REGZA 32A950...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BS"20 - 30 件目を表示
::ご使用の前に6::設置と基本の接続 設定・16::外部機器の接続 設定・32地上 BS 110度CS・ ・デ ジ タ ル ハ イビ ジョン 液 晶 テレビ取扱説明書::その他の機能の接続 設定・32A950S準備編48::資料76「準備編」をお読みください。: 必ず最初にこの:: 本書では安全上のご注意、設置、接続、設定などについて説明しています。:操作ができなくなったなどの場合は、 「操作編」 「困ったときは」別冊のをご覧ください。: 映像や音声が出なくなった、:このたびは東芝テレビをお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。お求めのテレビを安全に正しく使っていただくため、お使いになる前にこの取扱説明書「準備編」と別冊の「操作編」をよくお読みください。お読みになったあとは、いつも手元に置いてご使用ください。
準備編リモコン● 準備編で使用するリモコンのボタンと、そのおもな機能は以下のとおりです。ボタンによっては、(通常の操作時と機能が異なるものがあります)● イラストは、見やすくするために誇張、省略しており、実際とは多少異なります。● 詳しくは内のページをご覧ください。代表的なページを示しています)(設置と基リモコン発光部 26[背面][前面]本の操作するとき、本体のリモコン受光部に 向けます。接続・電源 26設電源の「入」 待機」、「を切り換えます。定CS 57110度CSデジタル放送に切り換えます。BS 57BSデジタル放送に切り換えます。各部チャンネルボタン29364954のな文字、数字、記号の入力が必要な設定で 使います。(  通常の操作では選局に使います)電池カバー 25まえ乾電池を入れるときに取りはずします。クイック(設定)27チャンネル ・57チャンネルを順番に選びます。クイックメニューを表示させます。決定 27メニューで選んだ項目を決定します。(カーソル)27メニューなどで項目を選びます。 終了設定を終了してメニューを消します。戻る設定の途中で、前のメニュー画面に戻 るときに使います。(状態によっ...
設置と基本の接続・設定各部のなまえ つづき背面の入出力端子設光デジタル音声出力端子 40置とオーディオ機器で音声を聴きたい場合などに使います。基本電話回線(LINE)端子 48の52デジタル放送で電話回線(ダイヤルアップ通信)を使用した双方向サービスを利用する場合に使います。接続・LAN端子 35設定3752東芝レコーダーに「テレビdeナビ」での録画予約をする場合に使います。デジタル放送でイーサネット通信を使用した双方向サービスを利用する場合に使います。HDMI入力1, 2端子 3438394043HDMI出力端子のある機器(レグザリンク対応機器など)をつなぎます。HDMI2アナログ音声入力端子 34各3943HDMI入力2端子につないだ機器からアナログ音声を入力するときに使います。部のな33ビデオ入力1, 2端子   ∼ 35まえ37ビデオやDVDプレーヤー(レコーダー)などの映像機器をつなぎます。音声出力(固定)/録画出力端子お買い上げ時は音声出力端子として使うように設定されています。  音量調整レベルが固定のアナログ音声信号が出力されます。アナログ音声入力端子を備えたオーディオ機器などにつなぐことができ...
準備編準備編もくじご使用の前に安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6使用上のお願いとご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 13たいせつなお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14設置と基本の接続・設定各部のなまえ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16テレビを設置する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20B-CAS(ビーキャス)カードを入れる ・・・・・・ 21アンテナを接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22リモコンの準備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25電源を入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26はじめての設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27地デジ難視対策衛星放送を受信する場合 ・・・ 30正しく受信できないとき ・・・・・・・・・・・・・・・・ 31外部機器の接続・設定本機に接続できる外部機器一覧 ・・・・・・・・・・ 32ビデオをつなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33DVD、ブルーレイディスクプレーヤーをつなぐ・...
設置と基本の接続・設定アンテナを接続する つづきBS・110度CSデジタル用アンテナ線のつなぎかた● BSデジタル放送だけを視聴する場合はBSデジタル用アンテナを、110度CSデジタル放送も視聴する場合はBS・110度CSデジタル用アンテナをご使用ください。以下、(これらのアンテナをBS・110度CSデジタル用アンテナと記載します)● 本機とBS・110度CSデジタル用アンテナの接続には、BS・CSデジタル対応のケーブル(S-4C-FB相当)をご使用ください。● 110度CSデジタル放送を受信する場合でブースターやBS・CS分配器を使用する場合は、110度CSデジタル放送(周波数2150MHz以上)に対応したものをお使いください。対応していないものを使用した場合には、110度CSデジタル放送を受信できません。● BS・110度CSデジタル用アンテナの取扱説明書もご覧ください。設置と基本の接続■ ■■ BS・110度CSデジタル用アンテナをつなぐとき・設BS 110度CSデジタル用アンテナ・定アンテナの接続に使用するケーブルは、S-4C-FB相当品をご使用ください。中心のピンが曲がっていないか、確認してください...
