32H9000
x
Gizport

32H9000 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得①そうですね。②その通りです。 基本的に↓の写真の右側のアンテナが付いていればそのままで見られます。 左側のやつしかない場合は剛二が必要になると思います。③H9000よりもR9000の方がいいですね。 H9000は内蔵HDDなのでディスクに落とせず故障のリスクもあります。 対してR9000は外付けHDDだけなので安心ですし値段も安いです。
5380日前view29
全般
 
質問者が納得よく最適視聴距離は画面の高さの3倍とか言われていますがウソです。約5倍は離れたほうが目が疲れません。32型の本当の最適視聴距離である2M離れると、フルハイとハーフで殆ど差は分からないと思います。それだけ離れると普通の視力(1.0)の方には1ドットは見えません。よって、ハーフでもフルでも違いは分からないと思います。また、もっと重要な問題があります、液晶テレビは動画解像度が低く、動いている画像を観る場合、残像感があるため、本来のパネル解像度が出せません。ハーフやフルの違いよりも、動画をいかにブレなく映せるかの方...
5377日前view48
全般
 
質問者が納得地デジでは、ほとんど、HD画質ですが、スカパーe2などのSD画質では、録画時間が増えます。地上波デジタルのHD画質の録画時間より、2.5倍ほどになりますから、HDで約90時間録画できるHDDでは、SD画質では、約225時間くらい録画できることになります。スカパーe2で、HDがあれば、容量は、同じく、90時間内の容量に準じます。BSデジタルでも、NHK101,102chは、SD放送です。うまく、SD画質のものを選んで録画すると、容量を稼ぐ事ができます。
5379日前view19
全般
 
質問者が納得というか、H9000を買うメリットがあまりないですね。だってH9000を買うよりもR9000+外付けの方が安いですし。内蔵HDDが壊れやすいかどうかは何とも言えませんが、壊れて修理するときテレビがなくなっては困りますしね。あと内蔵HDDからディスクに移せないことを考えるとどうしようもないですし。
5379日前view28
全般
 
質問者が納得ないとは思いますが、PCで通常行う安全なUSBの取り外しが無いため、ブチッとUSBを抜いた時に何が起こるかわかりません。
5392日前view62
全般
 
質問者が納得東芝の液晶テレビはあまりお勧めはできません。ファンの音ですから当たり前です。ファンは温度が上がると回るので風通しの良い所に設置してなるべく内部温度を上げないようにすれば良いのではないですか?
5403日前view40
全般
 
質問者が納得32R9000の方がいいでしょうね。H9000だと内蔵HDDが壊れた時にテレビごとダメになってしまう恐れもありますし、H9000に録画しても外付けHDDに移せないというのも欠点です。またR9000が極端に安い(ヤマダでポイント後実質5万円台)というのも理由の1つです。
5408日前view47
全般
 
質問者が納得今作のH9000シリーズは、前作のH8000シリーズに比べ、飛躍的に性能を上げたと評価されています。REGZAのトップモデルのZシリーズの前作、Z8000シリーズとほぼ同等の画質を手に入れた、と言われています。一方、R9000シリーズは、前作の廉価版C8000シリーズに録画機能を付加した標準的なモデルです。1)32型クラスでは、メーカー間の差はあまりありません。描画エンジンが優秀なのは、メタブレインの東芝かブラビアエンジンのソニーでしょう。2)画質的には、H9000>>>>>R...
5417日前view16
全般
 
質問者が納得UHFアンテナを東京タワーに向けてください
5420日前view90
全般
 
質問者が納得32H9000は、レグザリンク・ダビングには対応していないので、レグザリンク・ダビングに対応したRD-X9/S304K/S1004Kを購入しても、ご希望の用途では、メリットはありません。無劣化移動はできません。また、コピーワンスの番組では、DVDレコーダーなどのデジタル録画機器へダビング自体できません。VHSなどのアナログ録画機器へは、コピーワンスからのダビングは可能です。ダビング10番組であれば、どのDVDレコーダーへも、アナログ接続にて、アナログダビングが可能です。実時間かかり、画質劣化を伴います。ハイ...
5417日前view35

この製品について質問する