ストリート
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得たしかに小糸の適合表だとT16ウェッジになっていますね。ただあなたの説明だとウェッジ球のような感じではありませんが…。実際に取り外したバルブはウェッジ球(ただソケットに挿し込むだけのタイプ)でしたか? T16は横幅16mm、縦38mmほどのサイズになります。取り外したバルブの大きさを測ってみてください。これより大きいものだとT20です。横幅20mm、縦44mmほどですが、そもそもT16が指定ならT20はソケットに入りません。 まず取り外したバルブがどういう形状、どんなサイズなのかを確認してください。
4510日前view131
全般
 
質問者が納得ついでに、レシーバタンクも交換したほうが宜しいですね。 コンプレッサーが壊れているという事ですが、 内部で焼き付きを起こしている様なら、 サイクル内で鉄粉やゴミが循環していて、 レシーバタンクに蓄積されている可能性がありますんで。 Oリングも再使用しないほうが良いのでこちらも交換。 コンプレッサーですが、中古品は、止めたほうがイイですよ。 保管状態が悪ければ、修理後、また壊れるリスクがあります。 新品とは言いませんが、リンク品(リビルト品)をお勧めします。 ですので、ディーラーか車両電装整備工場に持込み、...
4751日前view200
全般
 
質問者が納得その年式ですと4ナンバー(貨物車)ですので後部座席を収納(2人乗り)状態にした時の固定用ステーです。
4938日前view91
全般
 
質問者が納得まずは現状維持が大変だと思います。 改造は二の次ですかねぇ~ 実際、ストリートとBEATではエンジン型式が一緒でも別物エンジンですよ。 スロットル形状、シリンダヘッド、カムプロフィール、コンピュータと・・・・ 一緒のチューンは出来ないですね。 ストリートのマフラーっても有名どころはどこも作っていなくて、ヤフオクで2、3点あるくらいじゃないですか? 第一、サーキットを走る車でもないので改造する方がまず居ない。 作ったとしても売れない の点から、エンジン周りは無理でしょうね。 するとしたら、ヘッドラ...
4978日前view73
全般
 
質問者が納得まずは法規的なことを勉強した方がいいよ。 http://www.jawa.jp/standard/index.html 普通に軽貨物にその辺で売ってるアルミを付けるとタイヤ云々の前に車検が通らないです。 アルミの規格 JWL-T 規格を勉強しましょう! コレにあったアルミなんて殆ど無いと思いますけど・・・(純正アルミが多いね) だから、改造部品等が出ないのもあるんでしょうね。 みんカラというサイトで・・・ http://minkara.carview.co.jp/userid/288559/car/4...
4978日前view78
全般
 
質問者が納得軽箱バンはワゴンモデル(エブリイワゴン、アトレー、バモス等)とバンモデル(エブリイ、ハイゼット、アクティ等)があります。 予算が200万までですので、ワゴンモデルをお薦めします。 中でもエブリイワゴン、アトレーは設計が新しいためお薦めです。(OEMでマツダ・スクラムワゴン、スバル・ディアスワゴン) バモスは平成10年から基本設計が変わっていません。 どの車も車両重量が重いためターボ付きにして下さい。(燃費は犠牲になりますが)
4990日前view21
全般
 
質問者が納得その純正時計がつく位置は指定がありますよね? 目くらしてあり それを開けて時計をセットする、純正だからサイズもぴったり!綺麗に収まり仕上がる・・・みたいな感じだと思いますが、、、 この場合 空けた奥を探せば 時計接続用の4本の配線が、、、おそらくは同じ色の4本で存在しているはずです。 それをそのまま繋げばOK。。。 もしも、純正でも・・・例えばステップワゴン用の純正だ・・・などなど、とにかく配線を自分で何とかしなければならない場合は・・・ ・常時電源 ・アクセサリー電源(ACC電源) ・イルミネーション...
5057日前view68
全般
 
質問者が納得スプリングのみ交換でのメリットはとにもかくにも低価格な事です。 車高調は突き詰めると安かろう悪かろうなところがありますので、単に外観上で車高を下げるだけでなく、トラクション性能やある程度の乗り心地を求めるならばそれなりの出費を考えて下さい。 ショックアブソーバーのストロークを考慮するとダウンサスはその性能を殺してしまうことになります。 当然、個別に作られたものですからバランスも最良とは言えません。 車高調の場合は推奨値付近で使用するならばその恩恵を受けられ、かつ好みに合わせてセッティングを変えることも出来ま...
5167日前view192
全般
 
質問者が納得ウィンカーリレーの不良と思われます。ウィンカーリレーの交換が必要です。 修理代は、¥5000くらいかと思います。
5678日前view176
全般
 
質問者が納得加工なしでつくかはわかりませんがスピーカーは、基本的に径が大きくなると低音がよく鳴る、再生帯域の低音側が強い、逆に小さくなると低音に弱くなるがレスポンスがよくなる。極端な話、10cmは100dbまで18cmは50dbまでってことかな。簡単に言うと小さいものは高音、大きいものは低音ってことです。 ツィーターとサブウーハーを比べたらわかりますね? しかし今回の様にあまり径に差がない場合はメーカー、価格、仕様によって10cmでも50dbまでなるのもあります ようは自分で聞いてみないとわからないってことです。安...
5808日前view84
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する