デルタ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得取説が付いていなかったのでしょうか? ビリオンのHPではランチアデルタ用ってのが無かったので、とりあえず汎用ってのを紹介しますね→http://www.billion-inc.co.jp/data/vfc_pdf/Max_gp.pdf これでよかったでしょうか?このほかにもビリオンのHPユーザーサポートページに資料は置いてあるのでご自分で参照してみてくださいね、それでも理解できなかったらメーカーに直接問い合わせましょう。 普通は最初にメーカーのHPとか検索するんだと思うんだけどね~
4811日前view77
全般
 
質問者が納得自分で塗るのでしょうか?でなければその辺のイタ車を得意にしている板金屋さんへ塗装をお願いすればいいのでは データーを公開していれば例;日本ペイントなどの色見本にあると思いますが、板金屋さんへ塗料を卸しているお店に問い合わせてみれば・・・というかそれで判らなかったのかも知れませんね。。
5396日前view137
全般
 
質問者が納得ハイ 毎度!! 確かにEVO2はアルミですがボルトはダミー無いですよ。 すべて使用してます、長さの違いが有ったとは思います。 ボルトは規格品(6mmだったか?)なので長さを測りチタンやアルミのキャップボルトが使えます。 自分はコレチのカーボンに交換しボルトは黒染、低頭テーパータイプにしました。 【ボルト・ネジ】で検索すればヒットしますよ。 EVO2用のはアルミ地にラミネート保護されてますGSでガリガリやられると泣きます。 コレチのカーボンリングの方がお勧めです。 ボルトを全部抜くと部品が脱落しますから...
5710日前view71
全般
 
質問者が納得95年式EV2乗りです。 車載状態での交換ですか? クランクプーリの4本のキャップボルトは抜けたんですね。 ドウナツ状円盤(中央はソケットが入る程度の穴)の治具を作りクランクプーリ側の取り付け穴を写し穴を開けます(4つの穴が均等に空いて無いので)治具に長めの取っ手を溶接。 治具をバランサータイミングプーリーに4本のキャップボルトで固定します。 レンチ側もパイプで柄を延長して、気合で緩めます。 真ん中のボルト逆ネジです(注意!!)。 エァーインパクトが速いです。治具作るには部材採寸加工、コンプレッサーとインパ...
5745日前view74
  1. 1

この製品について質問する