トゥインゴ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ルノー"36 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アバルト595>トゥインゴゴルディーニ>アバルト500(エッセエッセなし) の順です。 トゥインゴだと高速では血が騒いでも、すっきりしない気がします。 アバルトを自分好みにライトチューンして、峠やサーキット、高速を楽しみたいです。
4212日前view279
全般
 
質問者が納得トゥインゴは顔が新しくなったマイナーチェンジ版の輸入待ちの状態です。 夏ごろまでには新しい顔(どことなくジューク風)の物が入ってくるようです。 中古はどこで買ってもメンテは大丈夫ですよ。 もちろん保障は買った店だけですけど… トゥインゴは単に顔が変わっただけで現行車種ですから 部品の問題はしばらくは無いと思います。 足車ですからそうそうは壊れないですよ。 ただ、2ペダルMT(クイックシフト5)は不具合が出ると 多少面倒かも知れません。 ディーラーの営業マンさんもお薦めは「GT」らしいですよ。
4453日前view315
全般
 
質問者が納得1007のプラットフォームは206の物ですよ。 これはすでに旧世代の物です。 1007は向こうでも余り売れてないそうですから、一代限りで モデルチェンジは無いでしょう。 カングーもプラットフォームはメガーヌと一緒ですから スライドドア車がプラットフォームが特殊であるってことではないかと…。 現行フィアットドブロもグランデプントベースですしねぇ。
4500日前view81
全般
 
質問者が納得トゥインゴでみると単純にエンジンの排気量(1,200と1,600cc)が違いますね。エンジンが大きいのと、ホイールのサイズが大きくなっているし、その他にも剛性を上げるためのボディ補強などで必然的に重くなってしまっていると思います。 メガーヌの場合はノーマル車はNAですが、スポールになるとターボが付いていますし、ホイールのインチや幅も違います。パワーにいたってはノーマルとスポールとでは100馬力以上違いますし、さすがにボディ補強されているはずです。(やはり、パワーに見合ったボディ剛性を確保する必要があると思い...
4672日前view107
全般
 
質問者が納得スポールより高剛性で固められた足回りのスポーツ仕様に振ったのが シャーシカップです。 多分ワンメイクレースの「トゥインゴカップ」仕様の車って意味だと思います。 レースベース用車両的な意味合いだと思います。 ちなみに日本仕様のRSはカップシャーシを使っているようです。 (ただし、極少数スポールシャーシ仕様が間違って入って来たとか…)
4737日前view129
全般
 
質問者が納得Yahoo!!!!!!
4737日前view66
全般
 
質問者が納得RSは競技用ベース車みたいな車ですからねぇ。 個人的にはソレに比べるとフランス車的ゆるさを感じた GTの方が好感触でした。 街中使いにはRSは厳しそうです。 やっぱりGTはグランツーリスモなんでしょうね。
4744日前view106
全般
 
質問者が納得99年式トゥインゴ パックを10万円で購入した者です。(笑 パック(普通のMT)であれば、ほとんど壊れません。 ヘッドガスケットの吹き抜けがありましたが、 これはイレギュラーなトラブルですのでカウントしない方がいいです。 あとは球切れが少々あったぐらいです(これは消耗品の範囲ですね)。 ちなみに今の走行距離は156,000kmです。 イージー(クラッチのみ自動のMT)の車は、よく壊れるそうです。 修理に20万円ぐらいかかることも珍しくないとか。 クイックシフト(ロボタイズドMT)は、まだイージーよりマ...
4764日前view179
全般
 
質問者が納得たぶん、軽自動車用で十分かと。 高級なのが欲しければ、ラッパーズというところでオーダーで作ってくれますよ。 http://www.wrappers.co.jp/
4804日前view71
全般
 
質問者が納得外車のトラブルって、ひとつはミッションですね!もともとMTで開発されているので、ATの相性が悪かったりします。 知人がプジョーに乗っていて、3年以内にAT壊れて50万って言われて手放しましたw 後は、昔はエアコンって言われてました。あっちはあまり冷房を使わないから利かないと。 僕は最近VWに買い換えたのですが、調べてみるとやっぱり日本の気候が独特なので 今の日本仕様って亜熱帯仕様みたいですw湿気対策はされてるって言ってましたw ルノートゥインゴですが、外車は必ず保証に入っていた方がいいでしょう。 僕も...
4821日前view108

この製品について質問する