ユーノスロードスター
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"しか"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得あきらかに異常でしょう。 ユーノスのヒーターは断熱材がすくないことと、車内が狭いことで、効きはかなりいいはずです。水温の上がりも早いですし。 カスみたいのは、経年でぼろぼろになった断熱材かもしれません。ユーノスにはエアコンフィルターはありませんし(笑)。もしかしたら、前オーナーが自作でエアコンフィルターを装着しているかもしれませんので、グローブボックス裏のパイプを確認してみるのもいいでしょう。私もそうですが、エアコンフィルターを自作する方は、たいてい換気扇用のフィルターを流用しますので、そんなスポンジ...
4610日前view99
全般
 
質問者が納得そんなものです(笑)。 ただ「振動」を感じるのは、おそらく経年でエンジンマウントが劣化しているからでしょう。気になるようでしたら、交換してください。それでギヤの入りがよくなる場合もあります。あとは、マフラーの吊りゴムが劣化している場合ですね。 「ブー」は、シートベルト警告音です(笑)。たしかに耳ざわりですし、オープン時だと恥ずかしいくらいなので、ユーノス乗りの方は(私もふくめて)、ステアリング裏のカプラーを抜いて、音を消しています。 私もNA8C(シリーズ2)乗りです。おたがい頑張って維持していきま...
4622日前view43
全般
 
質問者が納得カー用品店で売ってる、太さが1.25sqなら大丈夫だと思います。 でも、その程度ならヒューズから電源を取る奴で十分ですよ。 またはオーディオの配線からでも間に合います。
4624日前view27
全般
 
質問者が納得NA8C乗りですが、購入はよく検討されたほうがいいでしょう。 幌については定番ですから省きますが、試乗して走行に支障はなくとも、どれも足回りのブッシュや、エンジン&デフマウントは確実にへたっています。またオイル漏れもよくあります。ヘッドカバーパッキンやクランクアングルセンサーのOリングあたりが多いようです。ボディも、錆で穴が開いている車輌も見ます(サイドシル等)。さらにインテリアでも、ペダルの奥のプラケット部分や、シートのフレームあたりに錆が発生します。他にも、ラジエター等のホース類にも劣化が見られます...
4667日前view161
全般
 
質問者が納得おそらく配線不良の様です。(断線かな) 2,3は同じ点火タイミングだと思いますので、IGの信号を分岐してるのではないかと思います。 配線図が欲しいですね。
4774日前view162
全般
 
質問者が納得クラッチ液が漏れてるんでしょう。若しくはマスターシリンダー内でリークして油圧が掛かったりかからなかったりしています。 工賃入れても2万までで治るでしょう。 ロードスターのクラッチリザーバー外から見たら汚れで入ってるように見えても、ふた取ると相当減ってる事有るので気を付けてください。
4774日前view74
全般
 
質問者が納得ジャダーの件はクラッチの可能性が高いと思います。 原因がクラッチであった場合 ミッション脱着工賃と部品代(クラッチ&クラッチカバー) +フライホイール研磨工賃(再使用の場合)が掛かります。 あと折角ばらすのでパイロットベアリングとレリーズベアリング交換も勧められると思います。 順に30000・30000・5000・5000 の計70000円くらいだと思います。 約7万キロ(NA8)の純正ではそういう経験がないので、もしかしたら強化クラッチ・機械式デフの仕業かもしれません。 ラッシュアジャスター(H...
4802日前view155
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する