ワゴンR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得外部アンプの最大の違いは低域の解像度、制動力です、同じ音量でも電源部の余裕が低域の暴れを抑えてくれます、で、低域がしっかりと鳴り出すと 倍音が正確に出てくるようになります よって、中高域の純度が高まりスピーカーが綺麗なハーモニーを奏でてくれるようになります♪ すべての外部アンプが優れてる訳ではなく やはり使えるブランドは限定されます、一番大切な事はアンプのゲイン調整です、知ってる人は知ってるけどゲイン調整一つで素晴らしいアンプもゴミにもなるし、異次元の音質を提供してくれたりします♪ これもHUによってゲイン...
5136日前view36
全般
 
質問者が納得今の軽自動車はABSは「標準装備」ではありませんよ。 eKワゴンでも3ATのグレード「M」、「MS」等のグレードの低い物を購入されたと思いますが、それ以上の4ATならば標準なんです… でも、ワゴンRでも同じ様な物ですよ…一番グレードの低い「FA」なんてABSのオプション自体ありませんし、その上の一番一般的な「FX」でも標準装備ではありません、その上の「FX-Sリミテッド」からは標準装備ですが… 3万円でABSが付けられるのであれば最初に言ってくれれば…って感じですよね。 セールスマンにも問題があ...
5840日前view14
全般
 
質問者が納得質問者さんの意見の趣旨はおおむね正しいと思いますが、同時にそれが日本の自動車社会の現実でもあります。 もう一つ大事な視線は、「一般のマスコミは車に無知」であり「自動車雑誌はメーカーのちょうちん持ちになっている」という現実です。 軽自動車が生まれた当時は、経済力で普通車を持てない国民に対する処置でした。 低所得者層でも持てる車を作るという趣旨で作られた特権です。 現在では、中古車で安くても十分使用できる車がありますので、特権を存在させる理由もありません。 小さい車が存在してもいいのです。 しかし、小さい車...
2948日前view4
全般
 
質問者が納得たいていは時計表示でどれかの ボタンを長押しして時間表示が点滅して 時刻合わせになるはずなをだけど 試してみましたか?
3416日前view2
全般
 
質問者が納得MH23S(ワゴンRスティングレイ)は最近ステアリングロックの異常が認められ、プッシュスタートONが不能となります(ディーラーでメンテナンスを受けられている方は案内が来ます)が、それ以外でもディーラーに(保証期間が過ぎても)持ち込むと無償交換対象となる筈ですので、問い合わせをして下さい。
4430日前view194
全般
 
質問者が納得20周年記念車はFXリミテッドを、基準につくられていますから ワゴンRで、いいと思いますけど、、
3877日前view47
全般
 
質問者が納得オート三輪の時代からダイハツは高い耐久性を売りにしていました。スズキはそんな事聞いたこと無いですね。
3214日前view0
全般
 
質問者が納得私は今年春リミテッドⅡを買いました、ですが買ったのはCVTではなく4ATのモデルの方です。 元々、ビッグスクーター(*スクーターは70年代から既にCVT)やスバルのビストロ(元祖軽CVT)に乗っていて、CVTの素晴らしさは十分知っていました。 今回買う際もステラやMOVE等のCVT車輌を含め、各メーカーの軽を試乗しました。 ワゴンRもCVT・4AT共に試乗したのですが、このワゴンRのCVTだけは他のメーカーのCVTと違い、どこか「粗」があるような印象でした、走行性能(市街地・自動車専用道)は4ATより少しだ...
5010日前view47
全般
 
質問者が納得センタースピーカーの存在意義は5.1chサラウンドのDVDを見た時、目の前のセリフだけがセンタースピーカーから出てきて、臨場感が出ると言うもの。それぞれのスピーカーから違う音が出ます。 そういう意味での「センタースピーカー」は「プロセッサーがない限り不可」ですよね。 ただ真ん中にあるスピーカーという意味なら、いくらでもつけてOKですよ。 壊れたりしません。 フロントスピーカーの音を出す「センター」にある「スピーカー」なだけですから。
5431日前view64
全般
 
質問者が納得ワゴンRはそんなに錆びるのですか? 私が住んでる地域ではでは錆びたワゴンRはまずいませんよ。 この前年式の古い(二代目の前期型)、しかも北国のナンバーが付いたやつでフェンダーが錆でグサグサになったやつは見ましたが…。
4469日前view203
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する