ポロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走り"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得6GTI乗りです。 POLOもコンパクトの割には車内は十分広く、178㎝の私でも快適に運転できるんですが、高速を3割も走るのでしたら、GT TSIのほうが楽しいでしょうね。 こちらのエンジンも1.4L(ツインチャージャー)なので、燃費もいいですし、税金もお得ですよ。 2006年モデルでも、あと5年くらいなら、メンテをちゃんとやれば問題なく乗れるかと思います。 走行距離もポロより少ないようですし、ちょっと高いかとは思いますが、GT TSIをオススメしますね。 (補足を拝見しました) 2007年モデルなら...
5129日前view66
全般
 
質問者が納得>>同様の音がなった後に、続けて「VICS情報を更新します」というメッセージが流れることがあります VICS情報の更新お知らせでしょ? VICS自体の機能を停止してしまえば良いんでは? 機種によっては機能停止しても情報更新だけはしてる、っていうのもあるでしょうから一概にとはいきませんが・・・ VICS=渋滞情報ですから、渋滞情報は当たり前ですが刻一刻と変化してるわけですよ。 当然なるべく最新の情報でなければ、渋滞情報なんて役に立ちませんので、VICSユニットを装着してれば受信時に更新してるわ...
3690日前view23
全般
 
質問者が納得6Nのサーモ不良の場合、サーモフランジ内の部品が破損し サーモがこけてしまい、開きっ放し状態になることが多かったです。 VWメカ時代はそれが一番多かったです。 6Nの場合確か水温は95℃前後(テスターの測定値読み取りより測定)だったような気がします。 メーターの誤差もありますので何ともいえませんが 110℃から下がるのであれば問題は無いのかと思います。 確かこのサーモは110℃で全開だったような気がします また、確認して欲しいのが6N、6Xは冷却系等の修理の際冷却水を抜いて作業を 行った場合、ヒーターコ...
4694日前view129
全般
 
質問者が納得携帯の充電器は輸入車対応してました?輸入車のシガーソケットって微妙に形状違っていたはずで、大抵シガーソケットを使う製品には「輸入車には対応しません」って書いてあると思うんですけど・・・ 修理はソケットの部分交換でしょうね。基本構造簡単な車なのでそんな大がかりにはならないと思いますよ。 ポロではないですけど、国産車のソケットに付け替えた人もいましたよ。 工賃は町工場の方が安く上がるでしょう。
4786日前view473
全般
 
質問者が納得絶対にポロです! まずドイツ車と日本車では圧倒的にドイツ車の方が足回りやハンドリングはいいですよ! さらにポロは過給機をつかったエンジンを積んでるので、1.4リッターエンジンとは思えない加速をします。 でも燃費は1リッターで20キロくらい走ります! またDSGというギアシステムは瞬時にギアが切り替わるため快適な走行を実現します。
5018日前view40
全般
 
質問者が納得DSGはトルコンがありません。 従って、動き出しはトルコンATに比べて、若干スムーズさに欠けます。 構造上、半クラ使って走り出す為です。 といっても、私が1.2 TSIの7速DSGに試乗した限りでは、殆ど違和感はありませんでした。
5020日前view45
  1. 1

この製品について質問する