ユーノスコスモ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得20Bのスワップ車両って、そんなに沢山居ないと思いますけど・・・。 原動機変更ですから、車検に通すのも相当苦労します。 20Bスワップよりも13Bのままシングルタービンに換装した方がパワーが出るし信頼性も高いです。 20Bは熱の問題で耐久性に難がありますから。 簡単ですが、ご参考になれば幸いです。
4741日前view91
全般
 
質問者が納得普通にできますし、やってる人もいます。 費用は50万はかかるでしょう。
4854日前view95
全般
 
質問者が納得そうです。3ローターペリNAです。
4884日前view69
全般
 
質問者が納得いえ、一理あります。しかもプライベートチューナーやショップのチューンで20BをFDに乗せるというのは既にやってます。ただ適しているかとなると答えはNO。マツダもやってないところからしてNOなんでしょう。1ローター増えるだけでとても長くて重くなってしまうのです。詳しい説明は割愛しますが、その1ローターだけのためのインターメディエイトハウジング(ローターハウジングを挟み込む鋳鉄の板)がとてもぶ厚く重いのです。 当然それ以上にトルクも馬力も引き出せるのでしょうが、スポーツカーは軽くてナンボの世界ですからこの重量...
5008日前view87
全般
 
質問者が納得っていうか、覚悟を決めて買いましたか? レシプロですらH4年でハイパワー系の車両(スープラとかG-RとかGTOとか)はトラブル山積、不具合のデパートです。特にREだと不具合の数は2割増しだと思ってくださってOKです。なのでとりあえず走るのをゲットして、コツコツ気になるところを直していきながら乗るのが楽しくないとやってられません∩(・∀・)∩ で、本題。エアコン稼働中に坂道発進でエンストなら、アイドル回転数は正常かな? 13BだとエアコンOFFで750~780rpm近辺。ONで同じぐらい。もし落ち込むならサ...
5052日前view84
全般
 
質問者が納得好みにもよりますが、パワーアップの可能性でいえば、F31レパードですかね。 VG30系なら(強度的にも)、RE13Bをしのぐパワーを得られるでしょう。 13Bでは限界レベルの500馬力、を楽に超えられるでしょうから。 VG30DETT用のパーツも一部流用可能ですし、それこそ換装も可です。 GTOは駆動系が弱く、強化するのには特注で莫大な費用がかかります。 VG30なら強化ATのほか、MT換装も可能でしょう。 日産車は、同時期の車種からの流用パーツは、豊富です。 「31」系で、こんなものまで流用...
5935日前view34
  1. 1

この製品について質問する