ティーダ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コーナー"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得H5年の32Rです 今の車ではありませんが参考になればと書き込みます 3年ほど前ですが久し振り(半年以上)に動かしたら加速の度にパタパタ音がしてゆるい加速だと小さく、加速がちょっとでも急だと大きな音でそしてスピードに比例して大きくそして早くなります ショップに相談したところデフキャリアのブッシュが原因でした ついでだからと真鍮のカラーを入れてリジッド化したらアクセルが直結した感じになりました 足回りはリンク類を全てニスモにして10年以上経っています ティーダだとニスモ中心のオーダーに成りそうですね
4502日前view21
全般
 
質問者が納得トーションビームも当初は弱点もありましたが、改善されてきて今では知らずに乗ると余り気になりません。 私もマルチリンクのサニーからトーションビームのパルサーに乗り換えましたがブッシュのタワミやアブソーバーでうまく処理しているように思います。 マルチリンクの方が優れているのは当然ですが、コストとメンテナンスの点から日産車に限らず、最近の車はトーションビームになっているのだろうと思います。 マルチリンクはデリケートでアライメントが狂いやすく、タイヤの片減りなどがあります。マルチリンクは溝に落輪などするとロアーアー...
4524日前view17
  1. 1

この製品について質問する