アルファ159
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"検討"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得皆さんお答えのようにタイミングチェーンなのでベルトのような定期交換はありません。が、オイル管理が悪かった車両、M/T車でがんがん回されていた車両などはチェーンそのものが伸びているものがあります。空ぶかしの後ジャラジャラ音がひどいようだとあぶないです。わずかな伸びでもセンサーがバルブタイミングのずれと感知してエンジンチェックランプが点灯してしまいます。もう少しファジィ制御だとたすかるのですが・・・。性能にはほとんど影響しないのでよっぽど音がひどくなるか、乗るたびにランプが付くようならばチェーンの交換が必要です...
4546日前view1600
全般
 
質問者が納得えっと… まず、159スポーツワゴンには大きく別けて2種類があります。 「2.2 JTS Selespeed」と「3.2 JTS Q4 Q-Tronic」ですね。 2.2の場合セミオートマチックのマニュアルトランスミッションです。クラッチペダルの操作を自動的に油圧で制御する機構を備えていますので2ペダルですが、基本的なトランスミッション構造はマニュアルと同じなので、クリープ現象は存在しません。坂道でブレーキを離せば車両は下がってしまいますし、アクセルを踏んで坂道で止まっていると、半クラ状態を保持することにな...
4973日前view1064
全般
 
質問者が納得156セレを2台乗り継ぎました。 アルファロメオのセレユニットは消耗品です・・しかもいきなり壊れます(笑) 安くあげる修理も何も、壊れたらユニット交換しかありません(30~40万コース) しかもATモードを多用した車程寿命は短いようです アウディのセミATのようにクラッチ板は2枚では無くシングルなので、フィーリングにもラグがあります。 操作性については、私はボタン式が格好悪くて、ユニコルセのパドルシフトキットを組みましたが慣れるとは思います。 また、ATと違い、坂道発進はアクセル踏まないと下が...
4110日前view568
  1. 1

この製品について質問する