LED REGZA 37...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レグザ"10 - 20 件目を表示
チャンネルを追加したり設定を変更したりするとき ・・・・・・・・ 37チャンネルを自動で設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37 ・・・・チャンネル自動設定チャンネルをお好みに手動で設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38 ・・・・チャンネル手動設定視聴しないチャンネルをスキップする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39 ・・・・チャンネルスキップ設定チャンネル設定を最初の状態に戻すには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39準データ放送の設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40備郵便番号と地域を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40 ・・・・郵便番号災害発生時に文字情報を表示させる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40 ・・・・文字スーパールート証明書の番号を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40 ・・・・編ルート証明書データ放送用メモリーの割当画面が表示されたら ・・・・・・・・・・ 41録画機器やネットワーク機器の準備を...
録画機器やネットワーク機器の準備をするUSBハードディスクの接続・設定をする つづき録USBハードディスクの設定をする画機● USBハードディスクを使用する際は、必要に応じて以下の設定をしてください。器やネ1ットワーク(ふたの中)を押し、とで⇨「レグザリンク設定」「USBハードディスク⇨設定」の順に進むUSBハードディスク設定機外部連携設定器リモート電源オン設定のHDMI連動設定備をレグザリンク設定する2準設定する項目をで選んで以降の手順で設定するを押し、省エネ設定編通常モード動作テスト❶ 取りはずす機器を機器の初期化SUSBハードディスク設定❷ 確認画面で、B機器の登録ドデ● リストに「未登録」と表示されているUSBハードディスクを登録したり、登録名を変更したり、登録を解除したりすることができます。※ 登録できるのは8台までです。ィスクの接・※ はじめて登録するときには、USBハードディスクに保存されている内容はすべて消去されます。設定を❶ 登録する機器をる❷ 登録の確認画面で、すで選び、❸ 初期化の確認画面で、を押すで「はい」を選んでを押すで「はい」を選んでを押す初期化と登録の処理が始まります。❹ 終わっ...
録画機器やネットワーク機器の準備をする録画・再生の基本的な設定をする● USBハードディスクでの録画・再生に関する基本的な設定をすることができます。1②で「はい」を選び、録を押す画● 自動登録結果の画面が表示されます。機器今すぐニュース番組の登録(ふたの中)を押し、とで「レグザリンク設定」 「 録画再生設定」⇨の順に進む地デジ011 NHK総合1・東京地デジ011 NHK総合1・東京毎週(土) PM 0:00∼PM 0:15地デジ011 NHK総合1・東京毎週(日) PM 0:00∼PM 0:15地デジ011 NHK総合1・東京毎 日 PM 7:00∼PM 7:30地デジ011 NHK総合1・東京外部連携設定月∼金 PM 0:00∼PM 0:20地デジ011 NHK総合1・東京USBハードディスク設定毎週(日) AM 6:00∼AM 6:15地デジ011 NHK総合1・東京や月∼土 AM 6:00∼AM 6:30月∼金 PM 9:00∼PM10:00ネットワー新規登録クリモート電源オン設定録画再生設定HDMI連動設定レグザリンク設定2設定する項目をで選んで以降の手順で設定する機●「チャンネルが設定されていない...
外部機器を接続する本機のリモコンでHDMI 連動機器を操作するための設定をする● 本機のリモコンでレグザリンク対応機器(HDMI連動機能対応機器)の基本操作をしたり、本機の操作で東芝レコーダーに録画・予約をしたり、その他各種の連動動作をさせたりするための設定をします。● お買い上げ時、本機はHDMI連動機能を使用するように設定されています。接続機器側の設定も必要です。ご確認ください。1(ふたの中)を押し、とで「レグザリンク設定」 「HDMI 連動設定」⇨の順に進むUSBハードディスク設定外部連携設定リモート電源オン設定録画再生設定レグザリンク設定2部機器設定する項目をで選び、HDMI連動機能を押すレグザリンクダビング接連動機器→テレビ入力切換連動する連動機器→テレビ電源連動するすテレビ→連動機器電源オフ連動する続るPC映像連動使用するレグザリンクダビング使用しないAVシステム連動使用するAVシステム音声連動備編機のリテレビスピーカーHDMI連動設定3本使用する優先スピーカー準希望の設定をで選び、を押す● 以降の説明を参照して設定してください。HDMI連動機能モコ● 本機のリモコンでのHDMI連動機器操作、東芝...
録画機器やネットワーク機器の準備をするホームネットワークの接続・設定をする つづき録接続機器と本機の相互間で起動するための設定をする ∼リモート電源オン機能∼画機に対応した機器を相互に登録しておくと、番組再生などの際に接続機器または本● ネットワーク接続での起動 Wake on LAN)(機が起動していないときに本機または接続機器の操作で相手の機器を起動することができます。● 対象の機器を接続して電源を入れ、以下の操作をします。※ 接続機器(Wake on LAN対応機器)側でも以下と同様の設定をしてください。接続機器の取扱説明書をご覧ください)(本機のデバイスネームについては前ページの「本機の情報」を参照してください。本機のMACアドレスは「通信設定」60の操作で確認することができます。器やネットワーク本機のリモート電源オン機能を設定する機器1の準備をす(ふたの中)を押し、とで「レグザリンク設定」「リモート電源オン設定」⇨の順に進む3を押すたびに と が交互に切り換わります。本機からオンする機器に をつけます。●「Wake on LAN」の欄の「対応」 対応機器としては、本機が認識できた場合に表示されます。...
