REGZA 32C800...
x
Gizport

REGZA 32C8000 アドバイスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドバイス"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDDレコーダーって言っても、4万円の予算があるならブルーレイレコーダーが良いでしょう。別にDVDやブルーレイプレイヤーを接続するなんて面倒だし、後になって「こでは使えないの?」なんて言い出される心配が少ない。D-BZ500 320GB/Wチューナーで4万円以内で買えるお買得感が魅力。D-BZ510 320GB/Wチューナーも、安いとこなら4万円以内。↑このへん、東芝の旧製品使ってた人からの評判は悪い。東芝の旧製品って結構多機能だったのにシンプルになってるから(フナイのOEMだから)。でも、分かり易いタイプ...
4722日前view74
全般
 
質問者が納得RD-S304には、ふつうのDVDにもフルハイビジョンで手軽に残せる、「DVDフルハイビジョン記録(HD Rec)」がありますので、TS録画した物をそのままDVDに書き込めます。その場合、4.7GBの容量しかないDVDでは、記録時間が20分程度になる、と言う事だと思います。HDRecは東芝の独自規格になってしまうので、ほぼ自己録再限定になりますが、TSEモードに変換すれば、片面1層(4.7GB)のDVD-Rに最大2時間48分のハイビジョン録画が出来ます。片面2層のDVD-R DL(8.5GB)の場合だと5時...
5143日前view122
全般
 
質問者が納得S端子とHDMI端子は天と地ほど画質が違います。あとメーカーページをご覧ください。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htmあとPCにDVI端子(上のメーカーページに端子の写真が載ってます)が搭載されているなら変換コネクタを挟めば良いと思います。
5279日前view29
全般
 
質問者が納得私なら迷わずC8000を買います。シャープの32H5を詳しく知らないのに、勝手に決め付けて申し訳ないのですが、ここ2年ほど液晶TVをずっと見てきた範囲では、頭からシャープのTVに選択すべきTVはないです、残念ながら。あるとすれば20V以下のTVなら、パナソニックかシャープを選ぶます。LEDバックライトの52VなどすごいTVも昨年発売しましたが、同時発売のソニーや今春発売の東芝製と見比べると、今一です。映像エンジンが多分東芝やソニーに比べて落ちるんでしょうね。パネルは国産なんだから、優秀と思います。昨年は液晶...
5458日前view18
全般
 
質問者が納得レグザ32C8000のほうが良いですよ。スペックはどちらもほぼ同等ですしレグザのほうが25%も省エネで電気代が安い。ブラビア32F1は1年前のモデルですし売っているところはもう少ないでしょう。
5499日前view20
  1. 1

この製品について質問する