REGZA 32A900...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"際"10 - 20 件目を表示
準備編転倒・落下防止のしかた つづき■ ■■ 転倒防止用ネジ穴を使用して固定するとき■ ■■ 固定用のネジ(市販品)について● 転倒防止用ネジ穴を使ってネジ(市販品)でスタンドを設置面にしっかりと固定します。● 材質のしっかりした、十分に厚い場所に固定してください。● 下図を参考に、固定する場所の状況に応じて、しっかりと固定できる長さのタッピングネジや木ネジをご使用ください。● 頭の形状が❷:ナベ、❸:丸のネジは、固定部の変形・破損防止のためにワッシャーを併用してください。● 頭の形状が❹:ラッパ、❺:皿のネジは使用しないでください。● ネジの太さは、公称3.8∼4.1mmのものをご使用ください。ネジ(市販品)L=25∼30mm(下の説明をご覧ください)9∼10mm❶❷❸金属ワッシャー(座金)❹設置と基本の接続・❺設10mm転倒防止ネジ穴定長さ L:(木ネジ)スタンド※ 固定後は、本機を押したり、持ち上げたりしないでください。破損の原因になります。テレビを設置する/B設置と基本の接続・設定ーC(ビーキャス)カードを入れるB-CASASカード● 同梱のB-CASカードは、デジタル放送や「放送局からのお知らせ」の...
準備編リモコン● 準備編で使用するリモコンのボタンと、そのおもな機能は以下のとおりです。ボタンによっては、(通常の操作時と機能が異なるものがあります)● イラストは、見やすくするために誇張、省略しており、実とは多少異なります。● 詳しくは内のページをご覧ください。代表的なページを示しています)(設置と基リモコン発光部 26[背面][前面]本の操作するとき、本体のリモコン受光部に 向けます。接続・電源 26設電源の「入」 待機」、「を切り換えます。定CS 56110度CSデジタル放送に切り換えます。BS 56BSデジタル放送に切り換えます。各部チャンネルボタン29354853のな文字、数字、記号の入力が必要な設定で 使います。(  通常の操作では選局に使います)電池カバー 25まえ乾電池を入れるときに取りはずします。クイック(設定)27チャンネル ・56チャンネルを順番に選びます。クイックメニューを表示させます。決定 27メニューで選んだ項目を決定します。(カーソル)27メニューなどで項目を選びます。 終了設定を終了してメニューを消します。戻る設定の途中で、前のメニュー画面に戻 るときに使います。(状態によっ...
ご使用の前に ∼最初に必ずお読みください∼たいせつなお知らせ■ ■ ■ デジタル放送の番組情報取得についてご● 番組情報を取得するために、番組情報取得設定(操作編 54 )「取得する」をにして、毎日2時間以上本機の電源を「切」または「待機」にしておくことをおすすめします。デジタル放送では、番組情報(番組名や放送時間など)が放送電波の中にはいって送られてきます。本機は、電源が「切」または「待機」のときに番組情報を自動的に取得して、番組表表示や番組検索、予約などに使用します。電源が「入」のときにも番組情報は取得しますが、視聴中のデジタル放送以外の放送の番組情報は取得できない場合があります。デジタル放送の種類や本機のご使用状態によって、(取得できる内容は異なります)電源プラグを抜いている場合、および番組情報取得設定(操作編 54 )「取得しない」をに設定している場合には、番組情報は取得できません。番組情報が取得できていない場合には、番組表が正しく表示されなかったり、番組検索や録画予約などができなかったりすることがあります。使用の前に■ ■ ■ お問い合わせ先について● 受信契約など放送受信については、各放送事業者に...
設置と基本の接続・設定各部のなまえ● イラストは、見やすくするために誇張、省略しており、実とは多少異なります。● 詳しくは内のページをご覧ください。代表的なページを示しています)(設置前面と基画面(液晶パネル)本の接続・設定「オンタイマー」表示 「電源」表示 26(操作編   )52各部のなま形名表示位置えスピーカー(左)スタンドスピーカー(右)明るさセンサー(操作編 28)リモコン受光部 26、背面警告表示位置形名表示位置コードクランパーアンテナ線や外部機器との 接続コードを整理するのに便利です。電源プラグ電源コード転倒防止用フック 20転倒防止用ネジ穴 2116転倒防止用バンド 20
準備編設置と基本の接続・設定はじめての設定をする● 本機を使えるようにするための基本的な設定をします。● 設定項目は下表のとおりです。「はじめての設定」は何度でもできますが、やり直した場合はそれまでに設定していた内容(地上デジタル放送や地上アナログ放送のチャンネルを手動で設定した内容など)は消去されます。双方向サービスの情報(お客様が本機に記憶させた住所・氏名などの個人情報、お客様のポイント数など)は消去されません。設定項目内 容地上デジタル放送と地上アナログ放地上デジタル/アナログ放送送のチャンネルを同時に設定します。チャンネル設定また、地域の設定もします。郵便番号の設定室内環境設定地上デジタル/アナログ放送チャンネル設定● 地上デジタル放送と地上アナログ放送のチャンネルを設定します。また、データ放送の地域も同時に設定します。※ B-CASカードが挿入されていないと「はじめての設定」ができません。あらかじめご確認ください。 21■ 新たに開局したチャンネルを追加登録したいとき● 地上デジタル放送の放送局が新たに開局された場合や、中継局が新設されるなどしてチャンネルがふえた場合などは、自動設定」 「再スキャン...
