ギガ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日野"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得恐らくプロフィアのキャブを使うでしょう。 ただ、大型バスのガーラの様にフロント廻りのデザインがいすゞ専用デザインになるでしょう。 デザイン的には「6キューブ」グリルが採用され、エルフやフォワードに似た感じになると思いますよ。 シャシやエンジンは自前で用意するでしょうけどね。
5725日前view12397
全般
 
質問者が納得ほとんど6速以上ですよ。 7速では R|②④⑥ ①③⑤⑦ です。ニュートラルの位置は4-5部分が多いです。 2-3部分がニュートラルの場合もあります。 R-1の部分は重くなっていたりします。 また三菱は2-3、4-5の両方がニュートラルゾーンとなります。 (つまりギヤレバーがスプリングで押し戻されるのはR-1、6-7の部分だけということです。) ニュートラル部分だけ軽いのでシフト操作を間違うことはありません。 あとはシフトパターンが切り替わるHI/LOタイプのシフトです。 (ダブルHパターンシフトと...
4838日前view461
全般
 
質問者が納得いすゞです 国産全メーカーに乗った事が有りますが、ギガはドライバーとの一体感が高いです ミラーも見易く後方視認性が抜群です 又、スイッチ類が分かりやすい位置に有り、探さなくても押せます 標準グレードでもオートエアコンが装備されている点もポイントが高いですね
4916日前view151
全般
 
質問者が納得~補足~ こちらこそ推測で回答して申し訳ないです。 幸い会社に旧型と新型のカタログがあり、ヒマだったので見比べてみました。 ある発見をしました。 この新型から採用された”Smartアクセル制御”が原因じゃないでしょうか? コンピューターで過剰なトルクと加速を抑え、より省燃費な運行を実現します、とあります。 ですので先の回答者さんの言うとおり、電子制御式のアクセルペダルでしょうね。 極端な話、10年前の大型と比べたら走らなくなりましたよ。 理由は排ガス対策による、パワーダウンですね。 一つ前のモデ...
5102日前view194
全般
 
質問者が納得自分は運送会社で整備をやってます。うちのメインはふそうなんですが何台かプロフィアとギガもあります。個人的には 一位 ギガ 二位 プロフィア 三位 スーパーグレート 四位 クオン です。 いすゞは乗り心地などもとても良く総合的にいいです。 日野は頑丈です。 スーパーグレートはあれだけリコールが出たのだからこれからは大丈夫だろう… クオンは乗ったことも触ったこともないのでわかりません。 一位から三位の中では同じ部分にしてもふそうが1番壊れやすいですけどね…
5860日前view138
全般
 
質問者が納得好きな順位で!!! 1:スーパーグレート。シートや空調が他より上級なイメージ。外観も好き。次はこれに乗りたい!!! 2:クオン。乗り慣れているから。ただそれだけ。 3:プロファイア。乗り慣れていないから。それだけ。 4:ギガ。乗ったことがないので、わからない。
4308日前view881
全般
 
質問者が納得キャブを新造するとダサくなるから造らない。フォワードもエルフも前の方が良かった。今のフォワードってエルフみたいでイヤです。ベッドレスだと3トンキャブかって思います。
4480日前view790
  1. 1

この製品について質問する