DV-DH161T
x
Gizport
 
"DVD"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得この間BAを貰ったものです。役に立たなくてもBAと言うのは申し訳ない気持ちです。もしかして、EPで録画と言うのが問題かもしれませんね。しかし、どうしてEPなんぞで録画するのでしょう。EPはVHSより画質が悪いですよ。せめてLPならと思います。LPなら少なくともVHSより画質は良いです。マー、TSXでは録画時間が少なすぎるので、どうかと思いますが。小生はSPでしか録画しないのですが、どうも、『EPモードで録画したものは別々のデータのように見えて実は1つなので・・・』と言うのが気になります。実はひとつと言うのが...
5950日前view73
全般
 
質問者が納得録画したレコーダーで再生出来ないのか、他機で再生出来ないのか 不明です。録画機での再生が出来ないので有ればディスク不良、もしくは ドライブの故障でしょう。他機でのみ再生出来ないのは 再生機が CPRM DVD-VR に対応してない為です。レンタルDVDの DVD-VIDEOしか再生ない機器では再生出来ません。尚、ファイナライズは 録画機で再生する場合は 特には必要有りません。補足文を見ました。どうも DVDドライブが不調で レーザーで記録できない様です。修理見積依頼をして下さい。
6033日前view92
全般
 
質問者が納得DVDへのムーブは 画質モード と 録画時間の関係が有ります。HDDへ放送画質のDR(TS)へ録画した場合は モード変換されて 等速となります。2時間物は2時間掛かる。DVDへは最大8時間記録出来ますが、標準のSPでは2時間です。8番組の全てがSPであり、尚且つ、1番組が2時間であれば、一番最初の番組しか録画出来ません。ムーブしたい番組を選択して DVDの容量オーバーした場合は コメントが出る筈です。希望の8番組を1枚のDVDへムーブできるのは 合計で8時間以内 の場合です。又画質モードは FR となり最低...
6033日前view95
全般
 
質問者が納得小生宅では、家内が日立の161T、小生自身が250Tを使っています。どちらも快適、何の問題もありません。もちろん、サービスマンを呼んだこともなければ、交換をしたこともありません。買ったのは去年の夏と秋、まだ補償期間内ですが、何も心配していません。HDDからDVD-RAMへのコピー(ムーブ)、DVD-Rへのコピー、何枚もしています。秘訣は2つです。お試しください。1つは、先ずオペレーティングソフトのダウンロードです。リモコンの『設定メニュー』を押して、各種設定からダウンロードを選び『する』にします。そうすると...
7029日前view51
全般
 
質問者が納得アナログBS7,9,11は、すべてBSデジタルでサイマルキャスト(同じ内容を放送)しているので、わざわざBSアナログチューナーを積む必要が無いからだと思います。デジタル放送は、CAS(Conditional Access)により、放送の権利保護が行われているので、アナログ放送ではできなかった放送の適正な提供ができるようになっています。BSアナログは停波することが予定されているので、今後サービスを受けられなくなるものをいつまでも搭載することは無いでしょう。DVD-RについてもCPRM対応のものであれば録画が可...
7151日前view36
全般
 
質問者が納得取説はメーカーサイトにあります。PCでアクセスしてください。【警告】最近は家電量販店で、CPRM対応のDVD-R 16倍速が販売されています。あなたのレコーダーは、8倍速対応のドライブなので、使用すると破損するかもしれません。うちの古いレコーダーは、4倍速ですが8倍速のDVD-Rまで使用可能らしいので、わざわざホームセンターで日本製の8倍速のDVD-Rを調達しています。この警告を無視して、レコーダーが破損しても、あなたの自己責任です。【回答】地デジ番組をダビングする場合は、VRフォーマットでないとダビングで...
5140日前view51
全般
 
質問者が納得DV-DH161Tと同250を使っているものです。アナログ放送を録画した事がないので、その場合どうなるかは知りませんが、デジタル放送をSPなんぞに録画する時はその通りです。一見、不便になったように思うでしょうけど、とりあえず仕方がありません。つまり、デジタル放送はハイビジョンなのです。しかし、例えばSPは従来のNTSC普通画質なのです。そこでダウンコンバート回路なるものが動作するので、再生とダブる事が出来ないと言う事になっています。しかし、実は、再生中にタイマー録画が始まると問題なくダウンコンバート録画する...
5124日前view76
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する