Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
141
view
全般

日産プレサージュ おはようございます。いつもお世話になっております。...

日産プレサージュ おはようございます。いつもお世話になっております。
このたび中古車のプレサージュを購入することに決めたのですが、
2.5Vか3.5Xか迷っています。
違いでわかっているのは3.5XがV6+CVTで2.5Vが4ATということくらいです。
両方4WDで候補を挙げていますが、
他には何か違いはあるのでしょうか?
また、どちらがお勧めでしょうか?
金額は考慮しなくてもOKですのでよろしくおねがいいたします。
Yahoo!知恵袋 4772日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ほとんどの人が、まず年に一度の自動車税を気にしますが、ここでは考慮しないという前提ですね?


そうなると大人数が乗ることや高速運転のことを考えて、断然3.5かと思います。

また、4WDの方式がそれぞれ異なりますので、そこでも3.5かと。

確か2.5は「オートセレクト4WD」で3.5は「オールモード4×4」です。

簡単に言うと2.5は2WDと4WDを固定出来ないタイプ(自動切替)で、3.5は自動切替も2WD固定も4WD固定も出来るのです。
(エクストレイルに採用されているのをテレビCMで聞いたことあるのでは?)

不要なときは2WD固定でいけるのは、コーナリング性能やタイヤの減り難さや燃費向上に貢献します。
また、最少回転半径にも影響するかもしれません。

よって後者の方がより優れていると言えると思います。




Yahoo!知恵袋 4770日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
262
Views
質問者が納得業界のものです 三店舗経営しています プレサージュは他が弱いので10万㎞で買ったら 色々な修理が考えられます お金をかけたくない方が買う車ではないですよ! 私も昔は仕入れたことが有りますが、他の車種より 6万㎞でも足回りやその他が痛んでいました 距離を乗りたいならライトエースバンやバネットバンなどの貨物車が良いです。 ちなみにガソリン車でも普通に20万㎞以上は乗れます まあ古いディーゼルは輸出車が多いので どうしても割高です
3763日前view262
全般
359
Views
質問者が納得最近のリコールの件でしたらセンサーとコンピューターの書き換えになります。 リコール部品のセンサーの製造が間に合っていないため、コンピューター書き換えのみ実施し全て完了になっているわけではありません。不具合が出ている車両のみ優先的に部品提供されているようです。 正常な車は部品がそろい次第案内されると思います。
4008日前view359
全般
481
Views
質問者が納得エンジン始動で 勝手に ON? 寒冷地のOPだと ヒーテッド ミラーです ディフッガーが ONの時に 再度押して OFFになりませんか? またエンジンが ある程度回っていれば バッテリーの心配は大丈夫です
4233日前view481
全般
882
Views
質問者が納得文面から推測すれば、その症状の原因は明らかにミッション本体で コンバーターは問題ないと思いますが、通常ミッションを交換する場合 車両側に残っている古いATFを十分に排出させる必要があり「クーラー はもちろん、パイプホース類も洗浄が必要」と言う概念からすると コンバーターの内部に残っている古いATFを完全に排出させると言うのは 絶対と言えるほど不可能でしょう。 また、ロックアップの作動もコンバーターに大きく左右されます。 以上の理由から、コンバーターの交換は必要と考えます。 それにしてもミッション12万、...
4244日前view882
全般
839
Views
質問者が納得こんにちは。 純正のチューナーはアナログですから関係ないですよ^^; おそらく純正ナビでしょうからサイドブレーキが関係しているのではないですか? 走行中でもナビやアナログTVが見れるような機械は付けてませんよね? そうならば一度サイドブレーキを利かせてみて映像が映るか確認してみてください。
4295日前view839

取扱説明書・マニュアル

6581view
http://gizport.jp/.../1792075_20140503112943.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A