PIXUS MP500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コード"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 まず、悲しい現実ですけど、この機種に何かこだわる理由が無ければ、買換えしか対策はありません。 昨年夏でメーカーの修理サポートが終わってしまい、部品も入手できないからです。 さて、理屈から考えると、症状には若干矛盾があります。 PCからカラー印刷をすると白紙、 プリンタでカラーコピーを取ると黒だけ出る。 ノズルチェックではPGBKだけが出る。 PCから印刷したものが何かはわからないですけど、普通紙のカラー文書であれば黒は出るはずです。 この機種はBCI-9BK(PGBK)と...
4406日前view774
全般
 
質問者が納得そのコンセントに電気はきてますか? ブーレーカーで切れているということも考えられるので、故障と決め付けるのは早すぎると思います。
5414日前view124
全般
 
質問者が納得突然ということは、それまではプリンターは動いていたのですね。 それだと、ドライバーは入っていることになります。 Windowsが不安定なだけかもしれません。 「プリンタとFAX」にあるMP500を削除して、PCを再起動してみてください。 それからプリンターを接続するとドライバーを読み込みますので、“通常使うプリンター”で印刷できませんか?
4750日前view12
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 他の方が言われている部分のユニットは「パージユニット」といいます。 ヘッドクリーニングと、キャッピングが大きな仕事です。 キャッピングというのは停止時にヘッドのノズルが乾かないように、ゴムの蓋をかぶせることです。 リンクの中にある「スポンジのような」という部分がノズル面に当たります。 「6A00」というのは、このユニット、もしくはオートシートフィーダーの動作が悪くて、規定の位置が確認できないという意味です。 したがって、紙片や、インクタンクの包装フィルムなどが絡まっていって...
5106日前view429
  1. 1

この製品について質問する