AD3U1333C4G9...
x
Gizport

AD3U1333C4G9 Windows7 64bitの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Windows7 64bit"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得SSDも積まず、オーバークロックもしないというのであればZ68より H67またはH61のほうがいいと思います。 2つの差は、PCIのレーンやUSB3.0の数、SATA3の数などですので、 値段に大差がないのでH67のほうをお勧めします。 店については、送料や保証の関係もあるので、なるべく1店舗で 買ったほうがよいと思われます。 電源なんですが、その値段ならGIGABYTEのPowerRockをお勧めします。 同じ500Wで、あっちのほうが80+スタンダードを取得していますし・・・ CorePower...
5058日前view13
全般
 
質問者が納得これかな? http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/pms.html#16 そんな高級な?機能の付いたマザーは使ったことがない(気が付かなかっただけかも)ので、わかりませんでした。 要するに好きな時間に起動させることが出来るようです。
5062日前view15
全般
 
質問者が納得目立っておかしい点はない構成ですね。 1点指摘するならデータ用ドライブに2.5インチのHDDを選んでいること。 2.5インチHDDは主にノートPC用なので、このようなデスクトップなら3.5インチを選ぶのが通例なのを覚えておきましょう。 一般的に3.5インチのほうが低価格で高性能です。 ゲームをしないのであればCPU内蔵のグラフィック機能を利用すればビデオカード分を浮かせることが出来ます。 ただFreemake Video ConverterがCUDA対応なので、GPGPU利用によるエンコードが目的ならビ...
5063日前view9
全般
 
質問者が納得おおむね鉄板ですね。バランスも良いと思います。予算内では最良でしょう。 Z68 Pro3は人気ですが、変てこりんなATXサイズですので覚悟は必要です(右側端がバッサリ切り取られていますので、向かって右側はビス穴がありません)
5065日前view48
全般
 
質問者が納得>>ily_tkn_112さん ●【CPUクーラー:サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000】 http://kakaku.com/item/K0000065494/ 上記写真を見た限り≪トップフロー型≫ですよね?そうなると放熱が【クーラーマスター CM 690 II Plus NVIDIA edition】のサイドパネル側に当たるので放熱効果が悪いと思われます。SCKC-2000が≪サイドフロー型≫にできるのであれば問題ないですが、できないのであれば≪サイドフロー型≫にして放熱をPC背...
5066日前view13
全般
 
質問者が納得GTX570の推奨電源が550Wなので、サウンドカードも入れてる事から電源容量が心配です。 後からHDDの追加搭載とか予定してるなら尚更、600~700Wの電源をお勧めします。 自作する時、構成を考えてる瞬間って楽しいよねー (´~`*) 無事組みあがる事をお祈り申し上げます。 ----------- 補足みました。 うあ、580だと推奨電源は600Wなんで、700W以上の電源使わないとまずいですね。 高設定、及び解像度がSXGA /1280x1024の時で、FPSが190~250らしいです。(C...
4726日前view49
全般
 
質問者が納得<CPU> Core i7 2700K <CPUクーラー> KABUTO SCKBT-1000 <マザーボード> ASUS P8Z68-V/GEN3 <メモリー> AD3U1333C4G9-2 (2枚組1セット*2セット)(16GB) <SSD> Crucial CT128M4SSD2 <HDD> WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600] <光学ドライブ> LITEON iHAS324-27 <OS> Windows 7 home premium 64bi...
4766日前view39
全般
 
質問者が納得補足、2番目の人の根拠がよくわからないけどね、SSDとメモリは有名どころ選べとか考えてるんだろうけどまあ2番目が別のっていってるから メモリはhttp://kakaku.com/item/K0000332030/ ゲーム用メモリとして昔から有名どころ値段もそんなにかわらないからこちらでもいいかも SSDも有名どころで http://kakaku.com/item/K0000248009/ か http://kakaku.com/item/K0000362036/ えらんどきゃいいんじゃないぶっちゃけ最初に選...
4767日前view67
全般
 
質問者が納得GTX680採用などかなりのハイエンドなゲーム性能です。 特別に悪いパーツもないようです。 http://hardware-navi.com/ http://gamer.fan-site.net/shop/ http://www.4gamer.net/ >5年ぐらいは使えるようにと思っているのですが、この構成で大丈夫でしょうか? この構成に限らずゲーム目的だと5年後のゲームが現在の最高ランクのPCでなんでも快適にできるかと言えばかなり疑わしいです。 でも2-3年してグラボを交換して5年くらいは持ちそうかな...
4863日前view56
全般
 
質問者が納得動画編集ならGPU<CPU、ゲームならCPU<GPUです。 動画編集ならCPUをi7にし、グラボはGeforceの下位で十分です。 追記 一級メーカーのCoolerMasterケースなら特に問題はありません。 動画編集メインでゲームをしないならCPUはi7/グラボは最下級でも問題ないです。、 とにかくCPU性能の方が重要です。 Pro 64bitは、サポート満了の20/1/13まで使い続ける予定ならこちらも問題ないです。 ケースは上物/電源はコスパに優れた並品質で指摘点も特にありません。
4889日前view52

この製品について質問する