リーフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"金額"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私は、いまの日本の自動車メーカーなんて糞みたいな車しか作らないと思ってますから、日本のメーカーに拘らないなら、ドイツ車をおすすめします。 フォルクスワーゲンゴルフとトヨタカローラを比べると、同じ国民車でも、カローラのチープ感に笑えますよ。 ベンツとクラウンにも、同じことを感じますね。 長距離を走っても、全く疲労感が無いのは、日本の車ではあり得ないですからね。
4793日前view10
全般
 
質問者が納得国策に沿って長年研究開発してきたメーカーへのご褒美です。 ホンダも来年追いつきますね。
3904日前view11
全般
 
質問者が納得現在、車市場は実用性重視ですからね。 酷い言い方ですが、充電器などのインフラ設備が整っていない日本ではEVは「無用の長物」と言って過言ではないと思います。 都市によっては市を上げてインフラ整備を行っている所もあるようですが、それ以外なら中古車店でも売りずらい車でしょう。 むしろ140万なら高い買い取り額だと思います。
4285日前view46
全般
 
質問者が納得リーフのオーナーです。横から口出してすみません。ご質問者様のご友人はお気の毒でしたね。「田舎で峠道を越えて出かける場所に住んでいて奥様と温泉旅行で長距離ドライブする事が趣味」って使用条件はリーフには全く不向き。ある意味最悪の選択でしたね。リーフはエアコン付けっぱなしで、気持ちの良い加速が味わえる「Dモード」でガンガン走ると5~60㎞しか走れません。でも、逆に言えば1日の走行距離がその範囲内ならバッテリー切れは全く気にしないで走れます(もちろん、エコモードで普通に走るならエアコン使っても120~30㎞は心配あ...
4866日前view41
全般
 
質問者が納得リーフ所有者です。 私も加入しています。日産カードに加入するのが条件ですので、カードの年会費も込みです。 月々1500円の積み立てで、点検費用をその都度払う必要がありません。 また、カーウイングスのオペレーターサービスや充電施設の更新、無料でのレッカー(年間1回)なども込み込みです。 私の場合、年間の電気代は約3万6千円。以前のガソリン車だったらガソリン代が年間18万円。 月々のサポートプログラムを追加しても、ガソリン車を所有した場合より安く上がります。保険と思えばさらに安心です。 余談ですが、リーフ...
4936日前view7
  1. 1

この製品について質問する