ヴィヴィオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"10年式"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同じような組み合わせに乗っていました。 サンバーはご存じのとおり、とくに高速道路だと多分わりと過酷ですよね。私のサンバーはだいたい20万kmまで走りましたが、15万kmあたりからややオイル消費があるのかな?(3000km走るとHから真ん中くらいになる)という感じもあり、秋―冬―春といった季節は5W30と10W40を半々くらいでミックスして、夏の間は10W40で走らせていました。10W40にすると、やはり優位に燃費が悪くなるのも分かっていたので(5-10%くらいでしょうか)季節によって変えてきた感じです。ち...
4429日前view200
全般
 
質問者が納得よくあるのは、バッテリーが弱っている、エアクリーナーが汚れている、オイル交換をまともにしていない、吸気センサの異常(ヴィヴィオのセンサが何7日は知りませんが、ホットワイヤなどではワイヤが汚れるとだめですね)などです。 とりあえず、バッテリーはおっしゃるような状況なら替えてみたほうがいいでしょう。 エアクリーナーも外してみて汚れていたら変えましょう。 オイルも交換をサボっていたなら変えましょう。 これで改善しない場合は、整備工場などで見てもらったほうがいいでしょうね。 吸気センサなどはヘタにいじると壊れる...
4904日前view207
全般
 
質問者が納得電流計を接続して測定するのが望ましいですが、電圧測定の場合電気負荷をかけてエンジン回転を3000回転くらいに上げて測定します。オルタネータの最大出力の測定方法です。 無負荷の電圧は問題無いようですから簡易点検では異常なしと判断します。
5103日前view71
全般
 
質問者が納得まず疑うのはオイルです。 ですが、今回はタイベルとシール類を交換しているのでこちらが怪しいです。 シールを逆に組んでいたなら、オイルが漏れている可能性が高いので見ればわかります。 しかし、ガスケットのカスなどがオイルギャラリに入り込んでいると見た目ではわかりません。 作業ミスがあったとすればこの辺りでしょう。 それ以上に気になるのは添加剤です。 中にはオイルを綺麗に見せるために添加物により不純物などを沈殿させるものがあります。 以前、私が担当していたアクティで焼き付きを起こしたことがありました。 オイルは...
5106日前view146
全般
 
質問者が納得ヾ(゚Д゚ )ォィォィ シフトアップの手順が間違ってますよ。アクセル離してクラッチ切って(クラッチペダル踏んで)、シフトレバーを操作してクラッチを繋ぐ(クラッチペダルから足を離す)ですよ。もし文章通りのシフトアップなら、まずは手順を見直してね。 で、もしクラッチを切ったときに回転が上がるのは正常。ヴィヴィオのスーパーチャージャー系は全てエアクリの直後にスロットルがあって、そこからスーパーチャージャー→インタークーラー→サージタンク→インマニと沢山エアがあるので初っぱなの回転落ちが遅いんです。アクセルを離し...
5706日前view38
  1. 1

この製品について質問する