ワゴンR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スズキ車"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得関係者じゃないですが、一番ハッキリするのは見積もりを出してもらう事ですね。 部品だけの値段を知っても塗装や脱着工賃も掛かりますから最終トータルでの 値段はわからないでしょ?加害者側で保険を使うか実費にするか悩んでいるの なら全て新品で直すなら微妙な価格かな?中古品を使えば5万以内で収まり そうですね。ただ相手が納得しないでしょうけどね?新品のバンパーは多分3万 ~だった様な気がしますし、リアハッチは取り寄せても無塗装で更にガラスを使い まわしでしょ?最初の方でも言ったけど脱着工賃と塗装の必要も出てきますから...
5742日前view15
全般
 
質問者が納得消費税増税前の今年中にスズキもダイハツもほとんどの車種の新型を投入しますよ。なので今悩んでも無駄です。ほとんどの車種が出尽くした秋頃にもう一度検討してください。 ちなみに今買い換えるならラパンが良いです。NAでも高速道路を楽に走れるようになっていますし、燃費投稿サイトでも常に上位に名前が上がるほど実燃費が良いです。
4339日前view28
全般
 
質問者が納得燃調が極端にズレて不完全燃焼をすると白煙を発生します。 商品の説明書きを見ると、ノックリタードを回避しているとありますが、そもそもリタードはエンジンを保護するための制御であり、保護することを回避するというのはエンジンを壊そうとしているのと同じことですね。 エアフロや吸気圧センサーにより吸気量を検出して適切な燃料を噴射しながら点火時期もベストな状態にしているのに、これを態々ズラしてバランスを崩せばエンジン不調になるだけです。。 DジェテロやLジェテロといった機構の違う複数の車種に対して、ポン付で全て対応できる...
3174日前view18
全般
 
質問者が納得初めまして! 私もHA23Vを乗っています。同じようにターボエンジン搭載を考えていますが、注意することは、同じ年式のエンジンを選ぶことですね!年式が違うとセンサーやカプラーの形状が違うことが有ります。 あとは、燃料ポンプですね!ターボ車は明かに吐出量が違うので気をつけて下さい。 それと、マフラー!もちろん、ターボ用のフロント・センター・リヤマフラーをセットアップして下さいね。 あとは、ボルトオンで行けると思います。 ただし、ワゴンRだとエンジンルームの高さが違うので、タービンからインタークーラー付近のパイ...
3247日前view3
全般
 
質問者が納得そもそも軽自動車に走りを求めるのが間違いですよ。 それとタントの強度不足とはピラーレスのスライドドアに由来する側面の耐衝突性の事を言っているのでしょうか? でしたら、側面の強度は問題ないと思いますよ。 ピラー(柱)が無い分、スライドドアとフロントドアで強度をもたせている(新品のドアを持てば判るのですが、ドアの骨組みがしっかりし過ぎて下手な普通車よりドアは重いです。)ので耐衝突性は十二分に有ると思います。 また、最近の車のパネルは軽量化の為に超高張力鋼鈑という従来の鋼鈑より薄い素材を使っている上、歩行...
4645日前view71
全般
 
質問者が納得ABS(アンチロックブレーキシステム)とは急ブレーキを踏んだ際など、車輪がロックしない様になっている安全装置です。 ABSの故障ならば、配線外さずともABS警告灯がつく筈です。 ブレーキを踏んだ時、むしろABSが効いてない時の方が振動は強い筈なんですが・・・ ブレーキパットやピストン、足回りのへたりやタイヤはどうですか? そこをまず点検して下さい。簡単にABSが原因と勝手に決めて、安全装置の解除はお薦め出来ません。 (追記) 仮にABS作動してても同じ条件で10回中7~8回しか作動しないのも問題です。...
5239日前view54
全般
 
質問者が納得うちにも同車種がありました。だいたい同じ状況でしたよ。 5度程度だと間違いなく車内が暖まるのにかなり時間が かかりました。水温計が真ん中にくるの割と早いですが、 車内がどうにか暖かくなるまでは15分くらいは必要なので はと思います。 しかしその後も30分はスイッチ2くらい必要でした。 1時間近く走ればスイッチ1でもどうにか耐えれるかも しれませんが。ワゴンRは室内が広いので余計に時間が かかるのでしょうね。他にも普通車でトヨタのミニバンも 乗ってますが、やはり室内が暖まるのは遅いですよ。 こちらも水温計は数...
5498日前view11
全般
 
質問者が納得草レースのヘボメカニックです。 多分…ですが、アルトワークス CR22Sのナックル(但し、ナックルケース・ベアリング・ハブ・ブレーキディスク・ブレーキキャリパー・ブレーキホースがセットで必要になります。 なお、交換作業は 整備工場に依頼するしか方法はありませんけどね。! ※但し、リヤは不可能かも知れません。
4722日前view71
全般
 
質問者が納得①FFと4WDは構造が違うのでしょうか?FF車用は取り付けにどう違うのでしょうか?絶対無理でしょうか? ↓ デフ上・デフ下タイプがあり、装着するマフラーで適合可否が変わります。絶対に無理とは限らないです。 ②リアバンパー破損した為、憧れだったDIのバンパーを付けようと購入しました。この場合、マフラーはDI用を購入した方がいいのでしょうか?色々調べると、リアバンパーのマフラー出口穴の位置が上下位置が違うだけと言ってる方がいて・・・本当でしょうか? ↓ 本当です。DIバンパーはリミテッドバンパーより高い位置に...
4735日前view62
  1. 1

この製品について質問する