エリーゼ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボディ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分もエリーゼは大好きです。 かっこいいですよね、確かに希少性も高いですし、ライトウェイトで速いし、この車に乗るとほかのスーパーカー(フェラーリやポルシェ)ですら普通のスポーティーカーにしか思えなくなる、というのは聞きました。 しかし乗っている方の話を聞くと雨漏りは多少するらしいです、そしてPAに止めると確実に人が群がるらしいです。 なので1人乗りが多く趣味として乗る人には最高で、もう乗り換えられない様な車ですが、買いものや旅行、デートに使う人にとっては不向きなのかもしれません。 あと車の使用頻度が多いな...
5267日前view55
全般
 
質問者が納得イギリスの自動車メーカー ビーマック RD200ですね http://www.vemaccars.com/e/
4453日前view145
全般
 
質問者が納得主様は今回全塗装されたい意向でしょうか。S2の塗装ってそんなに弱いのかな。 タッチアップペイントならLCIの通販で購入できます。 価格 : 3,675 (税込) +送料。 それと主様、このような自動車に乗られているなら持って行き所が悪いです。 オートバックスは車検とか鈑金塗装の看板出してますがあくまで無難な国産車相手です。 この手の自動車持ち込むと露骨に嫌な顔します(車検で経験済み) 一度購入された店舗に持ち込みと見積もりして貰うのが早道かと。 参考までにLCIのURL貼って置きますのでお近く...
4521日前view98
全般
 
質問者が納得生産性や安全性と軽量化でしょうね スペースフレームですが、ランボルギーニはムルシエラゴまでスペースフレームでした 少数生産や小規模な町工場でも作れましたが、やはり時代に合わないのでしょう でも、強度やしなりやクラッシュ部の付け替え等、良い面もたくさんある方式です
4567日前view56
全般
 
質問者が納得くすんだ感じのソリッドの白です。 汚い感じというわけではありませんが、欲しいと思うような「白」ではありませんね。 私が購入した当時は、赤白黄色が標準のソリッドでしたが、メタリックペイント(12万6千円)を選択しました。 標準のソリッドカラーはオプションのライフスタイルペイント(22万円)と比べたら安っぽさは否めません。 正直な所、アスペンホワイトとオールドイングリッシュホワイトが並ぶと、アスペンホワイトの方が、より綺麗に映えて見えます。 現在では廃盤のカラーです。オールドイングリッシュホワイト
4914日前view52
全般
 
質問者が納得強固なアルミバスタブフレームによりボディは一切の応力を受けない構造になってます 通常のモノコックボディ車ではオープンにするとボディの補強が必要なので重くなるのです 補強の必要はありませんからエンジンやタイヤ、装備品等の違い分が重くなるのです
5261日前view57
全般
 
質問者が納得現在のエリーゼのエンジンって、トヨタZZ系列でしょう。トヨタの最終ミッドシップのMR-Sや、FFのセリカやコロナプレミオ等の実用車で散々使われてきたユニットが、少々の雨侵入でダウンするとも思えませんが。
5289日前view92
  1. 1

この製品について質問する