ミラジーノ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とこ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得この薄い金属の部品は本来つまみ側に付いてる物でつまみ側の樹脂パーツが折れて空転するようになり車両側に残ってしまってます この薄い金属パーツはつまみ側に付いてますので取り付ける際は車両側の金属パーツはラジオペンチ等でつまんで外してからつまみを取り付けて下さい ダイハツのこの手のエアコンのつまみは大変壊れやすいのでオークションで手に入る部品が中古パーツならやめといた方が無難です 純正新品でも1000円位だったと思います
5234日前view74
全般
 
質問者が納得中古車でもいいので、ってミラジーノはずいぶん前に生産終了になってますよ ミラジーノとムーヴラテを統合してミラココアになりました 信頼あるところならダイハツのディーラーへ行きなさい ディーラーの中古車センターで好みのものを探してもらいなさい
5263日前view31
全般
 
質問者が納得ありえない! ガラスは熱に強い素材ですから おそらく飛び石だと思いますよ! 修理代はそんなにかからないはずです、放置すると次の飛び石でひどく割れますのでできれば 直したほうがいいと思いますよ
5272日前view41
全般
 
質問者が納得私は修理工場の者ですがやはり、お客様のH16.9(17.000Km)ダイハツタントで同じトラブルが2回あり、1回目は新車から5年を過ぎていたので有料で修理をさせて頂きましたがその後4ヶ月目ぐらいに同じトラブルで入庫しました、さすが4ヶ月後の2回目(18.000Km)なので当社では部品代のみを頂いて修理させて頂きました。1回目の時にダイハツの担当サービスに相談をしましたがクレームの対象ではないと言われ、さすがに2回目は「この件はおかしいよ」といいましたが「部品だけを出します」の返答でした。 当社でも毎日のよ...
5292日前view88
全般
 
質問者が納得私的にはニュービートルのがかわいいんですけど マーチに付けるには加工技術が必要です。 でも仕事ならスーリーとかが安定感あっていいと思いますが。 http://www.fob-schrank.net/product/617 http://www.bugsgogo.com/0395.html http://blog.livedoor.jp/fob_staff/tag/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
5304日前view41
全般
 
質問者が納得10万km超えた軽自動車を、 頻繁に使用して安全に乗るには、 半年ごとに、エンジン・オイルなどのチェックと 交換や、1年点検の実施。などを お抱え工場で行えば、 事前に、不具合箇所の発見と 予防が出来ます。 過走行でのエンジン、足回りの 摩耗、不具合、油洩れなどを 点検してもらえばよろしい。 >「カラカラカラカラッ」っとたまにいう・・・ エンジン内部の音なら、摩耗、力不足による ノッキング音や、オイル油圧経路の低下で オイル切れを起こしそうになってるかも知れません。 タイミングベルト交換時に、ウォーターポ...
5339日前view246
全般
 
質問者が納得エアバッグ警告灯はエアバッグを含めSRSシステムの警告灯です。エアバッグはもちろんシートベルトやベルトバックルに異常があった場合点灯します。通常警告灯の点灯中は衝突してもSRSシステムが作動しないだけなので車検については問題ありません。車自体の衝突安全性については問題あるので一度ディーラーで見積をした方がいいですよ。補足、他に行っても断られる可能性が高いです。ディーラーの他工場はアリです。ただ、ディーラーではある程度能力(診断力、説明力等)が備わっていない整備士にはお客への対応はさせないですよ。
5363日前view223
全般
 
質問者が納得シガーライターのヒューズが飛んでいます。家で言うブレーカーみたいなのです。 シガーライターの電気とオーディオの電気を共用しているためです。 お車の説明書のヒューズってところを見てください。 ヒューズは200円くらいです。 カー用品店の人なら買ったついでに交換してくれますよ。 工賃取るほどのものじゃないですから。 もし工賃取るならぼられるので違うお店に行って下さいね~
5393日前view71
全般
 
質問者が納得ミラジーノ、 ①ハンドル振動。 ②Tベルト ③補修部品高い ④内装、ウッド、 ラパン、 ①ターボ買わないと、パワー不足。 ②内装、白。 両方、ターボ設定有り、4WD設定有り、カスタムパーツ多数、 乗りやすさ、互角! 高速道路は、ターボ付き!互角! 故障、本人のメンテナンス次第! ラパンなら、新車販売しているので、中古車タマ数が多いため、選択の自由度が有ります。 ジーノは、程度の良い個体が、少ない!
3594日前view3
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する