Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
88
view
全般

EVヲタのgas8114さんへ・・・・・ 質問されてた質問が終了して...

EVヲタのgas8114さんへ・・・・・ 質問されてた質問が終了してしまったのでここであなたの質問に回答。

友人の件だがリーフを406万円で購入したとのこと。
補助金の関係であまり値引きはしてくれないらしいね。
2年乗ったプリウスの下取りが160万円。
友人の趣味は奥さんとクルマで旅行すること。
田舎の温泉や観光地を巡るのが楽しみ。
友人の家は田舎のちょっと山の中。
当然峠を越えなければならないが、そこで航続距離が極端に減少する。
高速道路に乗っても、エアコンを使用しても航続距離は減少する。
結果、リーフでは怖くて遠出は一度もできなかった。
一度、ちょっと用事があって街中まで出かけたらしいが、
たまたま水曜日でディーラーが休業日だった。
もうほとんど走れない状態でディーラーの前で困っていたら
通りすがりのリーフオーナーが声を掛けてくれて
自宅で充電させてくれたんだってさ。
そこで嫌気が差して、大損覚悟でプラグインのプリウスを340万円で購入。
リーフの下取りが250万円しかならなかったとのこと。
もちろん大赤字。でもリーフは見るのも嫌だったそうだ。

今では友人は以前のように奥さんとプリウスで旅行を楽しんでいる。
ガス満タンで1000km走るから全然怖くないそうだ。
損する金額が高額だから嘘だと思ってるみたいだが、田舎の土地持ちだから金は持ってるよ。

あなたのリーフの使用状況はわからないが、人それぞれ使用する状況は変ってくる。
それをカタログデータから引っ張ってきた安易なグラフで
完全無欠のクルマのように回答しまくるのは・・・・・?
カタログデータはテストコースで出される数値が一般的。
普通の一般道路で使用するのとは訳が違う。

ちなみに日産ディーラーの営業を知っているが、彼は「絶対にセカンドカーとして購入して下さい」と言ってる。
下手なことを言って訴えられるのが怖いからだそうだ。
友人がリーフを買った時はあなたと同じでデメリットは一切言わなかったそうだ。
だから友人はリーフを買ったディーラーの営業を恨んでいる。
Yahoo!知恵袋 4428日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リーフのオーナーです。横から口出してすみません。ご質問者様のご友人はお気の毒でしたね。「田舎で峠道を越えて出かける場所に住んでいて奥様と温泉旅行で長距離ドライブする事が趣味」って使用条件はリーフには全く不向き。ある意味最悪の選択でしたね。リーフはエアコン付けっぱなしで、気持ちの良い加速が味わえる「Dモード」でガンガン走ると5~60㎞しか走れません。でも、逆に言えば1日の走行距離がその範囲内ならバッテリー切れは全く気にしないで走れます(もちろん、エコモードで普通に走るならエアコン使っても120~30㎞は心配ありません)。ご質問者様がおっしゃる通り車の使用条件は人それぞれで、いかなる場合でもリーフ(あるいはプリウスでも)が他車より絶対に優れている、と決め付けられるものではありません。1日の走行距離が5~60㎞、長距離は別の車を使うか目的地まで鉄道を利用して現地ではレンタカーを借りるっていう私の使用条件ではリーフはいい選択だったと満足してますが。ちょっと気になるのは、ご友人がリーフの代わりに購入されたのがプリウスPHVって点かな。長距離ドライブが多く住まいはEVに不向きな場所、という使用条件から考えたらPHVより普通のハイブリッドが良さそうな気はします。EVモードが役に立つ場面は無いようですから…。ご質問者様がそういう意味で書かれているのでは無い事は重々承知ですが、パッと見るとリーフよりプリウスPHVが優れている、と読めなくもないのでリーフのオーナーとしてちょっと悲しくなりまして書き込みさせていただきました。
Yahoo!知恵袋 4421日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
9
Views
質問者が納得なんか、自動車公正取引協議会の話を自分だけに都合の良いように解釈していませんか?ほんとにそんなこと言うかな?フル装備と言っていたらキーが二個あって当然と言うのも意味が分かりませんし、販売店がスペアキーを用意するものというのも、そんな決まりはありません。 そもそも「自動車公正取引協議会」なんてのは中古車業者の組合みたいなもので、そこに加盟してない中古車屋には何の影響力もありません。それに、言ってることも加盟している中古車屋にしか通用しないことです。ダブル請求云々も、違法ではなくて自動車公正取引協議会のルー...
2821日前view9
全般
8
Views
質問者が納得回答になっていないかも知れませんが。 今、リーフと軽とアウトランダーPHEVを持っています。 アウトランダーPHEVを買い増しするときに、一番候補に選んでいたのはディーゼルターボ車でした。それ以前にも持っていたのですが、手放していたので。 候補はベンツC220Dワゴンか、アテンザワゴンディーゼルターボ車でした。 リーフは冬期にはバッテリーの効率が落ちますね。旧型ですから春秋は電費は一般道主体で8キロ/KWです。 冬期は7キロ/KWくらいです。 高速道路は6キロ/KW程度になります。 最新型はヒーター効...
2964日前view8
全般
13
Views
質問者が納得どの様な使い方されていたのか分かりませんが、もし夏場高速道路を急速充電繰り返しながらガンガン走ったりしていたら、バッテリークーラーの無いリーフではバッテリーは激しく劣化します(取説にも、高速走行直後の急速充電は避ける旨が書いてありますよね?)。 あとたとえ普通充電でも、常に100%充電での保管もバッテリーは劣化します…急速での「おかわり充電」など論外。 私はアウトランダーPHEVとリーフ初期型持ってますが、リーフはMAX70~80%自宅普通充電のみの利用でかれこれ5年20000キロ、まだセグ欠けしてません...
3121日前view13
全般
19
Views
質問者が納得メールですからアンドロイドでも何でも関係ありませんよ わたしのスマホもアンドロイドですがきちんと届きます。 CARWINGS(EV)からのEmailアドレス の欄に登録されていますか? そこに登録されているメールアドレスに間違いないですか?
3120日前view19
全般
17
Views
質問者が納得タイマーオフのスイッチ1回押すだけです。 充電ポートを開けるスイッチの右側2個目。 時計の絵にOFFと描かれているスイッチです。 イオンの充電器の前に行ってパワーオフし充電ポートを開けるスイッチを1回、タイマーオフのスイッチ1回押せば良いだけですよ
3217日前view17

取扱説明書・マニュアル

2862view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um3nc4a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A