MZK-MF300N2
x
Gizport

MZK-MF300N2 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得MZK-MF300N2 (Planex) の WPS (らくらく無線スタート) ボタンを使えば、 パソコン無しでつなげることができる。 PSP画面のアクセスポイント別自動設定(らくらく無線スタート)設定を使う。 PSP : らくらく無線スタート操作の手順 http://www.aterm.jp/web/topic/psp.html
4527日前view78
全般
 
質問者が納得. CATVケーブルモデムにルーターを接続する場合モデムの電源リセットを実行するだけです。 CATVケーブルモデムの電源を5分程度切ります。 CATVケーブルモデムの電源を先に入れてランプが正常に点灯したのを確認してからMZK-MF300N2の電源を入れてください。 MZK-MF300N2のルータースイッチはAUTO側にして下さい。 セキュリティの為SSIDやパスワードを工場設定より変更する事をお勧めします。
4520日前view145
全般
 
質問者が納得こんにちは、mzk-mf300nユーザです。n2はnより電波出力が4割位向上したモデルで、興味を持っています。 実は私も、年末年始に、実家でもpr-200neの調子がおかしくなったのですが(接続切れが起こりはじめた)、pr-200neの光ファイバ差込口が半分外れかけていたことが原因でした。かっちり差し込み直したところ治りましたが、一時焦りました。片付けの際にpr-200neを机から落っことしたのが原因だったようです。 pr-200neについては、手の施しようがなければ、nttまたはご契約のプロバイダのサ...
4526日前view153
全般
 
質問者が納得本体のスイッチをコンバータにして、ひかりルータ(か同等のもの)のLANポートと、本機のWAN(Internet)ポートを接続してから電源を入れましたね? コンバータモードでの設定画面アドレスは、ルータモード時と違い、DHCPサーバ(ひかりルータ)が割り当てるIPアドレスサブネットの249番となります。この点は、MZK-MF300N2マニュアルのP.20に記載があります。 ひかりルータの場合、出荷時設定でのローカルアドレスは 192.168.1.* だったと思います。この場合、コンバータモードのMZK-M...
4529日前view125
全般
 
質問者が納得PCは有線のままで接続できます。 MZK-300N2 (Planex) のログイン画面は、 アドレス欄に 「 http://mf.setup/ 」 と入力する。 [補足] について つながらない? ⇒ 配線 or 無線ルーター、PCの設定が間違っている モデム -- (Internet)MZK-300N2(LAN) -- PC PSPとPS3の電源を落とす。 MZK-300N2 無線LANルーターのモード切替スイッチは、「Auto」 。 PCの IPアドレス・DNS は 「...
4528日前view209
全般
 
質問者が納得スタートメニューのアクセサリからコマンドプロンプトを実行してください。 「ipconfig」と入力してエンターキーを押してください。 「IP Address」の欄にでている数字をメモしてください。 メモした数字をアドレス欄に入力してください。ただし、一番最後の数字は1に変更してください。 以上で表示されましたでしょうか?
4528日前view83
全般
 
質問者が納得MZK-MF300N2は中継器ではありません。MZK-MF300N2には中継機能がないので、WZRーHPーG300NH の電波を中継することはできません。MZK-MF300N2でできることはWZRーHPーG300NHと同じ無線LANルーターとしての機能と、パソコンなどを有線接続して、インターネットの電波をパソコンなどの機器側で送受信するLAN端子用無線子機(コンバーターモード)です。以下のサイトの「製品特長」の絵の使い方しかできません。 MZK-MF300N2 製品特長 http://www.planex...
4535日前view161
全般
 
質問者が納得パソコンはパーソナルコンピュータの事です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF 光電話アダプタをパソコンと言いますか? LANポートとはLANにつなぐためにLANケーブルを接続する差込口のこと。 LANコネクタともいう。 まずPCの基礎から勉強して下さい。 LAN構築 http://l...
4536日前view115
全般
 
質問者が納得モニターのシグナル値が最高を示しているのに、150Mbpsが出ないのは、確かに変です。 この機種は、論理値最高300Mbpsなので、多分、無線チャンネル幅を初期値の20Mhzのまま使用しているのですよね? 取り敢えず、WEB設定画面から、無線チャンネル幅を20/40MHzの混在モードに変更してみてください。 通常は、これで、最大値の300Mbpsを示すのですが・・・ 多分、これで平均速度は上がると思いますが、根本的な原因は、別にあって、解消できないと思うので、どの程度上がるか?ですね。 想像できる可能...
4540日前view64
全般
 
質問者が納得プラネックスのルーターなんてそんなモンでしょ 買ったばかりなんだから修理に出すのがよいかな。 返品はしてくれないだろうね。交換ならOKかも。 無線はちゃんとしたものは何万もするんですよ 2~3000円で作るのは元々無理がある だからみんなうまく動かなかったり、すぐにだめになったり 良くても時々止まったり、ネットが切れたりする。 買いかえるならWR8700N以上のものを買うべきでしょうね。
4552日前view119

この製品について質問する