ブラボー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得叔父の乗ってるH4ブラボーもそんな感じ。良く止まってたんで、燃料ポンプもフィルターも変えたし色々やった。 色々調べて結論エンジンコンピュータが駄目だったんだけど、中古で買ったエンジンコンピュータも駄目だったw 仕方がないので一度分解して、腐っていたコンデンサーを全部交換して腐った電解液のせいで基板が腐食していたのをリワイヤーすると治った(´∀`) これで3年まだ乗ってます。 問題はそのH3ブラボーって仕様が色々あるので、コンピュータすら搭載してない可能性もあるので参考程度に。
4481日前view1447
全般
 
質問者が納得残念ですがここでは正常か異常かは判断できないですので、 ディーラーか修理工場へ持って行き点検してもらってください。 具体的な擬音もないですしね~
4593日前view106
全般
 
質問者が納得オイルゲージを抜いてエンジン掛けてみよう(´∀`) それで煙が出ないならPCVバルブかブローバイガス処理系のトラブル。このバルブは大体ヘッドカバーに直接付いてて、こいつが詰まるとクランクケース内圧が上がってしまって白煙噴いちゃう。これがオイル下がり上がりとよく間違える。交換しても1500円程。 で、これで直らないならステムシールかな? 非純正のオイルを使ってると寿命が短い(特に社外品の高級品)。
4670日前view82
全般
 
質問者が納得詳しい状況が分からないので U44V系は点火系が悪くなりやすいので デストリビュータ関係などの 点火系の経年劣化による失火が元凶になっているかもしれません ④だけは クラッチ関係でしょう ここは修理屋さんでないとダメかもしれません
5114日前view136
全般
 
質問者が納得10分で20センチ径の溜まりはかなりひどいオイル漏れです。量もかなり減っているかと思いますのでまずは量のチェックと補充をしてください。いつ空になってもおかしくない漏れ量ですよ。 面倒くさいかもしれないけれど、できればご自分かご主人または近所の詳しい方などがある程度どこからの漏れなのか見極めた方が話が早いはずです。 オイル交換時の不備があったとすれば、ドレンボルトかフィルターから漏れていると思います、量的にその可能性は高いと思いますが、他の場所からの漏れであればオイル交換とは関係ないはずです。 ドレンボル...
5777日前view69
全般
 
質問者が納得先代ミニキャブの初期型くらいまで、「雨のにエンジンが止まる」と有名でした。 結局、そのトラブル自体は対策品の装着で解決しましたけど。 あと、エンジンを低い位置に斜めに積んでるし、エアクリーナーなどの位置も低いし、不利だとは思います。
6190日前view79
全般
 
質問者が納得例のスカイラインですが、、、ありゃマニアや通が買いますので、見抜かれてしまいます。 エンブレムだけをステータスとする輩もおりますので、その辺は解っていって事で、、、売る方も買う方も承知でしょう。 中古車両では、時々見かけるケースです。 前のオーナーがバッチだけを上級車種用に張り替える行為、あるいみ自己満足のせかいですが、やっかいなのはそのまま流通業差に売却しちゃう、、、 業者もそんな部品を張り替える手間暇惜しんでそのまま販売。 買う側の、現車確認すれば違いがわかりますので、文句を言わずに購入します。 貴...
6225日前view90
全般
 
質問者が納得その車はディスの位置が悪く、雨のに掛からない、調子が悪いというのがあります。 全ての車がなるわけではないみたいです。 対策品として防水カバーとか防水プレートとかあります。 雨の、掛からない時に見るのが一番いいですが、掛からない時ディスキャップを外し、湿っているようならキャップ、ローター交換及び対策品の取り付けで解消します。 湿っていないのに掛からない時は、イグニッションコイルを交換してみてください。 大抵この2つが原因です。 プラグとかプラグコードがいい場合に限りますよ。調子が少しでも良くない場合はそれ...
6607日前view136
  1. 1

この製品について質問する