ディスカバリー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Tdi"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ファンベルトと同じベルトで回している、ウォーターポンプ、パワステポンプ等の軸が破断しかけて曲がっている可能性があります。 Tdiオーナーの何人かが経験しています。私も経験しました。 ある時折れるとパワステが効かなくなり、クーラーも効かなくなり、充電しなくなり・・・地獄を味わいます。 Tdiなのでエンジンさえかかれば、そのまま走れますので(パワステは効きませんが)工場へGoで事なきを得ました。 いずれにせよ200Tdiですと15年は超えていますから、軸物の予備部品を用意された方がよいかと。 (正規の店で高い純...
4782日前view60
全般
 
質問者が納得7~8km程度とおもいます 99ということはDISCO2ですか? 登録遅れのシリーズ1でしょうか?並行車の場合はメンテできる 工場を確保してください また、いずれの場合もいい加減設計が古く 劣化部品は顕著なので専門店での点検をオススメします。 極端には壊れませんが大きい車なので部品代や工賃は高いです パワーウインドーレギュレターの精度なのは1年に1度は壊れるくらいの 覚悟で乗っていただきたいです シリーズ2だとコンピューターが本国仕様のままでシビアすぎて 4つくらい警告灯が一度に点灯することもあります。 ...
4863日前view55
全般
 
質問者が納得まっ、切れなければ安いが。 切れれば1発 廃車だわな。 チェーンが切れてエンジン内ダメにするし、 タイミングベルト自体の交換は手間じゃないから 10万程度だとおもうぜ、 工賃と部品込めてもそんなもん。 自分で出来るんなら自分でやってみれば、 チェーンを切り離して、新品とつなげて そのまま古いベルトを回して出すの。 そして、新しいベルトと交換するの。 内容的には簡単だよ。
5088日前view116
全般
 
質問者が納得質問者さま。質問の補足を見ました。普通に考えますと残るのはディスクローターの交換とキャリパーのオーバーホールですね。4輪とも行なう必要があります。勿論パット交換も必要です。ソリッドディスクローターとベンチレーテッドローターの二種類グレードによってディスコはあったと思います。パットもそれぞれのパッドがありました。共にローターは良く磨耗して困った記憶があります。それらの作業にかかる前にはもう一度マスターシリンダを必ず取り外して漏れてないか点検してください。非常に良く漏れる車両でした。マスターとマスターバックの間...
5245日前view24
全般
 
質問者が納得ディーラーにそのことを説明すれば図面くらいはくれますよ わたしの場合はスバル車のドアミラー交換でした 簡単に外せると思ったのですが意外な所でつまづいてディーラーに相談してみたら「外し方は教えることはできませんが図面ならコピーしてお渡しできますよ」と言われたのでそれをもらって図面を見ながらやってみたらなんとか交換できました あなたも図面片手に試してみたらどうですか?
5272日前view53
全般
 
質問者が納得一応対策部品(丸いプラスチックが四角い物に)がリリースされてた様ですがそれでも脱落するのがありました・・・ でうちのお客さんがしたのがそのプラスチックのはまる部分(きのこの先のような所)にレール幅に合う金属のワッシャーを溶接しまた・・・、よほど溶接が上手くないと無理なように思いますがその後は壊れることなく3rdレンジへ代替されました、その後その部分がどうなったのかは知りませんが3年くらいは裕に持ちこたえておりました・・・、整備士顔負けの荒業でしたが(笑)
5359日前view36
全般
 
質問者が納得私はLPレンジローバーを所有しております。かつてはTdiのディスカバリシリーズ1も所有しておりました。 ディスコはシリーズ1,2どちらも面白くいい車なのですが、それなりにメンテナンスが必要になってきます。 オイル漏れやクーラント漏れ、ボデーに関しては雨漏れなどもあります。 程度や走行距離などにもよりますが、国産車とは違い、意外なところに不具合が出てきます。 反面、愛着が沸くのですが。。。 アフターサービスのしっかりしているお店での購入をお勧めいたします。 Tdiもおすすめですが、NOx規制地域外なのでしょう...
5412日前view52
全般
 
質問者が納得4.0km/Lぐらいです。以下参照。 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=LR&shashu=S002&fmc=F001&mc=M003&grade=G003
6170日前view55
  1. 1

この製品について質問する