REGZA 32A900...
x
Gizport
 
"東芝"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得実際には1080Pでは映っていないと思いますよ。TVが対応していませんから物理的に不可能です。PS3からは1080Pの出力で出ていますが、TV側では1080Iで映っているかと。まぁ1080Pだと思って自己満足したいのなら1080Pで設定していたら良いのでは?補足:PS3がら1080Pで出力でも入力が対応していないとTVで出力時に落ちるんですよw極端な話、720×480のTVにPS3で1080Pでも設定可能だし、PS3自体は1080Pで実際に出力はします。ただ、TVで映っているのは720×480だという事です...
5613日前view68
全般
 
質問者が納得まず、「デッキ」というのはテープレコーダーに使う用語です。DVDやBDの場合は「レコーダー」と呼びます。店頭で店員に「DVDデッキ」と言うと恥をかくかも知れません。東芝のレコーダーは編集機能の豊富さを売り物にしているので、そういった複雑な操作をしようとすれば当然操作性は犠牲になります。が、逆に言うと面倒なことをしなければ簡単なわけで、番組表から予約し、録画したものを再生して削除、という基本操作の面で操作性がどうこう言われているわけではありません。また、今まともにDVDレコーダーに力を入れているのは東芝とパナ...
5613日前view12
全般
 
質問者が納得>ソニーブラビアの方が電源やチャンネルの反応がかなり遅いような気がします。・省エネモードで動作していませんか?・高速起動は「入」に設定されていますか?
5631日前view15
全般
 
質問者が納得再生機側を再考した方がいいと思う。個人的にPS3をHDMI接続すると、かなり満足の得られる映像で映ると思います。
5656日前view15
全般
 
質問者が納得DVDなら東芝 RD-S1004K(1TB) 5万円、 RD-S304K(320GB)43000円ですね。それぞれWチューナーです。でもBDもかなり安くなり部分的にはDVDと逆転しています。三菱 DVR-BZ130(320GB)¥49,612、東芝 D-B305K(320GB)¥52,500 です。これもどちらもWチューナーです。思い切ってBDでいかれては?Wチューナーには拘った方がいいですよ。2番組同時録画できないと必ず!後悔します。BDのSチューナーにするなら、DVDのWチューナーの方がいいです。htt...
5659日前view14
全般
 
質問者が納得そのテレビは録画機能がありません。レグザチューナーという、USB外付けHDD録画が出来る製品が出るので、それを買うといいと思います。HDMI接続でレグザリンクできます。http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_03/pr_j1801.htmそのHDDはレグザ対応です。
5665日前view23
全般
 
質問者が納得HDDレコーダーは地デジ対応でしょうか?対応であれば、レコーダーとテレビをつないでいるケーブルは赤、白、黄ですか?もしそのケーブルなら画質はアナログと同等です。レコーダーにHDMI出力端子があれば32A900SとHDMIケーブルを接続すれば画質はハイビジョンとなります。HDMI端子がなければD端子でもOKです。レコーダーの型番が分かればもう少し詳しくお答えできるかもしれませんが・・・http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.htmlパイオニア DVR-5...
5666日前view22
全般
 
質問者が納得レコーダーをお持ちなら別ですが、HDDに録画できないというのは、大袈裟にいえば人生の楽しみを半分放棄したに等しいです。私ならH9000を勧めます。録画機の東芝のWチューナー機ですし、組み合わせもお上手だと思います。多分旦那さんはHDDの便利さに気づかれてないようです。今まで余り録画なさらなかったとしたら非HDDだからです。どう夫を説得するかですね。A900Sは5万円でも、1004Kを何れ買えば10万2千円、H9000なら3千円程度のプレーヤーで済み8万チョイです。このことを粘り強く説明したほうがいでしょう。...
5672日前view29
全般
 
質問者が納得ビデオにコピーガードが入っていない限りダビングできますよ。但し画質は確実に落ちますし地デジ環境に慣れているならかなり汚く見えます。BDは東芝製ではないので信頼性が低く、あまりおすすめ出来ません。本格的な東芝製が出る秋まで待つか、パナソニック製をおすすめします。
5674日前view16
全般
 
質問者が納得フレッツテレビを契約して工事が完了すれば、32A900Sを使って放送を受信してみることが出来ますよ。フレッツテレビは、アンテナで受けた電波を、光ファイバを使って中継するシステムです。自宅にアンテナが立っていなくても、インターネットの宅内終端装置から出ているアンテナ線を使うことで、電波を受信することが出来ます。32A900Sなど、デジタル放送の受信できるテレビを用意していただき、フレッツテレビの工事で配線されたアンテナ線をテレビにつなぐことで、地上波デジタル放送やBSデジタル放送を受信して見ることが出来ます。...
5685日前view23

この製品について質問する