Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
142
view
全般

コンパクトデジカメの買い替えについて。 今まで持っていたデジカメ、...

コンパクトデジカメの買い替えについて。

今まで持っていたデジカメ、IXYが壊れ、買い替えようと思っています。

迷っているのは
・IXY410F
・リコーCX5
のどちらかです。
どちらも遊び心のあるトイカメラ風やジオラマ風があるので候補にあげています。
コンパクトでこだわりオートがあるのでIXYはいいな、とも思うのですが、リコーには10倍ズームもあり…。その分かさばりますが…。惹かれます。あのブラックにも。

実際、リコーを使っている方は、どうですか?かさばりますか?
しかも、リコーはちょっと玄人向けっていう評価も聞いた事があります。慣れないと使いにくいですか?どんなものですか?

ご意見、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4689日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
RICOは昔からマクロ撮影が得意です。
マクロ撮影とは花や小物をアップで撮る事です。
このアップで更に綺麗に撮るには多少の知識が必要な為玄人向けと言われます。
本来玄人向けのカメラなんてありませんから。
またカメラの世界は専門用語が多く、何かを良くする為には何かを犠牲にするという二者択一を選択する世界で、その何かとは多少勉強しないと理解しないでしょう。
初心者でも全てのカメラを扱えますが、より綺麗によりカメラの性能を引き出すには撮影者自身が勉強する必要があるだけです。

話を戻しますが、RICOはマクロにも強く望遠ズームも高倍率です。
万能的に使えるのでお勧めです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
155
Views
質問者が納得大昔のフィルムカメラならいざ知らず、デジカメは精密部品と電子回路の塊ですので、ユーザーが手出しできるところはまずありません。 素直に修理に出すか、買い替えを検討された方がいいと思います。
4235日前view155
全般
34
Views
質問者が納得CX5のユーザーです。昨年末に買いました。他のカメラとの比較というのがなかなかわからないのですが、レンズは10倍ズームで望遠側があまり必要ないならそれほど自慢できるほどのものではありません。むしろ他社の5倍ズームのカメラのほうがレンズはよいかもしれません。 ズーム全域でマクロモードが使えるので近づきにくい(止まってる)蝶とか虫を撮るには便利です。 ISOやホワイトバランスの設定がまともにできますし露出補正も普通にできます。(コンデジでは操作できないカメラもあるようです。) だからといってオートで撮れないわけ...
4263日前view34
全般
75
Views
質問者が納得CX5を使ったわけではないので、説明書から類推します。 まずピントを合わせるのが、あまり望遠が効かないカメラでは困難で、地上の遠景に合わせてからマニュアルフォーカスに切り替えたりするのですが、幸いにもCX5には無限遠を設定する機能があります。 使用説明書84ページにある撮影設定メニューのフォーカスで∞にするだけです。 次に露出ですが、CX5は望遠端で35mm版300mm相当の望遠で、月は画面の中央に小さくしか写りません。 デジタルズームは使わずにPCでトリミングするとして、超解像ズームを使った方がよいか使...
4302日前view75
全般
102
Views
質問者が納得リコーサイトから、CX5の所を選択し、ダウンロードして下さい。 http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/ 170頁の取扱説明書です。 PC上で見られます。
4390日前view102
全般
91
Views
質問者が納得ヒネ者の私は、リコーの2.5型CCD800万画素7.2倍ズームのR7と2.3型CMOS(裏面)1000万画素10.7倍ズームのCX4の2台持ってますが、数倍ズームは結構使いますがMAXで撮ることはあまりないですね。逆にマクロ撮りのが圧倒的に多いです。 水鳥が飛来する湖や沼がちょい運転すればあるのでズーム撮りのチャンスはありますが、コンデジの10倍前後のズームはアートにはなりません。 そう言う鳥が飛来してたっての記録撮りが精一杯ですかね。 そんな訳でプリントする気にもなりません。 PCの中でjpegファイル...
4442日前view91

取扱説明書・マニュアル

32361view
http://www.ricoh.co.jp/.../CX5_J.pdf
170 ページ4.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A