ブーン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダイハツ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得同感です。 試乗の際、 エンジンルーム見てまずびっくり :軽自動車以下の作りです(吸気口がありえない場所に) 座って2度めのびっくり :内装ちゃちぃ 乗って3度めのびっくり :乗り心地安すぎ(どたんばたん)。リヤサスが悪い感じ。 私が世界一買ってはいけないと思っているパッソと同等かも。 2代目ヴィッツのマイナー後がいちばん完成度高かったと思います。 現行車の商品価値は半値程度でしょう。
4618日前view34
全般
 
質問者が納得内容からすると、セキュリティーも作動していないようなので、メインキーやキーレス本体はあるようですね。 当然、未登録のサブキーや、登録済みでもサブキーのみでは、エンジンは掛からず、登録済みのリモコンが反応範囲内に無い場合はセキュリティーが作動します(ハザード約30秒後、クラクション連鳴) 盗難防止イモビライザー付き車は、全てのキー&リモコンの登録が必要です。登録済みのリモコンに内臓されているサブキーでの開錠後のエンジン始動もキーとリモコンを接触させた状態でないと、キーは回らず、セキュリティーが作動します...
4639日前view149
全般
 
質問者が納得Dレンジで音が出て、D1(ローレンジ固定)で音が出なければトルクコンバーター内のワンウェイクラッチの滑りかもしれません。確認してみて下さい。 DレンジのローギヤはFクラッチ+ワンウェイクラッチ(エンブレ効きません) ローレンジ固定はFクラッチ+ロー&リバースブレーキ(エンブレ効きます)で作用しています。 追記 オイルポンプはエンジンと直結で回転していますのでそれはないと思います。 まるごと交換もありますが、トルクコンバーターとかA/Tオイルポンプあたりでしたら単品交換もあり得ます。 まずはディーラーに点検し...
4659日前view100
全般
 
質問者が納得インタークーラースプレーのことですね ウオッシャスイッチを押さないと 噴射しませんから 使い方次第です ウオッシャといってもクーラーを洗浄するわけではなく 水の気化熱で冷やす装置ですから ただの水で良いのです ただ 冬に 凍るようであれば 抜いておいたほうが いですね 過激なレース走行しないのであけば 使うこともないです
4660日前view106
全般
 
質問者が納得見たことがない物それです。 ブーンはエレメント本体のみ交換のECOタイプです。 参考→http://minkara.carview.co.jp/userid/518417/car/448859/1058214/note.aspx
4667日前view79
全般
 
質問者が納得タイミングチェーンです。
4685日前view282
全般
 
質問者が納得定番のFITやVITZは除くと言う事ですね。 新車ですと、100万の予算では少々オーバーしてしまいます。 2・3年落ちの3万キロ程度で選べば長持ちすると思います。 また、エンジンは1000ccよりも1300ccにしておいたほうが 後悔しなくて済むと思います。
4699日前view23
全般
 
質問者が納得タイヤにスリップラインというのがあり、その高さまですり減ったら交換というのも間違いではないのですが、摩耗していなくてもひび割れ等劣化が進んでいます。 実際溝はあるのにパンクした・・・などトラブルはありますので、単純にすり減り具合だけを見るのではなくひび割れ等も確認しましょう。 私は溝があってもパンクした経験があるので、遅くても4~5年使ったら交換しています。 ちなみにすり減りにくくする走り方は、法定速度を守る位じゃないですか? 簡単に言えば消しゴムの様な使い方をしない。 無茶な走り方をして、多少なりと...
4735日前view28
全般
 
質問者が納得OEM車でしたよね。 まず九分九厘合います。
4741日前view36
全般
 
質問者が納得シート形状が同じなら可能です。 ダイハツのほうがインテリアのオプションが充実しているので賢い方法です。
4823日前view30

この製品について質問する