ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダイハツ"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得メーター内の針が故障する事は少ないので、症状からして、サーモスタットが開きっ放しになっていると思われます。その場合暖房が出ません。 再確認方法は、まずクーラントがラジエター、リザーバが適正値か、完全に暖まった状態でロアホースがアッパーホースと同じ位熱いか、いつまで経ってもロアホースが熱くない場合はサーモが開きっ放しです。 上記に異常が無ければ、水温センサーの故障でしょう。 センサー不良の場合、診断機にかけてもらえば一発でわかりますが。
4794日前view102
全般
 
質問者が納得大抵の事であれば、カム、クランクのシール交換で止まりますが、排圧が起因している事も少なからずあるのかも知れません。もし、排圧を懸念するのであれば、レベルゲージを完全に刺さずにそこから排圧を逃がし様子を見られたどうでしょうか。
4812日前view107
全般
 
質問者が納得JAF会員であれば無料で開錠可能です。 また、ENEOSS会員や相生保険などの損保保険会社にも、無料レスキューが付帯した会員サービスもあります。 今一度冷静になって、御自分のクレジットカードや損保会社の付帯サービスを思い出しましょう。 稀にショッピングカードにもサービスで付帯してある場合もあります。
4846日前view16
全般
 
質問者が納得セット交換おすすめですダイハツのO2センサーはよく壊れるので安くなってるって聞きましたよ 診断機ならどっちかの判別はつきますから 予算が限られているのなら片方の交換ですね 保証延長って ダイハツお得意ですね さすがダメハツ
4903日前view187
全般
 
質問者が納得ATF漏れてませんか?漏れがあるならその部分を修理するだけ。 それ以外ならAT 載せ換えです。 追記 油量チェックはアイドリングでパーキング時にチェックしましたか? でないと正確な油量は分かりませんよ。 あとクーラントとATFが混ざっていたらラジエター交換も必要になります。 宜しくお願いします。
4915日前view189
全般
 
質問者が納得電気の配線を避けて水洗いが出来たら大丈夫ですよ。メンテの本でも水洗いしてます。
4962日前view14
全般
 
質問者が納得外部からの負荷が原因で配線が切れたのかもしれませんね。それか、過電流が流れてしまったのかもしれません。 それか、右前スピーカに直接関係する線の被服されていない箇所がどこかに触りショートしてしまったのかもしれません。 余談ですが、電気系統の修理は故障の原因を見つけるのに、とても手間がかかります。しかしそのわりには工賃を安くしか請求出来ないのが修理屋の現状。 だから修理屋は手間と時間を掛けず、そっくり交換してしまうのです。
4974日前view18
全般
 
質問者が納得ドライブシャフトからカリカリと異音を発する・・・とは、(ブーツ切れに伴い)シャフトベアリングがグリス切れやら 砂利・泥の噛み込みやらで 傷が付いてしまったからです。 ブーツのみならず、傷ついたベアリングも交換しなくてはなりませんが、その部位のベアリングは シャフトと一体構造であるため 安価ではありません。。。 リビルト(再生)パーツで直すと良いと思います。(真さらの新品より安価でもあり 品質も良いため) ベアリングが左右共に傷つき 異音を発しているか否かにより 左右共にセット交換なのか 片側だけはブー...
4981日前view25
全般
 
質問者が納得ピストンシリンダーの戻りが悪くなっているのかも知れませんね。走行後左右のホイルを触って明らかに温度差があるとブレーキ不具合です。早々に修理された方が良いですね。
4982日前view58
全般
 
質問者が納得私も同じミラに同じキーレスを取り付けました。私も間違いなく配線したにも関わらず作動しなくて手こずりましたよ。 配線方法が書いてないので詳しく回答できませんが、確か常時電源が三カ所あったと記憶しています。 その電源を別々の場所から配線して アースも確実にとれる場所でわけたら作動するようになりましたよ。 ちなみにこの車種の配線は極性反転式です、ロック、アンロックの配線を切断してキーレスの配線を割り込ませるやり方です。 配線に間違いがないのなら本体の故障か電源の分岐の接触不良やアースの問題だと思いますよ。
4992日前view119

この製品について質問する