PS-LX300USB
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録音"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ 設定状況をみてみると、、、、Macで聴けないのはあたりまえのような、、、、 「macの出力もUSB Audio CODEC」 と言う事は、USB接続機器側にDA機能があって、そっちで再生能力が在る製品をお使いですよね? PS-LX300USBの国内製品しか知らないのですが、この製品にPCの音を再生する機能は在りません。 輸入品には付いているのかな? もしくは他のオーディオインターフェース経由でアンプやスピーカーが在ってそっちで再生させようと、されているのでしょうか? 音の入り口と、出...
4197日前view139
全般
 
質問者が納得PS-LX300USBからのライン出力を使用して、CDレコーダー機能のある製品(普通のラジカセには付いていないと思います)と接続すれば可能です。「CDレコーダー」で検索すると新品・中古問わずいろいろ出てきます。3万円前後くらいで入手可能と思います。 良くあるのは新聞の記事広告で頼りないレコードプレーヤー付きの一体型です。便利に出来ていますがレコードの再生能力は?と思っています。
4924日前view38
全般
 
質問者が納得そのために「Sound Forge Audio Studio LE」というソフトが付属しているはずですが? あとはマニュアルを読むかヘルプを見るかして下さい。
4961日前view46
全般
 
質問者が納得聴いて録音レベルを調整するわけですので、絶対に聴けます。 方法は、PS-LX300USBについているUSBケーブル端子をPCにつないで、コントロールパネルから録音デバイスでPS-LX300を選択する。また再生デバイスについても状況に応じて選択する。オーディオインターフェイスがつなげてあればそれを選択し、そうでなければ始めからPCについているサウンドボードの名前があるので、それを選択する。 その後はバンドルされている録音ソフトで入力レベルや出力レベルを調節する。 一般的にサウンドボードからのヘッドフォン...
5106日前view40
全般
 
質問者が納得↓の設定のほかに、ステレオミキサも同じように調整してみてください。もしかしたら、どちらも、かなり低く設定しないと直らないかも(レベル1~5くらいとか)です。で、録音する時のボリュームは普通のボリュームアイコンから調整し、スピーカーから聴こえる音は、スピーカーに付いてるボリュームで調整するとか(スピーカーにボリュームが付いてないと出来ないけど)わたしは、このためにボリューム付きのスピーカーに買い換えましたょ。タスクバーの、ボリュームアイコンで右クリックをし録音デバイスを選択してさらに、入力に使っているデバイス...
4764日前view130
全般
 
質問者が納得それはインデックスとは違います。要するにトラック分けです。パソコンの編集ソフトを使えばトラック分けが可能です。
4976日前view50
全般
 
質問者が納得候補に挙げている2機種は直接PCに繋げられるので必要最低限の出費でレコードをCDに出来る物ですが、音質よりも利便性を重視した製品なので少しでも良い音質でCDを作成したいならば、これらの製品は避けるべきです。音質にはこだわらないのであれば候補の中からどちらかを選んで問題無いと思います。これ以外の方法ではPCのUSBを介して使用するオーディオ・インターフェイスと呼ばれる外付けの物でアナログ入力が付いている製品を使用してレコードプレーヤーのアナログ出力と繋いでPCに取り込む方法があります。肝心なレコードプレーヤー...
5706日前view79
全般
 
質問者が納得うかつでしたUSB接続可能なら接続コードは気にしなくて済むし、簡単です。クリアな音と言うことでUSBならばアナログ-デジタル変換がかかります。赤白の端子ならアナログ出力が出来より良い音になると考え接続コードのお勧めをしました。そこの所をご理解頂ければと思います。歪むと言うことは入力が大きすぎる時に起こります。レコード・プレーヤーなどで出力調整が出来るのか、パソコンのソフトの方で入力をコントロールできるかという点を見て下さい。可能なら綺麗な音が再生・録音できます。カートリッジ交換で解決できますが、金額と手間も...
5160日前view232
全般
 
質問者が納得>このプレーヤーにはアース端子が付いていませんアースを付ければ改善するかと思いますがいかがでしょうか?アースをつければ改善すると思います。
5325日前view138
  1. 1

この製品について質問する