ソニカ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ディーラーで車両情報を調べることができます。 車があれば計測すれば分かります。 ダイハツは多くの車種に流用が利きます。
5085日前view110
全般
 
質問者が納得ソニカの純正momoステの部品番号は、 45102-B2210-C0 45102-B2220-C0 だだ、スイッチ無しは無かったです。 他車種の流用については、ステアリングコラムのスプラインは同じなので付くとは思いますが、不具合がでないかは判りません。 参考までに。
4123日前view185
全般
 
質問者が納得ソニカに乗る整備士です。 まずソニカで6000rpm回すとなると相当踏んでますね。。。 なかなか回らないですよ。 もしかしてピィイーっていう甲高い音じゃないですか? もちろんプーリー周りは疑うべき場所ですが雨の日などに鳴かないならベルト自体は無いかな?って思います。 私が怪しいと思うのはタービンですね。 CVTで6000rpmとなると登りや高速などかなりの高負荷時です。タービンには相当な負荷がかかっているはず。 詳しい原因は見ないとわかりませんが一度過給圧やエアクリーナー側へのオイルの吹き戻しなども...
5286日前view71
全般
 
質問者が納得>リアガラスがビビるようになってしまいました… テールゲートがビビる可能性が高いです テールゲートの黒いゴムのストッパーの高さを 少しずつ高くして、走行しながら 音がなくなるように変えてみてはどうでしょう
5305日前view38
全般
 
質問者が納得私は、セルボSRという車を所有しています。コンパクトカ-はフイットとスイフトスポ-ツも所有していました。 乗ってみると、直線の加速はあまり変わりません。むしろフイットレベルだと軽四ターボしか早いですね。 ただコーナでは、軽いのか安定感に欠けますね。当然だとは思いますが。 ソニカはセルボより若干動力性能は良いみたいなので、ネットでいわれるインプレッションは正しいと思います。 自分のセルボでも上りのきつい坂道でも100㌔でます。普通車も坂道で追い抜き十分できますよ。 あと、排気量の違いはありますが、トルク感が全...
5314日前view68
全般
 
質問者が納得車種について知識がないのでわかりませんが、 どこにサイレンサーがついているかによって変わってくるかと思います。 フロントパイプにサイレンサーがあって、中間なし、リアにあり であれば、音量はかなり大きくなるでしょうし、 フロントなし、中間あり、リアありであれば リアのものがうるさいものでない限りそこまで大きくはならないかと思います。 ただ同じサイレンサーなしでも太さによって若干の差があるのでなんともいえないかと思います。
5353日前view151
全般
 
質問者が納得タイヤのトレッドが10mm広くなるので、厳密に計算すればコーナーでのふんばりは良くなるでしょうが、実際には体感出来るほど感じられません。コーナーでのふんばりはサスやショック、タイヤ性能、ボディーの剛性などによって変わります。特にサスの変更とタイヤは体感できます。スペーサーだけではあまり効果ないと思います。
5390日前view63
全般
 
質問者が納得今は何速とかというものより 無段階のCVTが主流になるんでしょうね・・・
5462日前view39
全般
 
質問者が納得こんばんわ。 ①については、各社設定音域・音量が違いますので、明確には答にくいです・・・すみません。 ②につきましては、いくつか考えられることがあります。 まず、現行ムーブといところでも、「キーフリー設定車」であれば、エンジン始動中で、「ピッ・ピッ・ピッ」となるのは、キーフリー(カギ)の電波が感知できないよ!?どこにあるの?と、車がキーフリーのかぎを探している音です。エンジン始動したまま、カギを持って外に出たりするとでたりしますね。その時には、インパネメーター上の、イモビシステム(赤いランプ)がめっちゃ早く...
5477日前view49
全般
 
質問者が納得タントカスタムが良いとおもう。
5517日前view20

この製品について質問する