ジムニー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タイプ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得あなたが持っているグリスがどんな物か分からないのでなんとも言えません。 ベアリングはテーパーベアリングなのでそれようのベアリンググリスを使います。 それと中に水が入ってぐちゃぐちゃな時はシャフトのジョイント部はきれいに掃除してジョイントグリスをつめなおしてください。 それとホーシングの丸っこい所が錆びていたら綺麗に落としてグリスをよく塗ります。 さらに、動かすとシールがあたる部分にグリスが供給されるように内側に詰め込んでおきましょう。 そうすればさびの発生を多少は抑えられます。 あのデカイシールの所が錆びて...
4444日前view643
全般
 
質問者が納得どちらのオイルも良いですね! 純正には純正の良さがあるのですが、個人的にワコーズが好きなので2CT使ってました。 02だと1l缶しか見たことないですが、継ぎ足しする2stにはやっぱり小さい缶の有るワコーズが良いかと。 使いきれないオイルは酸化してしまうので、小さい缶がおススメです★ モチュールも結構良かったですよ!若干上でタレる気がしますけど。
4464日前view77
全般
 
質問者が納得8万ですか。おぷしょんの内容からして、もう2位は引き出せそうな気がします。スズキってオプション3万円プレゼント、今はやってないのかな…車両本体がダメなら、付属品で値引きしてもらう手もありますよ。あとはスズキの大きな看板立ってる修理工場やカーショップ(いわゆるスズキディーラーの代理店)なんかでも一度見積もりしてもらってもいいかも。結局は販売側が、どれだけ利益を取るかで値引き額は決まってきます。代理店なんかは基本の値引き額はディーラーに準じてますが、もう一押しで値引きを引き出せる場合も結構ありますので…時間があ...
4499日前view91
全般
 
質問者が納得まずはこちらの経験豊富な専門店さんにご相談されることをオススメします。 http://www.apio.jp/ どうしてもという場合、こちらのような専門代行業者さんに質問するのが良いです。たぶん300万円以上になると思います。 http://www.jspecworks.com/import.html 排気ガス規制をクリアするのに、以前並行輸入していた場合の枠のありなしなど、面倒なこともおおいです。 個人でがんばった方も以前のタイプではおられますので、参考になるかと思われます。 http://fin...
4523日前view116
全般
 
質問者が納得当方以前にJA11に乗っていましたが、サイド出しマフラーについては詳しくないですが、予想できることについて述べたいと思います。 まず、サイド出しにすることでの一番のメリットはデパーチャーアングル(後輪と車体後部角との角度)の確保とマフラー破損防止に尽きるとお思います。SJ30からJA11ジムニーはその軽さと耐久性で、いまだにクロカンアタッカーに愛され続けています。で、そのような場面では通常考えられない場所を通過するため、通常のマフラー取り回しですと簡単に破損してしまいます。そのようなハードアタッカーのため...
4544日前view268
  1. 1

この製品について質問する