ノート
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日産"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得レギュラーとハイオクを混ぜたとしても問題はありませんよ。 レギュラーの不純物を取り除いたものがハイオクなので基本はほぼ同じです。 レギュラーが残っている状態での給油であるならば少し燃焼効率が悪くなる可能性がありますが、500円分とのことなので変化はないでしょう。ご安心を。 あとハイオクのほうが高いですが高いなりに燃費は上がりますので利点はあります。 そのためにはハイオクを給油し続けて中身を入れ替える必要がありますが…。
4298日前view279
全般
 
質問者が納得2011年のマツダプレマシー20sに乗ってます。 運転してて大きく感じることもないし買い物にもよく使ってます。 長いものも入るし。 室内がものすごく広いわけではないけど十分だと思います。 後ろの席はせまいです・・・補助てきならわるくはないです、そこはあまり期待しない方が、実際見て確かめた方がいいです。 両側電動スライドドアにしたので便利です。 走り出しがなんかもさーっとしてますがスピードが出れば気持ちいです。 今なら安いグレードで本体だけで新車150万くらいです(東京練馬区のチラシです、おそらく決算期の時期...
4624日前view17
全般
 
質問者が納得ノートで単純に物自体から27万引きですか。 この場合店の粗利は2万あればいいほうなので、40万引いてもらった!!とか言ってる人いますが、下取りなしなら正直妥当な気がします。 値引き額なんて会社方針や地域性によって(バカスカ売れる都会の店ならいいけど、田舎で台数でないとこは早々値引きはできない。)変わるので、他人の体験談なんぞ全く当てになりません。 ちなみに、モデルチェンジの情報なんてどうせベストカーあたりの情報ですよね?あれ、全く当てになりませんよ。 販売店の方にも生産終了のお知らせすら来てま...
4717日前view75
全般
 
質問者が納得教習車はAT車でクリープ現象がはっきりと出ていたのでしょう。 ノートはCVTなのでクリープ現象がそんなに出難い為だと思います。 車種によってアクセルの踏み方やブレーキの効き始めは違うので 乗って慣れるしかないですね。 それでも最近のCVTは良くなった方なんです。 補足見ました。 文章で詳しく説明するのは難しいので 大まかな感じですが、CVTはその構造上、加速する時にエンジンの回転の上昇する速さと 実際の車の速度の上昇に差が出ますので、そのズレを感覚でつかむ必要があります。 発進時にゆっくりとアクセルを一定...
4718日前view35
全般
 
質問者が納得車両側のイルミ電源線が紫線で間違いが無いとするなら、モニター側の橙線からは電気が出力されているという事。 説明書でイルミの入力と記載されているなら、故障か接続ミス。 理由が何であれ、こんな問題はテスターを使えば聞くまでも無い事です。 テスターが無いなら買って下さい。 使い方が分からないなら勉強して下さい。 それが嫌なら電装には一切触らず、お金を払ってプロに頼んで下さい。 電気を舐めているからそういう目に遭うんです。
4409日前view132
全般
 
質問者が納得アクセルの踏みしろや、アクセルレスポンスは車種や排気量によっても違います。 教習車は踏み間違いなどを防ぐ意味なのか、 アクセル固め、レスポンス悪めの車だったような気がします。 慣れるしかありません。 アクセルはONかOFFかではなく、せめて4~5段階ぐらいに踏み分れるように なるとよいです。
4718日前view19
全般
 
質問者が納得スイフトのデザインは確かに好き嫌いありますよね…… でもスイフトやスプラッシュには「これ日本車?」と思える乗り心地や安心感がありますよ! なんと言ってもヨーロッパで鍛えあげられてますから(^_^)/ スプラッシュは、逆輸入車でハンガリーだったかな?から持ってきてるんで不人気ですが本番ヨーロッパの乗り心地ですよ! 同じスズキのSX4やソリオなんかは興味無いですか? あれもすごいですよ(^o^) マツダのデミオ 三菱のコルト この2車種も良い車なんで見てみてください! 長文になりましたすいません でかい買い...
4719日前view31
全般
 
質問者が納得普通に使用すれば良いだけです。 多くの方が勘違いしていますがゆっくり走ることが慣らしではありません。 しっかり負荷を掛けなければ最大性能が出ないばかりか寿命が短くなることもあります。 それが普通で当たり前の事なので何も気にしなくても大丈夫です。 はっきり言ってしまえばあなたがノートに慣れる方が重要です。
4719日前view36
全般
 
質問者が納得コンパクトカーという位置づけから、そうなってしまうのかもしれませんね。コストカットの面もあると思いますが、低価格車なんだからそこまでしなくていいという思惑があると思います。 国産コンパクトカーは、他のメーカーもプロジェクター式を採用してるのはほんのわずかです。デミオ・スイフト・パッソなどの一部グレードだけでしょうか・・。新型フィットが掲載の写真の同じ仕様で出たら、相当格上の車に見えますね。
4259日前view216
全般
 
質問者が納得私も最近、国産ミニバンからゴルフに変えました。 最初は質問者様と同様に「外車は修理代が高くて不安でした」 車の延長保証が5年間と3年間の消耗品交換・工賃が付けられると聞いて、購入しました。 勿論、修理代が高くつく高級車もあります。 しかしこの様な外車はそもそもあまり日本に流通をしておらず、ディーラー網も少ないから高くつきます。フォルクスワーゲンは外車でもディーラー網が全国にあり、日本でも1番数が多いので安心です。 私はディーラーで修理代や車検代がどれだけ掛かるのかを確認して、納得し購入しました。 修理代は...
4719日前view22

この製品について質問する