PM-3700C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"印刷"46 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スタート、デバイスとプリンターから、該当プリンターを選択右クリックして、プリンターのプロパティを選択 全般タブを選択して、テスト印刷を実施してみる。 Google chrome を、最新版にアップグレードする。 で、改善されないとなると、組合せ相性の問題かもですね...
4925日前view62
全般
 
質問者が納得その原稿ですが、かすれが発生する色は同じでしょうか??また、タック紙がインクジェット対応かも確認してください。また、用紙を平らな台において、水平の目線で見ていただいてカールした部分などがありませんか?まっすぐしていますか?印字サンプル写真などがあれば目詰まりかそうでないかわかりやすいのですが。
4955日前view37
全般
 
質問者が納得自動ヘッドクリーニングをOFFにし 使用しない間は、電源を切ることが1番の改善策かと思われます。 電源を切ると、ヘッドにキャッピングという動作が行われます (簡単にいうと蓋ですね。) 電源を入れっぱなしの状態ですと いつでも印刷OK!スタンバイ!の状態ですので キャッピングが行われないためヘッドが空気にさらされ 目詰まりが頻発している可能性が考えられます。 もし、目詰まりがノズルチェック・クリーニングを交互に4回 電源を切り6時間放置など行っても 改善がなければヘッドのトラブルの可能性大! ですので早めの修...
4972日前view80
全般
 
質問者が納得PCのコントロールパネルを開き、プリンターを選択して、印刷ジョブの表示に印刷待ちのデータがあったら、それを削除すれば直ると思います。 PM-3700Cは、初期の不具合があった機種のようですので、 もし直らないようであれば、下記インフォメーションセンターに電話してみて下さい。 簡単な操作方法も教えてくれます。 カラリオインフォメーションセンター 050-3155-8011 受付時間: 月曜日~金曜日 9:00~20:00 土曜・日曜・祝日 10:00~17:00 (1月1日および弊社指定休日を除く)
4981日前view106
全般
 
質問者が納得裏面の左とはプリンタから見て右でしょうか?機械に自身のあるかたなら、直接搬送部をウエスで拭いて埃によるインク汚れを取り除いてください。高くなっている場所だけで大丈夫です。また、触るのに抵抗があれば、数枚(反りがない状態のもの)普通紙を用紙していただき、白紙で給紙をさせます。給紙をすると裏にインクがつきます。その汚れがなくなるまで何度も給紙します。また、ポツポツと点状でつく場合は、プリンターの蓋をあけて、軸がありますので、そのあたりを見てください。おそらく汚れています。ただ、その部分の汚れを取るのは大変です。...
5004日前view66
全般
 
質問者が納得廃インクタンクエラーのリセットはできても インクパッドには廃インクがたまったままなので 適当な時期にはメーカーに修理依頼する必要があります。 【補足】 エプソンのFAQより 「「廃インク吸収パッド」は、お客様ご自身による交換はできません。」 http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?001859
5006日前view169
全般
 
質問者が納得おそらくGFで透過ファイルとして保存されたのではないでしょうか aiデータが残っているのであればpngにして保存し直してくださいファイルサイズは少し大きくなりますが綺麗にはめ込み事が出来ます
5077日前view59
全般
 
質問者が納得正しいドライバとユーティリティをインストールしましたか? メッセージというのは、紙がないとか、インクがないとかいうお知らせですよね。インターネットでエプソンを検索して、最新をダウンロードしたら出ると思いますよ。 Windows7の対応確認もしてくださいね。
5080日前view71
全般
 
質問者が納得私も貴方と同じ小さな設計事務所です。インクジェットでは出力してから速、数字に間違いないか 黄色の色鉛筆でチェックすると滲んで5か6か判らなくなりませんか。私は10年間エプソンのレ-ザ-プリンタ- (LP-8300)を使用しました。故障といえば用紙を送るゴムのロ-ラ-が磨り減り又このゴムが経年変化で 硬くなり小さくなり用紙がスム-ズに排出されず紙づまりを起こした位です。 LP-8300はCADデ-タでA0サイズをA3サイズに出力すると印刷まで3分かかります。 今年になりエプソンのLP-S2000を購入しました...
5082日前view28
全般
 
質問者が納得他のパソコンにつないだ場合に症状が出ないと言うことは、「プリンタドライバ」が原因と考えるべきでは? EPSONのホームページからダウンロードできる筈ですから、「ドライバ」を再インストールして見ては如何ですか? 編集でURL貼ります。 http://www.epson.jp/dl_soft/list/1506.htm
5126日前view29

この製品について質問する