CX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"所"30 - 40 件目を表示
6● お手入れの際は安全のために電源プラグをコンセントから抜いて行ってください。● ご使用にならないときは、安全のため必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。● 布などに包んで使用しないでください。火災の原因になります。● 端子部や電源コードの金属部をショートさせないでください。火災の原因になります。● 台などの油煙や湿気の当たるところ、水気のあるところでは使用しないでください。火災や感電の原因になります。別売り品について別売り品をお使いになるときには、各製品の使用説明書を操作の前に必ずお読みください。
2安全上のご注意表示について本書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな表示をしています。その表示と意味は次のようになっています。 危険この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が差し迫って発生する可能性がある内容を示しています。 警告この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。 注意この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。表示の例 記号は行為を強制したり指示する内容を告げるものです。 記号は禁止の行為であることを告げるものです。 の中に具体的な禁止内容が描かれています。●表示例 意味:接触禁止  意味:分解禁止本機を安全にお使いいただくために以下の内容をお守りください。危険● カメラを分解、修理、改造しないでください。内部には高圧電流回路があり、感電する危険があります。● 電池を分解、改造、直接ハンダ付けしたりしないでください。● ...
6100再生設定メニ   画像クリップ〔設定〕すぐに呼び出したいファイルを[画像クリップ〔設定〕]で登録しておくと、再生時にFnボタンで表示することができます。1ファイルずつ登録/解除する1枚表示時に[画像クリップ〔設定〕]を選択すると、表示している画像を登録または解除できます。登録すると、画面にマークが表示されます。 メモ -------------------------------------------------------------------------静止画の場合は、拡大表示した状態で登録すると、拡大倍率と拡大個が保持され、同じ状態で呼び出すことができます。複数のファイルを一度に登録/解除する一覧表示時に[画像クリップ〔設定〕]を選択すると、複数の画像を登録または解除できます。登録または解除するには、ファイルを選択してADJ./OKボタンを押します。登録または解除したい画像をすべて選択したら、DISP.ボタンを押します。 注意 ------------------------------------------------------------------------- [画像クリップ〔...
5● 濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因になります。● 電源プラグを抜くときは、必ず電源プラグを持って抜いてください。電源コードを引っ張らないでください。コードが傷つき、火災や感電の原因になります。● 万一、機械内部に異物(金属、水、液体など)が入った場合は、ただちに電源プラグをコンセントから抜き、サービス実施店に連絡してください。火災や感電の原因になります。● 使用中に異常な音がするとき、煙が出るときなどの不具合がある場合は、直ちにコンセントから電源プラグを抜いてお買い上げ店またはリコーサービス窓口まで連絡してください。機器が故障したり、不具合のまま使用しないでください。● 自分で分解しないでください。内部には高圧電流回路があり、感電する危険性があります。● 風呂場では使用しないでください。火災や感電の原因になります。● 雷が鳴り出したら、電源プラグには触れないでください。感電の原因となります。● 電池は幼児の手の届く場に置かないでください。● 充電の際に定の充電時間を超えても充電が完了しない場合には、充電をやめてください。● 電子レンジや高圧容器に入れたりしないでください。● ...
8「やりたい!」「知りたい!」早見表撮影前の準備日時を設定したい日時設定5 P.33, 113 P.118 電池を充電したい電池を充電する P.30SDメモリーカード/内蔵メモリーを初期化したい初期化5 P.28, 113 P.1145撮影シャッターボタンを押すだけで撮影したい!カメラに任せて撮影したいオート撮影モード5 P.34シーンに合わせて撮影したいシーンモード5 P.66 P.63最適なシーンモードを選んでほしいシーンオートモード5 P.42写真がブレないようにしたい!動きに合わせて自動的にピントを合わせたい被写体追尾AF5 P.82 P.84, 90被写体の動きを検出してピントを合わせたいプレAF5 P.82 P.84手ブレを抑えたい手ブレ補正5 P.82 P.88暗いシーンでブレをおさえたいISO感度5 P.82 P.89, 96一味違った写真を撮影したい!カメラを被写体に接近させて撮影したいマクロモード5 P.38明るい場と暗い場を同時になめらかに撮影したいダイナミックレンジダブルショット5 P.73 P.72, 74模型を撮影したような印象にしたいミニ...
699再生設定メニ   プロテクトGP.108撮影した画像を削除できないように保護します。 スライドショー撮影した静止画や動画を、順番に画像モニターに表示できます。 メモ ---------------------------------------------------------------------------- 静止画は3秒間表示されます。 動画とMPファイルは、撮影した内容がすべて表示されます。 内蔵メモリーからカードへコピー内蔵メモリーの内容をSDメモリーカードへコピーできます。 メモ ---------------------------------------------------------------------------- コピー先のSDメモリーカードの容量が足りない場合には、容量不足を示すメッセージが表示されます。[はい]を選ぶと、保存できる枚数だけコピーできます。 SDメモリーカードから内蔵メモリーへのコピーはできません。 内蔵メモリーの内容をSDカードへコピーした場合は、内蔵メモリーでの[画像クリップ〔設定〕]の登録は解除されます。 DPOFGP.110プリントに必要な情報...
