フィガロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"旧車"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得多分、BMW2002だと思います。 丸テールと角型のテールライトがあって、 丸テールは前期型で1968年から1973年まで生産されていました。 私の地元でも1台「BMW2002」が走ってます。 いまみても、かっこいいよねえ。
6094日前view23
全般
 
質問者が納得AT車限定ですか・・・・・・・・ 平成元年に限定販売されたパオは如何ですか? マーチベースでATもありましたから、気長に探せばまだ入手できると 思いますよ。 ちなみに昭和40年代の旧車にもATは存在しましたが現存している のは皆無に等しいです。 現代の電子制御と違って加速や反応に不満が多かったため市場に 出た台数が少ないです。しかも長年の使用でへたっています。 仮に入手できてオーバーホールしたとしても愕然としますよ。 タクシー運転手が平成の始めの頃でもAT車を敬遠した理由の一つに アクセル操作に対...
4810日前view17
全般
 
質問者が納得最近のオイルにはロングドレーンをうたったもの(SM規格)がありますので、 走行距離が伸びないのであればそれを使えば2年交換でも平気です。 ターボ車のタービンは、ある一定のエンジン回転数が無いと羽が回りません。 羽根が回らないと空気を圧縮できない、つまり過給できないわけで 確かに低回転ではターボの効きが悪くなるので吹かすというのは正論です。 が、Nレンジで吹かしてDレンジに入れるのを繰り返すと、 ATにかなりの負担がかかります。 せめて2ndレンジで回転を上げてからDレンジの方が良いんですがね。
5150日前view17
  1. 1

この製品について質問する