ワゴンR RR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ワゴンR"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得アウディの場合はそのように読むものだと思っています。 ワゴンRのRRはダブルアールって読むのが正しいらしいですよ。
4736日前view24
全般
 
質問者が納得完全にショックアブソーバーがぬけてますね。 どうしても純正品の新品を、ディーラーで交換すると、工賃こみで十万ちかくなります。アライメント調整こみで。 私なら、kybのローファーキット(乗りこごちがよくて、しっかりしてる)にDIY交換します。(五万以内)
4740日前view154
全般
 
質問者が納得純正のセキュリティはキーレスでドアロックした後にこじあけなどを想定して鍵穴に挿入して解除するとクラクション等がなるようになってます。 鍵穴で解除したのなら正常です。
4741日前view87
全般
 
質問者が納得中古車ショップのオーナーに「他の車が見つかったからもう探さなくて結構です。」とすぐ連絡しましょう。 貴方のように心が揺れ動くタイプの方は待つことができないとお見受けします。 中古車ショップのオーナーが車を見つけてきて貴方にしつこく勧めてきた時に面倒なことになりますよ。 貴方が買うといったから自分が仕入れてきたのにどうしてくれるんだと逆切れされます。面倒でしょ? 中古車は現物商売なので気に入った好きな車を買えばいいと思います。 あと距離は10万Km越えたものは敬遠した方がいいと思いますがタイミングベルト交換...
4780日前view22
全般
 
質問者が納得このタイプのATはレバーからミッションまでワイヤーによりPからLレンジまで切り替えます。レバー側やケーブルも考えられるのですがワイヤーから途中で金属製のシャフトをかえしAT内部のリンクを動かしています。まれにですがこのシャフトとATケースの間で褶動不良は発生し、特にその日一番で車を動かす時などレバーの動きがかなり(レバーが折れるのではないか位なんどか動かすと動きが良くなる)硬くなる時があります。場所ですがATのむかって右側(バッテリー側の前方ラジエーター側)の上部に黒色で扇型の部品(シフトスイッチ)がありま...
4786日前view102
全般
 
質問者が納得対人と対物賠償が無制限であれば、あとはもうご本人の価値観次第ですね。 車両保険の一般条件で入っておくと、ノーカウント事故や等級据え置き事故 (詳しくは保険代理店に聞いてください)に遭った場合、等級ダウンなしで 保険金が降りるので、安心と言えば安心です。 保険会社は大体二種類の自動車保険を取り扱っています。 1つは従来の各社横並びの時代からあった旧来の自動車保険。 もう1つは、運転者の条件を細かく設定する個人専用のリスク細分型自動車保険。 保険会社は後者を売りたがっていますが、代理店はややこしいので嫌いみた...
4788日前view30
全般
 
質問者が納得両車(オートマ)とも現在乗っています。用途に見合った車を乗ることです。 私は、サンバーは田舎のポルシェと言われるように巡航性と乗り心地(室内音は下手な乗用車より静か)、遠乗りで、ハイジェットはハンドルが軽すぎてエンジン音がうるさい(室内音)、お尻下が夏暑い、オートマ変則時の繋がりが(ショック)が大きい。(サンバーは滑らか)何よりも4輪独立の足周りのサンバーに軽く軍配が上がります。 ちなみに見かけ重視のお馬鹿女房はフロントのマスクの重厚感でハイジェットですよ。(笑い) 両車にデイライトを付けまして、そのときに...
4861日前view23
全般
 
質問者が納得去年H12年RRのミッション載せ替えました。リビルト品約9万工賃4万かかりました。ご参考までに。
4892日前view44
全般
 
質問者が納得点検整備記録簿は国内のメーカーのほとんどが保証書と兼用に なっています、画像を見たところ新車時の点検整備記録簿です ので、新たに購入する事は出来ません、記入欄に書き込めなく なったしまった場合、ディーラーや認証工場、指定工場は生涯 記録簿と言うのを用意していますので購入する事が出来ます、 お近くのディーラーや認証工場、指定工場で購入してください たしか500円位だったと思います、参考になれば。
4911日前view23
全般
 
質問者が納得ターボのヒューイーン音が出てるのはタービンシャフトのガタがある為に出る音です。交換後に出なくなったのは正常ですよ。 逆にヒューイーン音が出だしたらタービンの寿命が近づいてると思って下さい。>>補足 触媒詰まってるとエンジン吹けない&エンスト等の不調が出てるはずです。普通に走って加速もするなら触媒の詰まりは無いですよ。
4940日前view55

この製品について質問する