パンダ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得燃料ポンプを交換するときは、同時に燃料フィルターも交換するのが一般ですので、とりあえず交換した方が良いと思います。 しかし、原因はそこではないような気がします。 長くプラグ交換していないならば交換した方が良いですし、タイミングライトを当てて点火を確認してみるのも一考です。
4604日前view139
全般
 
質問者が納得1~3は普通にアイドル不調ですね。 原因は山ほどあるので実車を見ないと特定できませんが、以下は私ならこのあたりをチェックするという例です。 ・プラグ ・プラグコード ・デスビ ・エアクリの配管に割れや亀裂が無いか? ・ブレーキのマスターバックからエンジンまでの負圧ホースに亀裂が無いか? などなど。 4~5は同件だと思いますが、匂いによってはクーラントがシリンダー内に漏れて蒸発してる匂いが出てるか、オイル上がりか下がりが発生していてオイルが燃える匂いがしてるかですね。 1~3と4~5が全て同時期に発生...
4624日前view185
全般
 
質問者が納得質問の表現からの推測ですが、エアクリーナーボックスの下に付いている、エキマニのあたりにつながる1本のパイプのことではないでしょうか? (違っていたらすいません。) そのパイプなら外しても問題ありません。 冷寒時、エキマニの熱で暖まった空気をエアクリボックスに導く為のパイプです。 エアクリボックス内に貧相なサーモスタットが付いてます。大概のパンダは、このサーモが死んでます。 よって、エアクリボックス内のバルブは動きません。 が、それによるトラブルや、不具合は全くないです。
4644日前view29
全般
 
質問者が納得熱が発生してその放熱効率が悪いから水温計が上がるのです。 エンジンからの発熱はガソリンの燃焼なので減らせませんし、エアコンの発熱も減らせませんね。 熱は冷やすしかないのですから、ラジエターで冷やすしかないのです。 ラジエターで冷やしきれないからの温度上昇です。 ラジエターで冷やしきれないからと、エンジン内に入れたマイクロロンでどう変化すると思うのでしょうか? ガソリンが燃焼しても発熱を抑えられるとか? エアコンを使っても熱を発生しないようになるとか? 冷静になりましょう。 物理的現象は変えられません。 エ...
4657日前view52
全般
 
質問者が納得確か四駆だけだったとおもいます。 年式はちょっと判らないですが 確か初期型は普通と一緒だったような…?? 日本で中古で流通している4×4のリアゲートは 大概はこのタイプだと思いますよ。 多分FFやセレクタでも中古のリアゲートさえあれば 交換できると思います。 でも4×4というのも書かれてますけど…。
4665日前view79
全般
 
質問者が納得98式4×4に乗ってます。3年落ちの中古なので、車歴は13年です。見た目と国産基準で考えておられるなら正直オススメしません。 故障に関しては、消耗品も含めたら総額は買った値段を越えてます。車検は25万切ったことありません。イタ車の中古車はアタリ、ハズレがあるのはよくある話ですが、その意味では自分のはハズレ?。しかし車屋に言わせるとまだマシらしいです。新車だとまた違ってきますがもう生産中止になって10年になり新車は購入できないので、個体差による違いは大きいでしょう。 ただ、どんなことがあってもパンダに愛情を注...
4702日前view121
全般
 
質問者が納得バルブ交換で光軸がずれることはあまりないのですが?多少の調整は必要になるかと思います。 光軸は、何もしなくてもずれてくることありますから。 合わせ方は、ドライバー1本で出来ます。 ボンネットを開けてライトの裏側に上下を調整するネジと左右を調整するネジが2ヶ所有ります。 車種によってはなが~いドライバーが必要になるかも・・・ 合わせ方は、車検など厳密でなければ水平なところで壁に向かってライトを点灯させて合わせていきます。 ライトの高さよりも下に照射されるように調整して下さい。 ロービーム上下の合わせ方 厳密...
4744日前view160
全般
 
質問者が納得>キャンパストップを潰さずに つまり、キャリアを載っけた状態でルーフを開け閉めしたいってことですね。 出来ないことはないですが、現実的ではない気がします。 例えば、キャリアのベースをキャンパスの開閉に干渉しない高さ(40cm位?)に「かさ上げ」して取り付ける。 キャンパス自体を加工してフレームレスにしてしまう。(強度や雨漏りに?) 現実的には、レジャーシーズンに取り付けて、キャリアを使わない時期には外しておくのがいいかと… 余談ですが、パンダの場合、キャリアつけると風切り音が尋常じゃない...
4756日前view167
全般
 
質問者が納得エアコン用のアイドルアップ制御がおかしいと思います (エアコンの負荷でエンジン回転が下がるため エンジン回転を上げる制御) 制御方式がいろいろありますので回答できません。 修理に出したほうがいいです。
4759日前view89
全般
 
質問者が納得新型パンダなら大丈夫ですよ。 ちゃんとした店で買えばOKです。 信頼できるディーラーかイタリア車専門店で買いましょう。 (出来ればディーラーよりイタ車専門店の方が良いでしょう) 安いからと言って国産車しか扱わない店では買わないように。 3年落ちで3万キロ程度が初期故障も出尽くして当たりもついた頃で お得かな? 多分あっけなく維持できると思いますよ。 パンダってヴィッツより下のクラスの車ですから。 現地では郵便配達とかによく使われる働き者の車です。 そんな車が壊れれたら仕事にはなりません。 まあトラブルネタ...
5037日前view80
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する