プレサージュ
x
Gizport

プレサージュ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得現在乗っます 最終型式です 不人気の理由 ①エルグランドやアルファードより長く 幅も同等 だが 室内はそれより狭い(ボンネットが長い) ②値段もエルグランド並 ③燃費も変わらない 差がないなら エルグランドかアルファードに流れたのが理由でしょう その為か 中古が安く とてもお買い得です しかし 乗ると大満足でした ①サンルーフが前後とも開閉する(前がリフトのみではない) ②キャプテンシートとベンチシートの切替がすぐ出来る いざって時は八人乗りになる ③リアハッチが ガラスのみ開閉す...
4721日前view160
全般
 
質問者が納得現行プレサージュの前期型に乗っています。 燃費は・・・それほど良くありません。リッター7~8で、高速で10~11程度です。 自分は嫁さん、小学生3・1年生の4人家族ですが・・・プレに満足しています。 やはりスライドドアは駐車場が狭くても乗り降りは楽ですし、広さも問題ありません。 また、高速走行も車高が高くはないので安定感はあります。 人気がないせいで、中古市場でも価格はそれほど高くはないですしお勧めします。 ハイウェイ・スターあたりなら見た目もカッコイイですし。 好みになりますがライダーは・・・お勧めしませ...
4739日前view91
全般
 
質問者が納得悩むより管轄の陸運局に行けば親切に教えてくれますよ。 乗用車は実印が必要です。軽四はみとめ印で出来ます。 場所も乗用車と軽四は違いますよ。 そうすると、印紙代でできますよ
4750日前view33
全般
 
質問者が納得http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7383/index.html ここのプレサージュの歴史を見ると変更が分かります。 シート生地が変わってますね。
4758日前view123
全般
 
質問者が納得プレサージュにはコアなファンがいます。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7383/index.html ↑で尋ねてみるのが良いかと。 補足 結論から言うと取り付けは可能です。 自分の知り合いがU31の前期型に乗っていまして、フロントバンパーは後期型です。 どうやって取り付けたかは知りませんが・・・取り付けていますよ。
4763日前view525
全般
 
質問者が納得補足分。 確実に手に入れるならディーラーが一番速いですね。 ドアロックやIG線なら(エンスタやセキュリティでも付けるんですかね?)ネットで探せば出てくると思いますよ。 時間があれば私が探しても良いのですが、今日は忙しいのです(^_^;) その程度の配線なら普通にグーグルで検索すれば15分もあれば見つかるでしょう。 プレサージュはそれほどマイナーな車ではないですから。 自力でググるかディーラーへ聞くか親切な人がURLを上げてくれるのを待つかのどれかですね。 --------------------------...
4763日前view137
全般
 
質問者が納得キーレスがついていると思いますが 付いていれば多分タイプCです。 当方この商品を知りませんのでごめんなさい。 ただ これだけのタイプの種類が掲載されている商品はほぼタイプCです。 またドアロック方式が後付けドアロックアクチュエーターの場合も結線方法は同じです。{タイプDって言われることが多い) 日産の場合このタイプが多いです。 配線の色は ロックが青/黄 アンロックが緑/黄色 だと思います。 両方とも運転席キックパネル内にあると思いますよ。(ドアから来てるハーネス内です)
4763日前view136
全般
 
質問者が納得こんにちは。 エルグランドは基本的にはどの販売店でも扱ってます(修理、点検も)。もし販売ラインナップに無くても、折角の顧客を失うような事はしないで、他の販売店から融通するでしょう。 私は過去にそうやって購入した経験あります。 セレナのリコールがどの様な内容か不明ですが、1~2時間程度で点検などが済むならば現実的には店で待つようになりますね。 整備に時間がかかる場合には代車を用意してもらえるでしょうけど、マーチやティーダなどの小型車が一般的です。 昔の話で経験談(20年位前)になりますが、馴染みのディー...
4765日前view58
全般
 
質問者が納得ほとんどの人が、まず年に一度の自動車税を気にしますが、ここでは考慮しないという前提ですね? そうなると大人数が乗ることや高速運転のことを考えて、断然3.5かと思います。 また、4WDの方式がそれぞれ異なりますので、そこでも3.5かと。 確か2.5は「オートセレクト4WD」で3.5は「オールモード4×4」です。 簡単に言うと2.5は2WDと4WDを固定出来ないタイプ(自動切替)で、3.5は自動切替も2WD固定も4WD固定も出来るのです。 (エクストレイルに採用されているのをテレビCMで聞いたことある...
4763日前view78
全般
 
質問者が納得腕のある車屋なら無理やり装着は可能でしょうが、規制には未対応のため車検はNGな筈です。 http://www.baden.jp/cppro/category/index.php?action=step2&sctid=11&brid=24&item_code=B0098&img_disp=&sort=&car_maker_key=3&carid=207 ですね? 改良版も出ている筈なので購入予定店でご相談下さい。
4776日前view118

この製品について質問する