グランディス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得は凄く難しいですね。。。 ハブベアリングだとすると横Gがかかった時にガラガラが鳴りますよ。 症状によっては蝉の鳴き声の様に聞こえるかも。 しかもは小さくて横にガードレールや塀がある時にだけ聞きとれるかなって感じだと思います。 ジャッキで上げてタイヤを揺すって見ればすぐにわかりますよ。(カタカタなるので) あと可能性としてはブレーキ鳴きかも知れないですね。 新品だと馴染むまではがなったりしますし、一応、交換する際は鳴き止めグリスを付ける物なのですが忘れられたかも。。。 それかパッドを変えているので...
5344日前view118
全般
 
質問者が納得 整備士です。はっきり言うて、ぼったくりもいいところですね。 部品代=5000円 工賃=4000円 うちでは、これぐらいで出来ます。
5408日前view709
全般
 
質問者が納得ラジエターキャップは走行中に緩むことはありません。 半がけならば振動で緩む可能性はありますが、それならば、キャップは下に落ちるはずです。 いずれにしろクレームでしょう。 エンジンからが出たということはかなりのダメージだと思います。 クルマを回収しての検証作業となりますので、何日かかかります。 作業ミスだった場合はエンジン載せ換えかオーバーホールになります。勿論ディーラー負担です。 が、万が一オーバーヒートとの因果関係がない場合も想定しておいて下さい。あくまでも万が一ですが。 現在のエンジンは発生している...
4594日前view244
全般
 
質問者が納得を聞いていないので何とも言えませんが、 ファンベルト摩耗時に発生するは、元々「シュルシュル」で、 酷くなると、「キュルキュル」になりますよ。 が出ている時に、ベルトにCRC等を吹きかけ、が消えれば、 ファンベルトになります。 CRCは、一時期が止まるだけなので、交換が必要となります。 グランディス(NA4W)は、ベルトの背中でテンショナーを抑えます。 ファンベルトテンショナーも、錆びてきますので、研磨するか、 交換する事を、お勧めします。 オートテンショナーも、多走行の場合、...
4423日前view597
全般
 
質問者が納得マフラー内部の腐りから共鳴してるような気がしますね。 8割がたそれかと思いますが。
4844日前view95
全般
 
質問者が納得は聞かないと判りませんが、凸凹道やなみうった道のみでギシギシと異がするならスタビライザーのブッシュだと思います。 ブッシュにシリコンスプレーなどを吹き付けてみてが止まるようなら間違いないです。 ブッシュはロアアーム側ではなくボディ側のブッシュです。 自分で出来なくもないでしょうが、出来ないならディーラーでなくてもいいので近くの整備工場に行ってください。 ちなみに私の車(三菱車です)も同じようにがします。原因が判っているのでもう少しひどくなるまで放置しています。
4851日前view124
全般
 
質問者が納得冷却にともなう異と推測されますのでVベルト、エアコンのシステム、ラジエータの電動ファンあたりが疑わしいですね。 特にグランディスのVベルトはエアコンだけではなく発電機やパワステも一本で担っていますので、ほっておけば全部おかしくなりますよ。 それ以外の異常もありえますので、長く乗るつもりなら診断と整備はきちんとやるべきかと。 我が家の15年式グラは12万キロに達しましたが、整備には少々お金をかけているので絶好調です。あと10万キロは走りそう。
4984日前view70
全般
 
質問者が納得マフラー、エキパイが熱収縮する時のでしょう。特に異常ではないと思います。
5015日前view91
全般
 
質問者が納得エアコンを作動させた時だけの症状でしたらプラグよりも他の電気系統の故障が考えられます。 おそらくエアコンを作動出せた時の電気負荷により、プラグに送る電気が不足するのではないかと思いますが。 状況を確認することができないので判断はつきかねますが、途中で止まることはかなりあり得ると思います。 なじみの整備工場は無いのでしょうか。そこで料金を給料後にてお願いしてはどうでしょうか。 ディーラーでも請求書を出してもらうことでOKすると思いますが。
5035日前view72
全般
 
質問者が納得GDI専用プラグ交換 スロットルボデー清掃もしくは、交換 三菱インジェクタークリーナー注入 エンジンフラッシング 三菱エンジンオイル添加剤 MT-10注入 三菱ディーラーにて、作業出来ます。
5040日前view22
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する