カングー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同じく乗っています。 焦げ臭いというのはオイルなどが燃えているのかもしれません。 まず匂うときにエンジンルームをあけて確認すればよいでしょう。臭かったらディーラーにもってったほうがいいです。 風は程度の問題ですがフラ車、特にカングーなど安物車は隙間風が入ります。 よくトップギア(BBCの番組)などでフレームのきしむ音と隙間風はジョークでバカにされます・・・ エアコン、ヒーターのダクトからも普通にはいってきます。内気でもスイッチ切ってあっても関係なく、隙間からはいってきます。 いまの季節ならほんのり温風が...
4895日前view99
全般
 
質問者が納得ブレーキング時の鳴きについては異常ではありませんが走る出す時の鳴きについてはディーラーで点検をしてもらって下さい。 考えられるのは通常はブレーキペダルを踏むとパッドがディスクに張り付いて車が止まるのですがブレーキの戻りが悪い為に少しですがブレーキが利いた状態かも知れません、これはブレーキの引きずりという現象です。 あとはブレーキパッドを油圧で押し出すピストンでブレーキキャリバーという部品があるのですがこれが正常に押し出されていないかですね。 どちらにしても素人では調整も難しいと思いますので一ヶ月点検...
4930日前view57
全般
 
質問者が納得そんなスカスカな質問で、原因など分かる訳なかろう。 セルは回るけど掛からないとか、電装系は、正常だとか、昨日まではまったく正常だったとか、前からここが調子悪かったとか、もう少し情報を伝えようとは思わんのかね。
4515日前view108
全般
 
質問者が納得カングーに限らず、ルノーのポンコツっぷりの原因は配線。不調の原因はTDCセンサーと呼ばれる肝心なセンサーの配線不良、故障が多いです。普通に配線不良も・・・。コネクターが劣化して・・・。エンコでJAFしか手がなくなるので早めにもってきましょう。 ATが故障する場合は、シフトショックがでる、シフトが変わらない、ジャダー、(シャダー)(細かい異常振動)がでます。 以上の症状がない場合はとりあえずまだ平気。 フランス車共通のAL4、DP0というATは故障するのは有名で、いまでも2万kmごとにフルード交換をしないと...
4539日前view114
全般
 
質問者が納得そもそも、フランス車のATはおバカです。 シフトパターンは現地仕様のままで、更に付いてなくて良い学習機能も付いてます。 正常でも基本的には70Km/hに達しないと4速にアップしません。 >ディーラーでも原因が分からずミッション交換しかないのでは?との事です。 彼らは販売・整備をマニュアルに従い行っているだけなので、車の開発や故障の原因調査をするわけではないので、原因なんか分かるわけもなく、AT交換はマニュアルに従った妥当な診断結果になります。 20~30万で交換ができます。20~30万で修理後のカング...
4321日前view267
  1. 1

この製品について質問する