MZK-W04NU
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線"26 件の検索結果
全般
 
質問者が納得速度は犠牲になると思いますが、可能です 無線ルーターは「アクセスポイントモード」で使用します
4035日前view87
全般
 
質問者が納得J.COMの最低プランだと、下り速度でも1Mbpsのはずです。これではどんな高性能なル-ターを付けても、無線接続は厳しいですし、PS3は有線でも厳しいでしょう。 PCがつながるのは、PCのほうが接続処理能力が圧倒的に高いからで、スペック的にもMacやWin7だから繋がるだけだと思います。XPの初期モデルだとおそらくダメでしょう。 元々CATVというのは、映像通信分野では十分使えますが、ネット通信はやはり光回線にはかないません。第一、光ケーブルの使われる範囲さえ全然違います。回線速度も、最高で160Mbp...
4457日前view153
全般
 
質問者が納得まずはMZK-W04NU上の設定をリセットボタンで初期化してください。 次に、スイッチがAP側になっているかも確認。 MZK-W04NUはただのハブとしての動作になります。 (ルータ機能はPR-400MI側が行う) PR-400MIから引いたLANケーブルをMZK-W04NUのLANポートに接続してください。 (WANではないです) これで接続できるかどうかとりあえず試してください。
4467日前view229
全般
 
質問者が納得まずWIFIをOFFにしてください。 3G回線にして ①サファリのブックマークからMYSOFTBANKを選びログイン ②一番下の項目の「ソフトバンクWIFIスポット」を選び ③一括設定(左のアイコンタップ) ④同意クリック ⑤すると設定完了になります。 ⑥インストールをクリック ⑦メールアカウント入力(なんでもいいです。11111とか…) ⑧右上の完了クリック これでWIFIをONにしてみてください。 つながると思います。 これでだめな場合、高確率でルーター設定がおかしいです。 MZK-W04NUは...
4530日前view103
全般
 
質問者が納得私もGW-USEco300を使っていますが、ごく普通に使えています… (Windows7SP1x64です)。 無線LANトラブルは原因が分かり難いのですが、多くは親機の設定に起因するように思います。 *WD701CVに無線LANカードは挿してませんよね? *WD701CVはファームウェアが8回更新され、最新は2009/4の1.03.14です。更新をかけたほうが無難だと思いま す。 *WD701CVはルータではなくアクセスポイントモードで使用し、DHCPは固定で設定することを薦めます。DHCPサーバ機能を...
4539日前view97
全般
 
質問者が納得>対応しているUSBアダプターを探しています。 「対応しているUSB接続型の無線LAN子機を探している」という解釈で いいでしょうか? 11n/b/gのどれかに対応している無線LAN子機なら どのメーカーのものでも接続は可能です。 WPS機能に対応しているものから選ぶと、 接続作業がちょっと楽かもしれません。 設定作業のついでに、 MZK-W04NUのファームウエアを最新にしておいたほうが いいと思います。 http://www.planex.co.jp/support/download/rou...
4546日前view96
全般
 
質問者が納得近隣の同じメーカーのアクセスポイントに接続しようとしていないでしょうか。無線LAN親機の近くでお試しください。 またパスワードをもう一度確認されてみてください。ルーターにログインできればしてみて確認すれば間違いないです。
4709日前view102
全般
 
質問者が納得MZK-W04NUは古い&安い機種でAOSS(簡単無線設定)に対応してないので、手動でセキュリティ設定が必要です。 ご存知かもしれませんが、セキュリティも種類があってWEPなのかT-kipなのか? SSIDはまず正しいので、あとはセキュリティ設定を手動でやってみましょう。 どんなパスワードを設定しているかはあなたしか分かりません。本体やシールに書いてあるかもしれません。 WEPとT-kipでもパスワードは異なります。 まずはそのセキュリティのパスワードを調べてみて下さい。 ポイント:今、無縁LanとPC...
4795日前view68
全般
 
質問者が納得無線LAN内蔵(≠内臓)PCの場合は、 外付けの無線LANアダプタは原則不要です。 パソコン自体が古くて、内蔵の無線LANアダプタが 最新規格に対応できないような場合には 外付けで最新のアダプタを取り付ければいいでしょう。 内蔵のみがいいのか、外付けアダプタから接続したほうがいいのか どちらの方が好ましい状況になるかは ケールバイケースです。 ★現状 その組み合わせで使っていて、何か不都合がありましたか? ※それと・・・パソコンの機種・型番はわかりませんか? USB2.0対応のポートがあるのか、内蔵...
4939日前view33
全般
 
質問者が納得MZK-W04NUは初期状態で暗号化が設定されています。そのSSIDと暗号化キーは以下のMZK-W04NUの説明をダウンロードし、「無線LANの設定」→「工場出荷時の無線LANセキュリティの確認方法」と進むと確認方法がわかります。 MZK-W04NU マニュアルダウンロード http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/v7/ また、以下のMZK-W04NUの「らくらく簡単設定ガイド」の手順通りに、MZK-W04NUの底面のWEPキー...
5154日前view76

この製品について質問する