録画機器やネットワーク機器の準備をするホームネットワークの接続・設定をする つづき録画接続機器から本機を操作するための設定をする ∼外部連携機能∼器レグザAppsコネクト設定機やレンダラー機能設定● スマートフォンやタブレットPCなどの端末機器と本機をホームネットワークに接続し、端末機器で本機やネックワーク内のレグザAppsコネクト対応機器(レコーダーなど)を操作することができます。● レグザAppsコネクトの詳細については、以下のホームページの「レグザAppsコネクト」をご覧ください。www.toshiba.co.jp/regza● 本機のレグザAppsコネクト機能を使う場合は、以下の設定をしてください。ットワーク機器の準備をする● 本機はデジタルメディアレンダラー(DMR)としての機能を備えています。● 本機のレンダラー機能を使うと、ホームネットワークに接続されているDLNA認定サーバーやデジタルメディアサーバー(DMS)デジの動画・写真・音楽などのコンテンツを、タルメディアコントローラー(DMC)の操作で楽しむことができます。操作編 71 )(● 本機のレンダラー機能を使う場合は、以下の設定をしてくださ...
外部機器を接続する映像機器を接続する● ビデオやレコーダーの場合、アンテナの接続については、 28 をご覧ください。● 接続が終わったら、外部入力の機能を設定する」66 を参照して必要な設定をしてください。「● HDMI連動機器(レグザリンク対応機器)では、本機との連動機能によって、ワンタッチプレイやシステムスタンバイの機能を使ったり、本機のリモコンで機器の基本操作をしたりすることができます。詳しくは、接続機器の映像・音声を楽しむ「(レグザリンク) 操作編 59 )(」の章をご覧ください。必要に応じて「HDMI連動設定」58 をしてください。映像機器接続例変換ケーブル(付属品)黄音声用コード白白白赤赤赤プレーヤー/レコーダーなど音声左音声右D映像出力端子へD端子ケーブル外信号部機映像・音声用コード変換ケーブル(付属品)器出力端子へ黄続す映像白白赤赤ビデオなど音声左赤接黄白を黄音声右る[本機背面]準備編HDMIケーブルだけで音声が出ない場合や、HDMI-DVI変換ケーブルを使う場合に接続します。(その場合、HDMIケーブルはHDMI入力3に接続します)映像機音声用コード器を接HDMI入力3接続機器の音声出力端子...
アクセス機器の登録● 本機にアクセスする機器(DMC)を登録または解除します。● 機器はMACアドレスで特定されます。機器のMACアドレスの確認方法は、機器の取扱説明書でご確認ください。❶ 機器を●で選び、を押すを押すたびに、登録「わります。」「解除と」が交互に切り換MACアドレス画機● スマートフォン、タブレットPCなどの端末機器やDMCから本機を識別するための情報(デバイスネーム)を設定することができます。● お買い上げ時は本機の形名(例:REGZA-42Z2)に設定されています。1アクセス機器の登録登録録本機の情報XX−XX−XX−XX−XX−XX器やネットワー(ふたの中)を押し、とで「レグザリンク設定」「外部連携設定」「本機⇨⇨の情報」の順に進むXX−XX−XX−XX−XX−XX機器のレグザAppsコネクト設定XX−XX−XX−XX−XX−XXクレンダラー機能設定準備を本機の情報登録する機器に  で をつけるる登録完了❷ 登録・解除の設定がすべて終わったら、「登録完了」を選び、 を押すで最大音量制限設定● 機器(DMC)から本機の音量を操作する際の最大音量を制限することができます。●「100」までの範...
録画機器やネットワーク機器の準備をするホームネットワークの接続・設定をする録● ホームネットワーク(家庭内LAN)に本機とDLNA認定サーバー、DTCP-IP対応サーバー、デジタルメディアコントローラー(DMC)などを接続し、録画番組や動画、写真、音楽を再生して楽しむことができます。画機器接続できる機器と本機でできることやネDLNA認定サーバーッ● DLNA®(Digital Living Network Alliance) デジタル時代の相互接続性を実現させるための標準化活動を推進している団体です。は、● 現在、DLNA認定機器にはコンテンツを送り出すDLNA認定サーバー、コンテンツを再生するDLNA認定プレーヤーとDLNA認定レンダラーがあります。本機はDLNA認定プレーヤー(動画/静止画/音楽)DLNA認定レンダラー、(動画/静止画/音楽)です。トワーク本機でできること機器DLNA 認定サーバーが公開しているコンテンツを本機で視聴することができます。操作編 64(の準、 66、 68)DTCP-IP対応サーバー備を● DTCP-IP 「Digital Transmission Content Prote...
外部機器を接続するオーディオ機器を接続する つづきレグザリンク対応のオーディオ機器で聴くとき● レグザリンク対応のオーディオ機器を本機にHDMIケーブルで接続すれば、本機のリモコンでオーディオ機器の音量を調節するなどの操作ができます。● オーディオ機器のHDMI入力端子にレグザリンク対応機器(HDMI連動機器)を接続することができます。● オーディオ機器が対応しているデジタル音声入力に従って、右記の「光デジタル音声出力」の設定をしてください。また、必要に応じて「HDMI連動設定」58 をしてください。光デジタル音声出力を設定する● 光デジタル音声出力端子から出力する音声信号の設定です。● お買い上げ時は、PCM」「に設定されています。● MPEG-2 AACデコーダーやAACデコーダー内蔵アンプおよびドルビーデジタルデコーダー内蔵アンプを接続するときは、デジタルスルー」「または「サラウンド優先」に設定してください。1を押し、とで「音声設定」⇨ 光デジタル音声出力」「の順に進む音声メニューおまかせお好み調整バランス外中央ドルビーDRC器PCMヘッドホーンモード機−−光デジタル音声出力部通常モード音声設定(放送/...

この製品について質問する