設置と基本の接続・設定アンテナを接続する※ アンテナ工事には技術と経験が必要です。アンテナの設置・調整については、お買い上げの販売店にご相談ください。また、アンテナの取扱説明書もよくお読みください。● アンテナや接続に必要なアンテナ線(同軸ケーブル) 混合器、、分配器などは付属されておりません。機器の配置や端子の形状、使用環境条件などに合わせて適切な市販品を別途お買い求めください。設置と● 同軸ケーブル(アンテナ線)のF型コネクターがネジ式の場合は、ゆるまない程度に手で締めつけてください。工具などで締めつけすぎると、本機内部が破損するおそれがあります。● F型コネクターが差込式の場合は、本機のアンテナ端子のネジ部分と確実に接触するものをご使用ください。ゆるいものを使用すると接続が不完全になり、正常に受信できなかったり、映らなくなったりすることがあります。● 同軸ケーブル両端のコネクターのピンが曲がっていないか確認してください。曲がったままでつなぐと、ショートすることがあります。ケーブルにF型コネクターを取付加工をする場合は、心線とアース線がショートしないようにしてください。● 接続するときは必ず本機および接続...
準備編■ ■■ 分配器を使用したつなぎかたビデオやDVDレコーダー分配器(本機背面)75Ω設同軸ケーブル置と同軸ケーブル基同軸ケーブル壁のアンテナ端子本の接■ ■■ VHFとUHFのアンテナ線がそれぞれ別になっているとき続● V/U混合器、形名HMX-77(別売品)などが必要です。詳しくは販売店にご相談ください。・設定■ ■■ CATV(ケーブルテレビ)をご利用のとき● CATVホームターミナルによっては端子の名称が異なる場合があります。接続方法や、地上デジタル放送の視聴についてなど、詳しくはご契約のケーブルテレビ会社にご相談ください。CATVホームターミナルビデオやDVDレコーダー(背面)(背面)壁のCATV用端子ケーブル入力同軸ケーブル(本機背面)アン入力同軸ケーブルケーブル出力テナ同軸ケーブル出力を接UHF/VHFアンテナ端子続す● 地上デジタル放送のUHF電波が壁のCATV用端子に送られてきている場合でも、CATVホームターミナルによっては「ケーブル出力」端子にその電波が出力されないことがあります。その場合には、UHFに対応した市販の分配器を使用して、以下のように接続してください。るCATVホームター...
ご使用の前に ∼最初に必ずお読みください∼たいせつなお知らせ■ ■ ■ デジタル放送の番組情報取得についてご● 番組情報を取得するために、番組情報取得設定(操作編 54 )「取得する」をにして、毎日2時間以上本機の電源を「切」または「待機」にしておくことをおすすめします。デジタル放送では、番組情報(番組名や放送時間など)が放送電波の中にはいって送られてきます。本機は、電源が「切」または「待機」のときに番組情報を自動的に取得して、番組表表示や番組検索、予約などに使用します。電源が「入」のときにも番組情報は取得しますが、視聴中のデジタル放送以外の放送の番組情報は取得できない場合があります。デジタル放送の種類や本機のご使用状態によって、(取得できる内容は異なります)電源プラグを抜いている場合、および番組情報取得設定(操作編 54 )「取得しない」をに設定している場合には、番組情報は取得できません。番組情報が取得できていない場合には、番組表が正しく表示されなかったり、番組検索や録画予約などができなかったりすることがあります。使用の前に■ ■ ■ お問い合わせ先について● 受信契約など放送受信については、各放送事業者に...
準備編設定つづき初期設定はじめての設定27地上デジタルアンテナレベル56BS 110度CS・アンテナレベル57BS 110度CS・アンテナ電源供給56BS中継器切換アンテナ設定57110度CS中継器切換 57地上デジタル自動設定そ初期スキャン58 ∼ 59チャンネル設定再スキャンの自動スキャン他地上アナログ自動設定 60手動設定地上デジタル機61 ∼ 64の能地上アナログのBS接110度CS地デジ難視対策衛星放送続30チャンネルスキップ設定65・地上デジタル地上アナログ設定BS110度CSステレオ/モノラル無信号消音設定初期設定に戻す666666データ放送設定郵便番号と地域の設定67文字スーパー表示設定通信設定電話回線設定ダイヤル方式49 ∼ 50外線発信番号ルート証明書番号メニュ電話会社の設定ー電話番号通知設定一電話回線テスト覧待ち時間の設定通信接続設定通信環境設定53 ∼ 54LAN端子設定IPアドレス設定DNS設定プロキシ設定MACアドレス接続テスト接続確認メッセージ設定 51通信エラー履歴リモコン設定6951選局機能設定操作無効設定B-CASカード番号表示ソフトウェアのダウンロード放送からのダウンロー...
資料デジタル放送(地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル)について● デジタル放送は、最新のデジタル技術を活用することによって、高画質(ハイビジョン放送)多チャンネルのテレビ放送や、・データ放送などさまざまな魅力を満載しています。● デジタル放送は音声信号を効率よく圧縮して放送することができるので、原音に近い高音質な音声をお楽しみいただけます(デジタルオーディオ:MPEG-2 AAC方式)。さらに、5.1chステレオのサラウンド放送も行われています。テレビ放送の特長● デジタルハイビジョン放送を中心に、4種類の放送フォーマットがあります。デジタルハイビジョン放送(HD)放送フォーマットプログレッシブ放送(SD)通常放送(SD)1080i放送720p放送480p放送480i放送走査線の数有効1080本有効720本有効480本有効480本走査の方式インターレース(飛越走査)プログレッシブ(順次走査)プログレッシブ(順次走査)インターレース(飛越走査)画面サイズ16:916:916:916:9、4:3※ 本機はすべての放送フォーマットをデジタル処理によって液晶パネルの画素数に合わせて表示します。※ ハイビ...

この製品について質問する