その他の機能の接続・設定双方向サービスを利用する場合の接続・設定 つづき接続確認メッセージ設定通信エラー履歴● データ放送でのダイヤルアップ通信の接続や切断をするに、確認のメッセージを表示させることができます。● お買い上げ時は、表示する」「に設定されています。1以下の操作で「通信設定」画面にする❶を押す● 通信エラー履歴は、回線接続エラーが生じた場合に、一番新しい接続エラーを1件だけ記録して表示します。※ この通信エラー履歴は、放送局へのお問い合わせのに必要になる場合があります。1以下の操作で「通信設定」画面にする❶を押す❷❸の他の機を押す❷で「設定」を選び、で「通信設定」を選び、を押す❸で「初期設定」を選び、を押す❹そで「初期設定」を選び、❹23で「設定」を選び、で「通信設定」を選び、を押すび、を押すで「接続確認メッセージ設定」を選を押すで「表示する」または「表示しない」を選び、 を押す● アクセスポイントにダイヤルアップ接続する場合やダイヤルアップ接続が切断される場合に、確認の画面を表示するかどうかが設定されます。● 設定が完了して前画面に戻ります。能の接続・設4定を押して、メニューを消す2で「通信...
準備編その他の機能の接続・設定双方向サービスを利用する場合の接続・設定● デジタル放送の双方向サービス(クイズ番組への参加、通販番組での商品購入など)を利用するには、本機を電話回線に接続する必要があります。 ··············(ダイヤルアップ通信での双方向サービス)● インターネットのブロードバンドを利用している場合、本機のLAN端子をブロードバンドルーターに接続すれば、デジタル放送の一部の双方向サービスを利用することができます。 51 ········· イーサネット通信での双方向サービス)(電話回線への接続と設定…(ダイヤルアップ通信)● 電話機コードを抜き差しするときは、本機および接続機器などの電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。● 電話機コードを抜き差しするときは、プラグを持ってください。抜くときは、コードを引っ張らず、ロック部を押しながら抜いてください。右図を参照)(抜くとき押すロック部プラグ電話回線への接続例● 電話回線がモジュラーコンセントでない場合や、電話機の主装置、ターミナルボックス、ドアフォンなどが壁に埋め込まれている場合は専門業者による工事が必要です。ご加入の...
その他の機能の接続・設定データ放送設定郵便番号と地域の設定文字スーパー表示設定●「はじめての設定」が済んでいる場合は、この設定は不要です。● お住まいの地域に応じたデータ放送、緊急警報放送などの視聴や、ダイヤルアップ通信をするに、もよりのアクセスポイントを利用するための設定で、地域は「初期スキャン」57 とは別に設定できます。1以下の操作で「郵便番号と地域の設定」画面にする❶で「設定」を選び、で「初期設定」を選び、で「データ放送設定」を選び、❺で「郵便番号と地域の設定」を選び、を押すを押すを押すを2押すの2機能の接お住まいの地域の郵便番号を入力し、 を押す∼で3● 上3ケタを入力してを押すと、残り4ケタは自動的に「0」が入力されます。続・設お住まいの郵便番号を入力してください。105 − 0該当する地方を押す4該当する地域を押すータ放送設23で選び、を●「設定しない」を選んだ場合は手順 5 に進みます。で選び、を● 伊豆、小笠原諸島地域の方は「東京都島部」を選んでください。● 南西諸島の鹿児島県地域の方は「鹿児島県島部」を選んでください。定5を●「表示しない」を選んだ場合は、手順 4 に進みます。で言語を選...
準備編ご使用の前に ∼最初に必ずお読みください∼使用上のお願いとご注意取扱いについて● ご使用中、製品本体で熱くなる部分がありますので、ご注意ください。● 引越しなど、遠くへ運ぶときは、傷がつかないように毛布などでくるんでください。また、衝撃・振動をあたえないでください。● 本機に殺虫剤など、揮発性のものをかけないでください。また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させないでください。変質したり、塗装がはげたりすることがあります。● 電源プラグは非常時と長期間ご使用にならないとき以外は、常時コンセントに接続してください。 番組情報を取得(するためです)● 外部入力(ビデオ入力1∼3、HDMI入力1∼3)の映像や音声には若干の遅れが生じます。以下の場合にはこの遅れによる違和感を感じることがあります。ゲーム、カラオケなどを接続して楽しむ場合DVDやビデオなどの音声を、直接AVシステム機器(AVアンプなど)に接続して視聴する場合蛍光管について● 本機内部に使用している蛍光管には寿命があります。画面が暗くなったり、チラついたり、点灯しなくなったりしたときは、お買い上げの販売店にご相談ください。録画・録音について● 本...
その他の機能の接続・設定双方向サービスを利用する場合の接続・設定 つづき電話回線の設定● メニューの中から必要な項目を選んで設定してください。●「通信環境設定」52 ∼ 53 を「イーサネット優先」に設定してください。お買い上げ時の設定です)(● お買い上げ時は、データ放送でのダイヤルアップ通信の接続や切断をするに、確認のメッセージが表示されるように設定されています。設定を変える場合は、接続確認メッ「セージ設定」50 の操作をしてください。1❶❸の2機能の接で「通信設定」を選び、ルダイヤル方式判定エラー式ダイヤル方式の自動検出でダイヤルトーンの検出ができませんでした。電話回線が正しく接続されているか確認してください。方決定 を押す設定なし設定なし電話番号通知設定定イトーン外線発信番号設ダを押す設定する項目をで選んでを押し、下表の手順に従って設定する(次ページまで)電話会社の設定・を押すヤダイヤル方式続設定なし電話回線の種類などによっては、自動判定ができない場合があります。自動判定ができない場合は、 を押して「電話回線設定」の画面に戻り、使用している電話回線のダイヤル方式(トーン、20PPS、10PPS)を選...

この製品について質問する