ワゴンR
x
Gizport

ワゴンR アイドリングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アイドリング"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは。 多分ガス漏れでガス量が足らずに冷え不良を起こしているのでしょう。 ちゃんとした整備工場で漏れを見て貰ってから、補充するか修理するかを判断した方が良いかと。 >スズキはエアコン弱いのでしょうか? エアコンの部品はメーカーオリジナルじゃなく日本のディーラーは共通して同じメーカーの物を取り入れてます。 例えばDENSOとかですね。 ですからメーカーで壊れ難いとか易いというのはあまり無いですね。 10年もすればパイプ同士を繋げる為にシーリングとしてゴムパッキンを使用してますから劣化によってガス...
4041日前view273
全般
 
質問者が納得新車から3年以内は消耗品以外はほとんど保証で無料修理してくれますよ。
3910日前view56
全般
 
質問者が納得燃調が極端にズレて不完全燃焼をすると白煙を発生します。 商品の説明書きを見ると、ノックリタードを回避しているとありますが、そもそもリタードはエンジンを保護するための制御であり、保護することを回避するというのはエンジンを壊そうとしているのと同じことですね。 エアフロや吸気圧センサーにより吸気量を検出して適切な燃料を噴射しながら点火時期もベストな状態にしているのに、これを態々ズラしてバランスを崩せばエンジン不調になるだけです。。 DジェテロやLジェテロといった機構の違う複数の車種に対して、ポン付で全て対応できる...
2940日前view18
全般
 
質問者が納得12vを下回る事はなかなかありませんが、私も電圧が上がったり下がったりをする事があります。 自分の考えではバッテリーとオルタネーターの間の配線を一度調べてみてはどうでしょう? 断線しかけている可能性がありますよ! もしくはスロットルポジションを変えてみては? もしかしたらアイドリングが低すぎて充電されないのかもしてません。 ヒューズ周りもチェックしてみては? 後は、ボディーアースが上手く行ってないかもしれませんね~ アースポイントを多くするのも手かもしれません 充電系で考えられるのはその辺でしょうか
4617日前view132
全般
 
質問者が納得バルブシールの劣化によるオイル下がりかと思います。 エンジンのバルブにオイルシール(ゴム)が付いております。 ゴムが硬化してヘッド部のオイルが燃焼室に入ってしまっている場合があります。 アイドリングは燃焼効率が悪いのでその間オイルが燃焼室にたまり、回転を上げるとオイルが燃焼して白煙となり排気されます。 しばらく走行すれば溜まったオイルは燃焼されますので白煙が止まります(多少は出る) バルブシールなどを復活(軟化)させる添加剤もありますが、程度により効かないかもしれません。 マメなオイル交換とはど...
5224日前view126
全般
 
質問者が納得車は量産品ですのでどうしても個体差がありますので故障ばかりする車もあれば廃車まで故障無しに乗れるものもあります。 特に機械物は毎日、動かす方が調子が良いのは事実ですね、説明文から考えるといつも修理に持ち込みされているディーラーの整備士に腕がないかと思いますので経験が豊富な整備士の居るディーラーに行く方が懸命てすね。 別にディーラーは他の店に変わっても問題はありませんが整備カルテが今までの店にあるので部品交換などの履歴が解らない場合もありますので注意が必要です。 あと、点検の時に車は預けていますか、診断...
4470日前view144
全般
 
質問者が納得元スタンドでバイトしていた身としてアドバイスです。 まず、ATのミッションは、大体2万キロごとにATFの交換が推奨されています。(メーカーによっても違うのでマニュアル参照のこと) しかしながら、ATF自体は完全に抜いてから新油を入れるのではなく、出口から抜きながら入り口より新油を足す形で循環交換する手順をとります。 そのため、新油と古いオイルが混ざることになり、交換期間が長すぎると新油と古いオイルにギャップが出すぎて綺麗に混ざらず、変速ショックが大きくなるなどの症状が出ると聞いています。 もう一つは、A...
5755日前view101
全般
 
質問者が納得はい。それで合ってますね。 リミテッドⅡはアイドリングストップの設定はありません。 なので、仰る通り装備で見るか、燃費で見るかです。 しかし、よく見ると、アイドリングストップの有無で比較すると、JC08でリッター1キロ違わないんですよ。 街中走行の多い少ないでも変わりますし。 だいたい実質的な効果はリッター1キロぐらいですかね? ちなみに山間部に住んでる知人は、信号が少ない地域なもんだから、アイドリングストップしないんだよと嘆いてました。 なので、ご自分の走行パターンや装備の魅力度などで判断されればよろ...
4493日前view26
全般
 
質問者が納得軽は壊れだすと 次から次へと状態になります 買い換え時かもしれませんね 7年落ちなら、ガタがくる頃合です TPPで軽の税金大増税になりますから、早めに買い換えたほうが良いかも 修理で数十万かかり、これからまだまだ壊れて修理代かさみますよ いずれ買い換えるなら、修理しないで新車購入がベストです 経済事情もあるので、無理なら修理して騙し騙し乗るしかないですね ディーラーがわざと壊して修理代稼ぎしてるかどうかは、分かりませんが、こんな時代ですからあると思います。 証拠は無いので、修理は民間の修理工...
3940日前view53
全般
 
質問者が納得暖気したら如何でしょうか?
4104日前view156
  1. 1

この製品について質問する