キャロル
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ナビはオプションになります。カタログから何種類か選べます。ただサンヨー製など社外品と同じですので、オーディオレスを買ってカー用品店やネットで購入した方が安く買えたり、好きな機能のが買えます。
5033日前view18
全般
 
質問者が納得現在乗っているキャロルの年式からしても スズキのプラッとフォームを使用した車種か、 アルトのOEMだと思います。 とくに不満がでていないなら、そのままキャロルの新車にするか元々のアルトで いいのではないかと思います。 もう少し広さを求めるとワゴンRがベストでしょう。
5069日前view25
全般
 
質問者が納得純正品と社外品の違いは自動車メーカーからの依頼で 純正部品として製造されたのか、同じサイズの互換品なのかの違いです。 したがって同じガラスメーカーの同じ機能の製品を比べた場合は 「自動車メーカーの認証(ロゴマーク)の有無」以外に違いはありません。 (純正品はガラスの隅に自動車メーカーのロゴマークが入っています) ・フロントガラスには一部の粗悪品でない限りは紫外線カットの効果があります。 (ガラスの飛散を防ぐ透明フィルムが紫外線をカットします) ・同じメーカー同士で比べた場合は社外品が純正品より3割ほど安...
5133日前view117
全般
 
質問者が納得ご参考になれば http://minkara.carview.co.jp/car/318/parts/ 色々な型式がありますので「プロフィール (愛車ログ) 」の プロフィールで型式を確認してください
5141日前view160
全般
 
質問者が納得キャロルといいましても、キャロルはかなりの歴史があります。 マツダがデザインしてたころのキャロルなのか、スズキのエンブレム違いのキャロルなのか、もしくは50年近くも前のものなのか。 最近のであれば、中身はスズキアルトです。 同じ装備であっても『マツダ』ってだけで若干値段が安いのがいいですね。
5145日前view14
全般
 
質問者が納得絶対とは言い切れませんがそのくらいのお願いならば大丈夫だと思いますよ。決して図々しくはないです。 質問者さんは新車をお買い上げ頂いたお客様ですしこれからも今後もずっと大事なお客様ですから・・・。
5152日前view13
全般
 
質問者が納得特にコダワリがなければスバル・ステラをお薦めします。カタログ燃費は他よりも劣りますが、他車にはないハイテク満載で実際の燃費が優れています。 ひとつ目は電子制御スロットル。これは最近でこそ採用車種が増えましたが、数年前まではレクサスクラスの高級車でないと搭載されていませんでした。軽自動車で採用されているのは、多分ステラぐらいです。 二つ目はCVTが標準装備であること。最近増えてますが、今でも他車は低中グレードはステップATしか用意されていないです。CVTを世界で初めて市販車で世に送り出したのはスバルで昭和...
5170日前view23
全般
 
質問者が納得MT車→AT車→MT車→MT車、そして現在はAT車とMT車を同時所有しています。 MT車の良い点は運転が楽しい、居眠り運転ができない、ペダル踏み間違いが無い事です。不便な点は…特にありません。6速MT車の場合にRと1速が解りづらい点くらいですね。 AT車は確かに楽ですが、万一ペダル操作を謝った場合に怖いです。しかし現在の国内はATのみの車種が多いのでMTが選べないのが残念です。
5175日前view24
全般
 
質問者が納得田舎者の意見ですが、 アルトの低燃費も捨てがたいけど 買うのならキャロルですかね。 長期で乗ることを考えたら 知り合いのところの方がアフターサービスが良いはずです。 車検とか修理になったら 比較的に安くあげてくれる場合もあります。 でも、最終的には 自分が気に入った車がベストですよ。 外観とか使い勝手やシートの座り心地が良いほうをお薦めします。
5184日前view33
全般
 
質問者が納得両車両とも購入したことはありませんが、カーディーラーの立場からのアドバイスは出来ます。 車の購入されるのであれば、その車の性能も重要ですが後々のメンテナンスも購入した店に任せられるかどうか判断することも大切です。 その店の応対が良いか、修理工場の設備は良いか、緊急時の対応はしてもらえるのかなど、アフターも充実しているか確認しましょう。 両車両を比較してもどちらも同じような装備、性能をしています。長く乗るのであれば自分が好きな形、色などで選ぶのもいいのかな? ちなみに、アルトラパンはイモビライザー(キー認証シ...
5188日前view22

この製品について質問する