シボレーアストロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車検"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得年式を見ただけで絶対にやめた方が良いと思います 国産車でさえ15年以上経った車はトラブルの固まりです アフターは万全とは言いますが、最高でも3ヶ月くらいの保証でないですか? それ以降に壊れた場合は全部自己負担になります 確かに修理は完璧にやってくれるかも知れませんが、部品代や工賃は必要ですから 安物買いの銭失いにならないように良く考えて下さいね
5056日前view58
全般
 
質問者が納得自動車税、重量税、自賠責は調べればすぐにわかることだと思いますが 1ナンバーは、毎年車検です 高速料金が普通扱いから、中型扱いになり、1ナンバーのが高いです 維持費の差で、1ナンバー変更を考えているなら、メリット、デメリットをよく考えた方がいいですよ 構造変更で、ナンバー変更する為の費用 高速料金が、上がる 8ナンバーキャンピングなら、実質、2年で計算すると、あまり差額はないですよ(高速を使わない前提で)
4477日前view583
全般
 
質問者が納得JWL-Tは軽合金ホイルの場合に必要な刻印です スチールホイールの場合は刻印無しで大丈夫です タイヤに付いては最大積載量と車重で変わりますが軸重と言われる タイヤ1輪に掛かる重量に耐えるタイヤで無いと軽自動でも車検は通りません 92Vですと630kgの重さまで耐えて240km/hまでのスピードに対応してるタイヤです アストロの4WDで2200kg、均等割りで550kg・・ 前輪側にエンジンの重量がどれだけ乗るかで630kgだと苦しくなりそうですね
4500日前view253
全般
 
質問者が納得元整備士です。 >215-70-15-95 95がロードインデックスなら690kgなので×4で2760kgなので貨物車としては通りません、なので最低LI97(730)は必要になります。 ですが総重量2550kgは登録時の重量ですよね、新車から乗っていてエアロなど後付けパーツを追加していないのが明白なら良いですが中古で買った物なら20kg程度増えていてもおかしくはありません。 でも総重量2550kgって7,8人乗りでの計算じゃ無いですか?貨物ならサードシートは撤去しないと難しいので最大でも5人乗りになるからL...
4357日前view241
全般
 
質問者が納得以前は、随分人気があって売れたものです。 今は、バブルが弾けて、もうとんと見る機会がありません。 買う時は、100万円近くして、売る時は10万円何て当り前ということを 肝に銘じて購入して下さい。 パーツも色々苦労しますが、修理自体出来るところが限られますので 見つけてからでないと、怖くて乗れませんねw アメ車は、見た目豪快ですが、乗ると意外と遅く、運転席など狭くて よっぽどアルファードの方が広いくらいです。 ただ恋している方に、どんなこと言っても無駄でしょうから とにかく1度買って、乗ってみて自分で維...
3556日前view232
全般
 
質問者が納得同じ96アストロ乗りです。 文面を読むだけで車屋がおかしいのでは?? とにかくディーラーかアメ車に強い業者を探してみて下さい。
4661日前view202
全般
 
質問者が納得どちらも、ノートラブルで、維持費はたいして変わらないでしょうね ちょっと厳しい言い方かもしれませんが、お金を気にするなら外車はやめて、無難に国産をお勧めします 国産の場合と、外車では基本的な考え方の違いなのか、外車は消耗部品が多く、またそのサイクルは国産とは比べ物になりません 外車は、壊れやすいのでなく、交換部品のサイクルが早く、メンテナンスが重要になります 修理費ですが、ベンツのが圧倒的に部品代、工賃と共に高いでしょう アストロの場合、部品取り車も多く出回っているし、新品部品でもベンツに比べたら...
4702日前view94
全般
 
質問者が納得2年半前まで“97年式アストロ ハイルーフコンバージョン”に、約7年乗っていました。 【補足】 ハイルーフコンバージョン: 本国のコンバージョンメーカー(スタークラフト等が有名)が室内を改造し、豪華な本木のウッドパネルや、本皮シート、シャンデリア風イルミネーション、TV、ビデオ、ブラインドゥカーテンなどの装備を施した物。一般的に元々の屋根を切りハイルーフを装備した車両が多い。 http://www.carshopmaker.com/shop/shop131/detail.php?id=10325 当時の選...
6045日前view127
全般
 
質問者が納得信号の入力がなくてもイルミはつくと思われます。 想像でしかないですが配線の断裂やカプラーの接触不良など調べてみてはどうでしょうか? 入力も調べてみて問題なく、電源などもきちんときているようであればメーター本体の故障が疑わしいですね。
4765日前view208
全般
 
質問者が納得94年型で間違いないですね? ならば、シートベルト警告灯・・・法的には「座席ベルト非装着時警報装置」といいますが・・・は装備されてなくても問題ありません 詳しくは 審査事務規定の中に記載があり 「座席ベルト非装着時警報装置」は平成7年3月31日以前に製造された輸入自動車については 装備要件・性能要件ともに「なし」となっています 年式についてはVINの10桁目でご確認ください
4880日前view173
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する