4● 電池の充電による火災、感電、破裂の防止のため、次のことをお守りください。 表示された電源電圧以外の電圧を使用しないでください。また、タコ足配線や延長コードの使用は避けてください。 電源コードを傷つけたり、破損したり、束ねたり、加工しないでください。また、重いものを載せたり、引っ張ったり、無理に曲げないでください。 濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。また、電源プラグを抜くときは、必ず電源プラグをもって抜いてください。 布などに包んで使用しないでください。● この製品で使用している電池やSDメモリーカードを誤って飲み込むことがないよう、特に幼児・子供の手の届かないところに置いてください。万一飲み込んだ場合は、人体に有害です。ただちに医師と相談してください。● この製品を幼児・子供の手の届く範囲に放置しないでください。幼児・子供には「安全上のご注意」や「使用上のご注意」の内容が理解できずに事故発生の原因となります。● 落下や損傷により内部が露出したときは、内部には手を触れないでください。内部には高圧電流回路があり、感電する危険性があります。感電や火傷に注意しながら速やかに電池を取り出してください...
584撮影設定メニ   動画サイズGP.152動画の記録サイズを設定します。 文字濃度シーンモードの[文字]の濃淡を設定します。 サイズGP.152シーンモードの[文字]の画像サイズを設定します。 フォーカスGP.90ピント合わせ(フォーカス)の方式を設定します。— マルチAF9箇のAFエリアから測距し、最も近い位置にピントを合わせます。ピンぼけの少ない撮影ができます。顔優先マルチAF人物の顔を認識して、優先的にピントを合わせます。人物の顔が認識できなかった場合、[マルチAF]と同様の動作になります。被写体追尾AFシャッターボタンを半押しして設定した被写体の動きに合わせて自動的にピント合わせ動作を行います(GP.90)。— スポットAFAFエリアを画像モニター中央の1箇に固定し、ピントを合わせます。マルチターゲットAF複数の位置にピントを移動し、5枚の連続撮影をします(GP.90)。MF(マニュアルフォーカス)手動でピントを合わせるときに使います(GP.91)。スナップ近距離(約2.5m)にピントを固定します。∞(無限遠)無限遠にピントを固定します。遠くの風景などを撮影するときに使います。 プレAF[ON...
363撮影モ ドの種類3 撮影モードの種類 シーンモード(SCENE)シーンモードを使うと、14種類の静止画モードが選択でき、自動的にシーンに適した設定で撮影できます。シーンモードの種類 ポートレート人物を撮影するときに使います。被写体の顔を最大8枠まで自動的に認識し、ピント、露出、ホワイトバランスを調整します。以下のような場合は顔認識できないことがあります。。                       、ョェ     、ョェ    、ョェ     横顔、傾けている顔、動いている顔の場合 カメラを傾けたり、逆さま(シャッターボタンが下向きになっている)にしている場合 顔の一部が隠れてたり、画像モニターの端にある場合 周囲が暗く、顔がよく見えない場合 被写体から遠すぎる場合(グリッドガイド表示GP.49 にしたときに、画像モニターに映る顔の高さが、グリッドガイド1マスの高さ以上になるようにしてください) 遠景緑や青空の多い風景を撮影するときに使います。 マナーフラッシュや操作音をオフにしたい場で撮影するときに使います。フラッシュ(GP.39)、AF補助光(GP.115)、操作音(GP.115)は設定にかかわ...
374撮影モ ドの種類 ダイナミックレンジダブルショットを使うにはデジタルカメラの「ダイナミックレンジ」とは、カメラが処理できる輝度の範囲を指します。ダイナミックレンジダブルショットを使用すると、明るい部分から暗い部分までなめらかに再現し、人の目で見た印象と近い画像が記録できます。 メモ -------------------------------------------------------------------------ダイナミックレンジダブルショットでは、露出を変化させて2枚の静止画を連続撮影し、それぞれの適正露出部分を合成します。他のモード時と比べて撮影時間が長くなるので、手ブレに注意してください。Jマークは常に表示されます。 注意 ------------------------------------------------------------------------- 撮影場が明るすぎたり暗すぎたりする場合、ダイナミックレンジダブルショットの効果が出ない場合があります。 ダイナミックレンジダブルショットを使用する場合、撮影設定メニュー(GP.82)の[測光](GP.85)を[マルチ...

この製品について質問する