CX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い替え"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PX等の防水カメラでは無理ですよ。 焦点距離が違いすぎます。 たぶんあの画像もトリミングか、デジタルズームをしているはずです。 通常300mmでは月はあの大きさには写せません。 あれは900mm相当かと判断できます。 つまり、140mm相当しかないPX等、防水カメラで月を写す場合、かなりのトリミングもしくはデジタルズームが必要になり、画質劣化はCXの比ではなくなりますね。 その写真もデジタルズームによる劣化が見られます。 ソレより醜くなることでも良いなら、どのメーカーのカメラでも結構写りますよ。焦点...
4573日前view36
全般
 
質問者が納得補足読みました。AV230とAV150の違いは液晶の大きさ程度らしいです。 もしかしたらAV150でしょうか?(確かにボディにfinepix AVと14Megapixelsという文字があります)それなら、私も使用してますが、もし違ってると回答も変わってしまいますが、とりあえずAV150として書きますね。 今、アイボリーのソファにピンクのぬいぐるみ(でかいです)を置いてカメラを向けてみましたが、確かに寒い感じのピンクになります。これは蛍光灯下だからと推測します。こういう場合で自然な感じに撮りたい場...
4607日前view13
全般
 
質問者が納得どの基準でこの二機種にされたかが良く分かりませんが、P300はマニュアル搭載機、CX5はオート機です。 カメラを学ぶというのであればマニュアルの機能の付いているP300の方をお勧めします。 魅力を感じていらっしゃるミニチュアの機能などはP300にも付いてますし、明るいレンズ、F値1,8のアドバンテージは花や、料理を撮る場合にも大きいと思います。色味があまりお好きでないようですが、ある程度変える事は可能です。 CX5の方のメリットはズーム性能と、マクロ1cmです(他にも電子水準器やインターバルタイマーな...
4665日前view13
全般
 
質問者が納得RICOは昔からマクロ撮影が得意です。 マクロ撮影とは花や小物をアップで撮る事です。 このアップで更に綺麗に撮るには多少の知識が必要な為玄人向けと言われます。 本来玄人向けのカメラなんてありませんから。 またカメラの世界は専門用語が多く、何かを良くする為には何かを犠牲にするという二者択一を選択する世界で、その何かとは多少勉強しないと理解しないでしょう。 初心者でも全てのカメラを扱えますが、より綺麗によりカメラの性能を引き出すには撮影者自身が勉強する必要があるだけです。 話を戻しますが、RICOはマクロにも...
4702日前view20
全般
 
質問者が納得難しいことは記事を読んでいただければと思います. http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=351/ http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110221_428208.html CX5使用説明書 http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX5_J.pdf >・スイッチを入れてすぐ撮りたい人には使いにくい >これはどういう意味...
4721日前view16
全般
 
質問者が納得リコーのCX3を以前使ってましたけど このリコーCXシリーズの良い点は モニターの見易さと裏面センサーの3以降は裏面であるのに普通にきれい に撮れる点です。 手ブレに気をつければ夜も結構撮れます。 逆に悪い点はダイキャストの大型ボディーが存在を主張して割りと大きさを 感じます。 またマクロ撮影時のフォーカスが遅い点もマイナスでしょう。 一言で言って普通にいいカメラで、もう少し小さければ今でも使いたい製品です。
4875日前view19
全般
 
質問者が納得CX5のユーザーです。昨年末に買いました。他のカメラとの比較というのがなかなかわからないのですが、レンズは10倍ズームで望遠側があまり必要ないならそれほど自慢できるほどのものではありません。むしろ他社の5倍ズームのカメラのほうがレンズはよいかもしれません。 ズーム全域でマクロモードが使えるので近づきにくい(止まってる)蝶とか虫を撮るには便利です。 ISOやホワイトバランスの設定がまともにできますし露出補正も普通にできます。(コンデジでは操作できないカメラもあるようです。) だからといってオートで撮れないわけ...
4277日前view34
  1. 1

この製品について質問する