ジムニー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"33 件の検索結果
全般
 
質問者が納得純正のCCISが一番です。 エンジンは製造終了から改良出来ませんが、オイルは当時よりも改良されているので、30年以上前のエンジンに現在のCCISオイルでもオーバースペックだとも言われています。
4454日前view134
全般
 
質問者が納得明らかにエンジン焼き付きの症状です。残念ながらメーカーではオーバーサイズピストンが絶版になってますので、中古でエンジン載せ換えるのが一番安上がりかと思います。ヤフオク等で売ってる安いオーバーサイズピストンは棚落ちしたりリングが欠けたり…シリンダーにダメージが無ければホーニング程度で治る可能性もあります。一度ヘッド外して状態を観てみましょう。それから、オイルポンプの吐出量は要チェック項目です。キャブのセッティングも忘れずに。30で高速走る時は混合入れましょう!(自分は80:1~100:1位の混合入れてます。)
4467日前view123
全般
 
質問者が納得どちらのオイルも良いですね! 純正には純正の良さがあるのですが、個人的にワコーズが好きなので2CT使ってました。 02だと1l缶しか見たことないですが、継ぎ足しする2stにはやっぱり小さい缶の有るワコーズが良いかと。 使いきれないオイルは酸化してしまうので、小さい缶がおススメです★ モチュールも結構良かったですよ!若干上でタレる気がしますけど。
4475日前view77
全般
 
質問者が納得お疲れさまです! 本体の設定は、リモコンと本体同時作業で設定行うので、リモコン単体では変更できません。 本体のヘビーゲージ(太い配線)の、桃/白線及び赤/白線の接続を確認して下さい。 (共に、フューズも。) 参考までにどうぞ・・・
3441日前view0
全般
 
質問者が納得燃料フィルターの気泡に関する掘り下げた記述がありませんね、 ポンプの吐き出し側にホースをつないでバケツにでも受けて、連続して数リットル汲み出せますか? また、汲み出された燃料は清浄ですか?連続的に気泡は混じりませんか? フィルターが詰まっていなくても、タンク内や管路に問題がある場合もあります。エア噛みは、管路も疑わねばなりません。 キャブがバラせないといっても、フロートチャンバーのパッキンだけの問題なら、不乾性のガソリン使用可の液状ガスケットがありますから、パッキンが切れても何とかできます。フロートチャン...
2945日前view23
全般
 
質問者が納得交換したのタペットカバーパッキンとプラグシールパッキンですよね、タペットカバーパッキンからのオイル漏れで白煙が出ていたのなら改善されるのが当たり前ですが。 ※エキマニから白煙が上がるのはそこにオイルが流れてくるからで、流れてくるからは上からですから普通はタペットカバーからのオイル漏れを一番先に確認し、次にシリンダーガスケットを確認すると思いますよ。
2951日前view20
全般
 
質問者が納得業者です。 ジムニーは熱狂的なファンがいるので高値安定です。 なのでマニアでなければ旨味はありません。 平成10年式のジムニーとセルシオとは同じ相場です。 ご参考までに。
4497日前view98
全般
 
質問者が納得(質問1)コールドスタート時にボーンという音がエンジンから異音が聞こえます!最初のスタートだけ鳴ります!何なんでしょう? >>"個人の感想"は、文字で伝わり難く、個体症状も千差万別。整備工場に、現車持ち込みにて点検が吉 (質問2)距離は少ないのですが、地面によって、車体が左右に流れる感じがします(怖い・・・)リジットの特徴何でしょうか? >>「ジムニー JB23 ジャダー 」で検索。症状が似てないか勉強。そして、整備工場へ現車持ち込みにて点検。 (質問3)雪...
4505日前view98
全般
 
質問者が納得AT車はパーキングロック解除の配線2本がありますので4極カプラですね。 で、今回関係あるのが常時12Vの白色線と、ブレーキランプへの出力(ブレーキ踏んで12V、離して0V)である緑色に白ラインの入った線ですね。 そして、今回フットブレーキ配線を繋ぐ相手は緑/白線ということになります。 念の為テスターでもう一度ご確認ください。
3703日前view141

この製品について質問する